講演・口頭発表等 - 菊地 利奈
-
CuSPP Thursday Lunch Seminar,国際会議,2017年10月,'Filling in the ‘blank page’ of literary history: What were women fighting for in WWII Japan through their poetry?',口頭発表(一般)
-
Poetry on the Move,国際会議,2017年09月,‘Poetic Journeys: Two Japanese Stories’ featuring Ito Hiromi and Kanamori Mayu,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Poetry on the Move Festival,国際会議,2017年09月,‘Japanese Translation Workshop II’,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Poetry on the Move Festival,国際会議,2017年09月,‘Japanese Translation Workshop I’,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
Poetry on the Move Festival,国際会議,2017年09月,‘Women’s Voices from Japan: A Bilingual Poetry Reading’ ,口頭発表(一般)
-
International Symposium on Poetry and Translation: Women, Politics, Displacement,国際会議,2017年09月,‘Continuity/Discontinuity in the 30s and 40s: women’s poetry before/during/after the Asia-Pacific War Japan’,口頭発表(一般)
-
JSAA Conference,国際会議,2017年06月,‘Politics in Women’s Poetry: Poems by Fukao Sumako (1988-1974) and Nagase Kiyoko (1906-1995)’,口頭発表(一般)
-
Japan in Australia (University of Queensland),国際会議,2016年11月,Cultural Exchange through Poetry: Tanka-translation and Tanka-in-English in Australia,口頭発表(一般)
-
第3回詩と翻訳ポエトリーリーディングワークショップ「描く女・描かれる女」(滋賀大学),国内会議,2016年07月,「翻訳できる詩できない詩―現代の「女」が描く「女」たちー,口頭発表(一般)
-
経済学部ワークショップ文学研究会,国内会議,2016年06月,社会問題提起メディアとしての<詩>-慰安婦詩における「あなた」と「わたし」とは誰か,口頭発表(一般)
-
日本近代文学会2015年度国際研究集会,国際会議,2015年11月,戦争と女性:女性が書いた<戦争詩>(パネル「思想・社会・政治からよむ日本近現代女性詩歌—三ヶ島葭子から新井高子まで」),口頭発表(一般)
-
滋賀大学経済学部ワークショップReD〔Rethinking excessively for Documentation〕,国内会議,2015年10月,女性はプロパガンダ詩を書かなかったか−太平洋戦争期に女性が書いた「戦争詩(愛国詩・国民詩)」をよむ,口頭発表(一般)
-
Wounds, Scars, and Healing: Civil Society and Postwar Pacific Basin Reconciliation (University of Sydney),国際会議,2015年09月 ~ 2015年10月,Women's Voices: poems on women by women during war-time and post-war Japan,その他
-
Japanese Studies Association of Australia Conference 2015,国際会議,2015年07月,Women's Modernist Poetry in 1930s Japan: Sagawa Chika and her Contemporaries,口頭発表(一般)
-
犬養万葉記念館 日本詩歌に見る近現代女性像「翻訳と朗読」の会,国内会議,2015年04月,日本詩歌に見る近現代女性像(日英対訳朗読会),口頭発表(一般)
-
ANU・高麗大共催日本語文学ワークショップ 日本語文学のインタフェース・The Interface of Japanese Language Literature,国内会議,2015年03月,現代女性詩作品にみる<わたし>と<女性性> —女は女をうたわなければならないのか—,口頭発表(一般)
-
ラウンドテーブル「詩とその翻訳をめぐって」(国際日本文化研究センター),国内会議,2014年12月,ラウンドテーブル「詩とその翻訳をめぐって」(パネリスト:詩人伊藤比呂美・詩人新井高子・文学研究菊地利奈),シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
第34回 関西アイルランド研究会,国内会議,2014年10月,アイルランドから左川ちかへ—女性詩における<主知的客観性>と翻訳文学,その他
-
オーストラリア国立大学(ANU)セミナー,国際会議,2014年09月,The hidden voice of women in Japanese modernist poetry,その他
-
第2回 詩と翻訳ポエトリーリーディングワークショップ−女の詩声−,国内会議,2014年06月,モダニズム詩と<私>—左川ちか詩にみる言語実験—,口頭発表(一般)