総説・解説記事(速報、書評、報告書、記事他) - 青木 高明

分割表示  55 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. いかなる場所に人々は集まり住むのか? : 街と道の千年紀シミュレーション,科学,93巻 2号 (頁 156 ~ 162) ,2023年02月,青木 高明

    ,単著

  2. 対面学生にも遠隔学生にも同等に演示実験を伝達するハイブリッド型授業の新たな取組—「文系のための物理学」における実践記録—,香川大学大学教育基盤センター紀要編集委員会,香川大学教育研究 = Journal of research in higher education, Kagawa University,19巻 (頁 159 ~ 165) ,2022年03月,高橋, 尚志, 笠, 潤平, 青木, 高明

    ,単著

  3. 複雑ネットワーク研究の最前線 ネットワークにおける時間と変化-Temporal and adaptive networks,一般社団法人 システム制御情報学会,システム/制御/情報,65巻 5号 (頁 176 ~ 181) ,2021年,青木高明

    ,単著

  4. グラフベースの自由記述式アンケートシステムを用いた新型コロナウイルスについての心情調査研究,日本物理学会講演概要集(CD-ROM),76巻 1号 ,2021年,川本達郎, 青木高明, 上田路子

    ,単著

  5. 数理地理モデリング:江戸期郡村誌に対するデータ分析の試み,小宮山印刷工業,シミュレーション,40巻 2号 (頁 101 ~ 104) ,2021年,青木高明

    ,単著

  6. 学生の修学に関する相談窓口の統合と移動に関するアンケート調査—教育学部の学生を対象として—,香川大学大学教育基盤センター,香川大学教育研究 = Journal of research in higher education, Kagawa University,16巻 (頁 99 ~ 107) ,2019年03月,大久保, 智生, 青木, 高明, 岡田, 涼

    ,単著

  7. Adaptive networkの共発展ダイナミクスの母関数法解析 (集団ダイナミクスに現れる時空間パターンの数理),京都大学数理解析研究所,数理解析研究所講究録,2063巻 2063号 (頁 7 ~ 14) ,2018年04月,青木 高明

    ,単著

  8. シナプス可塑性に学ぶネットワーク回路構造の自己組織化 - 位相振動子結合系による解析-,公益社団法人 応用物理学会,応用物理学会学術講演会講演予稿集,2017.1巻 (頁 130) ,2017年03月,青木 高明

    DOI:10.11470/jsapmeeting.2017.1.0_130,,単著

  9. Scaling of Hodge-Kodaira decomposition distinguishes learning rules of neural networks,IFAC-PapersOnLine,28巻 18号 (頁 175 ~ 180) ,2015年11月,Keiji Miura, Takaaki Aoki

    DOI:10.1016/j.ifacol.2015.11.032,,単著

  10. An evolutionary strategy for adaptive network control and synchronization and its applications,IFAC-PapersOnLine,28巻 18号 (頁 193 ~ 198) ,2015年11月,Francesco Scafuti, Takaaki Aoki, Mario Di Bernardo

    DOI:10.1016/j.ifacol.2015.11.035,,単著

  11. Network organization as a dynamical system,IFAC-PapersOnLine,28巻 18号 (頁 181 ~ 186) ,2015年11月,Takaaki Aoki, Koichiro Yawata, Toshio Aoyagi

    DOI:10.1016/j.ifacol.2u15.11.033,,単著

  12. 21aCK-3 学校での対流の学習は機能していない?,一般社団法人 日本物理学会,日本物理学会講演概要集,70巻 0号 (頁 3456 ~ ) ,2015年,高橋 尚志, 大浦 みゆき, 青木 高明, 寺尾 徹, 森 真佐純

    DOI:10.11316/jpsgaiyo.70.1.0_3456,,単著

  13. 小学校理科の新課程教科書の研究 : 実験・観察例を中心に,香川大学教育学部,香川大学教育学部研究報告. 第2部,65巻 2号 (頁 53 ~ 66) ,2015年,笠 潤平, 礒田 誠, 高橋 尚志, 青木 高明, 大浦 みゆき, 佐々木 信行, 高木 由美子, 小森 博文, 高橋 智香, 松本 一範, 篠原 渉, 稗田 美嘉, 寺尾 徹, 松村 雅文, 北林 雅洋

    ,単著

  14. 中学校理科の新教科書の研究 : 理科教員養成をめぐる新しい課題の明確化,香川大学教育学部,香川大学教育学部研究報告. 第2部,64巻 1号 (頁 5 ~ 25) ,2014年,松村 雅文, 寺尾 徹, 礒田 誠, 高橋 尚志, 青木 高明, 大浦 みゆき, 佐々木 信行, 高木 由美子, 小森 博文, 高橋 智香, 松本 一範, 篠原 渉, 稗田 美嘉, 北林 雅洋, 笠 潤平

    ,単著

  15. 8pPSA-33 ネットワーク上の資源拡散に伴ってスケールフリー構造が形成される力学モデル(8pPSA 領域11ポスターセッション,領域11(物性基礎論・統計力学・流体物理・応用数学・社会経済物理)),一般社団法人 日本物理学会,日本物理学会講演概要集,69巻 0号 (頁 140) ,2014年,小松 啓太, 青木 高明, 根本 幸児

    ,単著

  16. リンク可塑性に基づくネットワーク構造の秩序化,日本神経回路学会,日本神経回路学会誌,21巻 4号 (頁 155 ~ 161) ,2014年,青木 高明

    DOI:10.3902/jnns.21.155,,単著

  17. 招待講演 トラフィックダイナミクスに基づくネットワーク自己組織化 (非線形問題),一般社団法人電子情報通信学会,電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報,113巻 271号 (頁 143 ~ 146) ,2013年10月,青木 高明

    ,単著

  18. 27aXM-6 動的なネットワーク上の資源反応におけるべき分布の発生とミクロな非定常性(27aXM 反応拡散系・振動子系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)),一般社団法人 日本物理学会,日本物理学会講演概要集,68巻 0号 (頁 343) ,2013年,八幡 晃一郎, 青木 高明, 青柳 富誌生

    ,単著

  19. 遠隔ICTを活用した附属学校と学部の連携教育研究,香川大学教育学部,香川大学教育実践総合研究26号 (頁 147 ~ 154) ,2013年,高木 由美子, 西原 浩, 佐々木 信行, 尾﨑 忍, 高橋 智香, 礒田 誠, 高橋 尚志, 青木 高明, 大浦 みゆき, 末廣 喜代一, 松本 一範, 篠原 渉, 稗田 美嘉, 松村 雅文, 寺尾 徹, 鈴木 万喜, 北林 雅洋, 笠 潤平, 八木 健太郎, 吉井 雅英, 高橋 正人, 小早川 覚, 山地 正樹, 橘 慎二郎, 長谷川 忍, 若林 教裕, 樽本 導和, 二神 朋人, 森 真佐純

    ,単著

  20. 26pBG-9 結合力学系に基づくネットワーク構造形成過程の解明(26pBG 生物・生態系2・ネットワーク一般,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)),一般社団法人 日本物理学会,日本物理学会講演概要集,67巻 0号 (頁 358) ,2012年,青木 高明, 青柳 富誌生

    ,単著

このページの先頭へ▲