論文 - 辻 延浩
-
ゲーム:鬼遊び(カバディ)の授業研究−第2学年児童を対象として−,兵庫教育大学学校教育学部附属小学校研究紀要,16巻 (頁 61 ~ 68) ,1997年01月,辻延浩,林修,日笠公則
研究論文(大学,研究機関等紀要),共著
-
「走り幅跳び(5年生)」の授業研究 −'この子”の学びを探る−,教育のあゆみ(兵庫教育大学附属小学校教育研究会),15巻 (頁 38 ~ 43) ,1996年12月,辻延浩
論文集(書籍)内論文,単著
-
陸上運動:リレーの授業研究 −5年生児童を対象に−,兵庫教育大学学校教育学部附属小学校研究紀要,15巻 (頁 63 ~ 71) ,1996年02月,林修,辻延浩,金田司
研究論文(大学,研究機関等紀要),共著
-
走り高跳びの授業研究 −第5学年児童を対象に−,兵庫教育大学学校教育学部附属小学校研究紀要,14巻 (頁 85 ~ 94) ,1995年03月,金田司,辻延浩,林修
研究論文(大学,研究機関等紀要),共著
-
学習過程の最適化に関する実践的研究−5年 ハードル走について(その2)−,兵庫教育大学学校教育学部附属小学校研究紀要,13巻 (頁 43 ~ 50) ,1994年03月,辻延浩,梅野圭史,金田司,林修
研究論文(大学,研究機関等紀要),共著
-
大腿筋群の筋力と筋持久力に対する等速性トレーニング効果の年齢差について,スポーツ教育学研究,13巻 2号 (頁 79 ~ 90) ,1993年11月,辻延浩,後藤幸弘,辻野昭
研究論文(学術雑誌),共著
-
上腕筋群の等速性筋力の年齢的推移とトレーニングの適時期に関する研究 −最大筋力とその持続能力について−,兵庫教育大学研究紀要,13巻 3号 (頁 89 ~ 106) ,1993年03月,後藤幸弘,緒方宗雄,辻延浩,辻野昭
研究論文(大学,研究機関等紀要),共著
-
学習過程の最適化に関する実践的研究 −5年 ハードル走について(その1)−,兵庫教育大学学校教育学部附属小学校研究紀要,12巻 (頁 35 ~ 44) ,1993年03月,金田司,辻延浩,梅野圭史,林修
研究論文(大学,研究機関等紀要),共著
-
子どもの自発的・主体的な学びを支援する教師の指導性,教育のあゆみ(兵庫教育大学附属小学校教育研究会),8巻 (頁 40 ~ 41) ,1993年03月,辻延浩
論文集(書籍)内論文,単著
-
青少年期における筋力の発達に関する研究 (3)筋力および筋持久力トレーニングの適時性について,滋賀健康科学雑誌,3巻 (頁 1 ~ 8) ,1992年08月,辻延浩
研究論文(学術雑誌),単著
-
青少年期における筋力の発達に関する研究 (2)等速性筋持久力の年齢的推移,滋賀健康科学雑誌,2巻 (頁 16 ~ 19) ,1991年03月,辻延浩
研究論文(学術雑誌),単著
-
青少年期における筋力の発達に関する研究 (1)等速性最大筋出力の年齢的推移,滋賀健康科学雑誌,1巻 (頁 12 ~ 15) ,1990年03月,辻延浩
研究論文(学術雑誌),単著
-
走り高跳びの技能を伸ばす学習過程を求めて −五年生児童を対象として,教育のあゆみ(兵庫教育大学附属小学校教育研究会),1巻 (頁 42 ~ 47) ,1990年02月,辻延浩
論文集(書籍)内論文,単著
-
攻防分離型ゲームの学習過程 −第3学年:ゴルフ野球ゲームの実践を例にして−,兵庫教育大学附属小学校研究紀要,8巻 (頁 75 ~ 84) ,1988年12月,梅野圭史,林修,辻延浩,藤原千明
研究論文(大学,研究機関等紀要),共著
-
児童のなわとびにおける運動強度と運動効果,滋賀県スポーツ科学委員会紀要,7巻 (頁 30 ~ 36) ,1986年03月,佐藤尚武,北川徳弥,橋本悟史,町釋惠,原雅之,辻延浩
研究論文(大学,研究機関等紀要),共著