論文 - 辻 延浩

分割表示  95 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. Relative age effect on the physical activity and sedentary behavior in children and adolescents aged 10 to 18 years old: a cross-sectional study in Japan,BMC Public Health,24巻 (頁 3273 ~ ) ,2024年11月,Takaaki Mori, Takumi Aoki, Kan Oishi, Nobuhiro Tsuji, Kojiro Ishii

    DOI:10.1186/s12889-024-20659-7,研究論文(学術雑誌),共著

  2. 小・中学校における睡眠学習教材の開発,睡眠教育事始 (頁 20 ~ 29) ,2024年04月,辻延浩,宮崎総一郎

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

    担当区分:筆頭著者  

  3. 小学校算数科における新豊郷小型習熟度別指導に関する実践探求,滋賀大学教育実践研究論集,6巻 (頁 115 ~ 121) ,2024年02月,松尾甚吾, 辻延浩, 大橋宏星

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

    担当区分:責任著者  

  4. 小学生用・社会情動的スキル評価尺度の開発,発育発達研究95号 (頁 25 ~ 41) ,2023年07月,山田淳子、松田繁樹、辻延浩

    研究論文(学術雑誌),共著

  5. 小学校体育科における運動領域と保健領域の統合単元作成の試み: 「体つくり運動」の「巧みな動きを高めるための運動」を対象として,滋賀大学教育学部紀要72号 (頁 215 ~ 224) ,2023年03月,山田淳子,辻延浩,田中美帆,橋本優介

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

  6. へき地複式学級における体育科ネット型ゲームの開発と効果検証,滋賀大学教育学部紀要72号 (頁 101 ~ 108) ,2023年03月,辻延浩,美濃岡聡

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

  7. 所在する学校の運営母体による小中学生の睡眠習慣の違い:中都市における公立学校と国立学校との比較,発育発達研究94号 (頁 17 ~ 26) ,2022年10月,大石寛,辻延浩 他

    研究論文(学術雑誌),共著

  8. Neighborhood-level socioeconomic factors moderate the association between physical activity and relative age effect: a cross-sectional survey study with Japanese adolescents,BMC Public Health,22巻 1号 ,2022年09月,Takaaki Mori, Takumi Aoki, Kan Oishi, Tetsuo Harada, Chiaki Tanaka, Shigeho Tanaka, Hideki Tanaka, Kazuhiko Fukuda, Yasuko Kamikawa, Nobuhiro Tsuji, Keisuke Komura, Shohei Kokudo, Noriteru Morita, Kazuhiro Suzuki, Masashi Watanabe, Ryoji Kasanami, Taketaka Hara, Ryo Miyazaki, Takafumi Abe, Koji Yamatsu, Daisuke Kume, Hedenori Asai, Naofumi Yamamoto, Taishi Tsuji, Tomoki Nakaya, Kojiro Ishii

    DOI:10.1186/s12889-022-14052-5,研究論文(学術雑誌),共著

  9. 小学校の小規模校における体育科ネット型ゲームの開発に関する研究 −「攻守一体型」のテニスに焦点をあてて−,滋賀大学教育学部紀要71号 (頁 197 ~ 205) ,2022年03月,辻延浩,美濃岡聡

    研究論文(学術雑誌),共著

  10. 若手教員の体育授業に対するコミットメントの形成に関する事例研究(その2) −アクション・リサーチを通して−,滋賀大学教育学部紀要71号 (頁 177 ~ 188) ,2022年03月,山田淳子,辻延浩

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

  11. 高校体育授業におけるICT利活用が生徒の学習成果に及ぼす影響,滋賀大学教育実践研究論集4号 (頁 43 ~ 51) ,2022年03月,辻延浩,三ツ井将大,山田淳子

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

  12. 採用前段階の大学院生における体育授業実践力の形成に関する実証的研究 −「セルフスタディ」の方法に焦点をあてて−,滋賀大学教育実践研究論集4号 (頁 25 ~ 32) ,2022年03月,川部長人,辻延浩

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

    担当区分:最終著者, 責任著者  

  13. 小学校体育科における運動領域と保健領域の統合単元作成の試み:「体つくり運動」の「体の柔らかさを高めるための運動」を対象として,京都滋賀体育学研究,37巻 (頁 15 ~ 24) ,2021年12月,山田淳子・辻延浩

    研究論文(学術雑誌),共著

  14. 小学校体育科における高学年の「体つくり運動」に関する事例的研究:保健領域と運動領域の教科内統合単元作成の試み,発育発達研究91号 (頁 33 ~ 44) ,2021年04月,山田淳子,辻延浩

    研究論文(学術雑誌),共著

  15. 子どもの体力向上を支援する「新・分析支援システム」の開発と小学校体育科における「体つくり運動」の実践,滋賀大学教育実践研究論集3号 (頁 87 ~ 94) ,2021年03月,大坪臨太郎,辻延浩,杉谷輝行,山田淳子

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

  16. ICTを活用した睡眠の大切さに気付かせるための保健授業の開発 -小学校の3年生と4年生を対象として-,滋賀大学教育実践研究論集3号 (頁 111 ~ 118) ,2021年03月,山田淳子,辻延浩

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

  17. 若手教員の体育授業に対するコミットメントの形成に関する事例研究 -アクション・リサーチを通して-,滋賀大学教育学部紀要70号 (頁 59 ~ 69) ,2021年02月,山田淳子,辻延浩,稲垣瑠花,與倉潤也

    研究論文(学術雑誌),共著

  18. Association of Neighborhood Food Environment and Physical Activity Environment With Obesity: A Large-Scale Cross-Sectional Study of Fifth- to Ninth-Grade Children in Japan,INQUIRY: The Journal of Health Care Organization, Provision, and Financing,58巻 (頁 004695802110556) ,2021年01月,Kan Oishi , Takumi Aoki , Tetsuo Harada , Chiaki Tanaka , Shigeho Tanaka , Hideki Tanaka , Kazuhiko Fukuda , Yasuko Kamikawa , Nobuhiro Tsuji , Keisuke Komura , Shohei Kokudo , Noriteru Morita , Kazuhiro Suzuki , Masashi Watanabe , Ryoji Kasanami , Taketaka Hara , Ryo Miyazaki , Takafumi Abe , Koji Yamatsu , Daisuke Kume , Hidenori Asai , Naofumi Yamamoto , Taishi Tsuji , Kojiro Ishii

    DOI:10.1177/00469580211055626,研究論文(学術雑誌),共著

  19. The relationship between sleep habits, lifestyle factors, and achieving guideline-recommended physical activity levels in ten-to-fourteen-year-old Japanese children: A cross-sectional study,PLOS ONE,15巻 11号 (頁 0242517) ,2020年11月,Takumi Aoki , Kazuhiko Fukuda , Nobuhiro Tsuji , Kojiro Ishii et al.

    DOI:10.1371/journal.pone.0242517,研究論文(学術雑誌),共著

  20. 「主体的・対話的で深い学び」を促す授業改善に向けたアクション・リサーチ -小中一貫教育校における教員の協働的な授業研究の取組を通して-,滋賀大学教育実践研究論集2号 (頁 45 ~ 52) ,2020年03月,望月晴香,辻延浩

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

このページの先頭へ▲