講演・口頭発表等 - 菊地 利奈
-
滋賀大学経済経営研究所講演会,,2024年12月,2024年12月06日,講演会「翻訳学って何?」,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
国際日本文化研究センター共同研究会,国際会議,2024年09月,2024年09月08日,[国際共著] ,グローバルコンテクストにおける現代日本語詩~翻訳詩とそのターゲット~,口頭発表(一般)
-
5th East Asian Translation Studies Conference (EATS5),国際会議,2024年06月,2024年06月27日,How poetry ‘evolves’ through translations: Sagawa Chika (1911-1936) and the art of poetry translation,口頭発表(一般)
-
滋賀大学ワークショップ,,2024年01月,2024年01月26日,滋賀大学ワークショップ「Poetry-Transcreation Workshop ―詩の翻訳からひろがる世界―」,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
《多言語・多文化の交流と共生》プロジェクト「言葉を移す、文化を映す(4) 詩人の翻訳」,国内会議,2023年12月,2023年12月02日,翻訳を通してひろがる/ひろげる詩世界 左川ちかの翻訳、左川ちかを翻訳,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
IASIL Japan The 39th International Conference,,2023年10月,2023年10月28日,As If by Magic: The Importance of Reading/Translating Women/Poetry (Symposium: Evolutions/Dissolutions: Changes in Irish Writing and Performance),シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
滋賀大学経済学部ワークショップHaSS(Humanities and Social Sciences),,2023年10月,滋賀大学ワークショップ「他者を生きる ~読書を通してあなたもわたしも<100万回生きたねこ>になる~」,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
EAJS (International Conference of the European Association for Japanese Studies),国際会議,2023年08月,2023年08月19日,[国際共著] ,Witch’s curse and awakening of women: to deconstruct the ‘cis-hetero-men-dominated world (Panel: Beyond heteronormativity: cultural and gender transgression in contemporary Japanese poetry),口頭発表(一般)
-
EDIX関西,,2023年06月,やる気と自信につなげる英会話レッスン,その他
-
滋賀大学ワークショップ,,2023年01月,2023年01月17日,滋賀大学ワークショップ「詩を訳す、詩に訳す、詩に生きる、詩を生きる ~翻訳家が語る詩の世界」,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
滋賀大学ワークショップ,,2023年01月,2023年01月16日,滋賀大学ワークショップ「日本語で詩を書くこと ~第68回読売文学賞受賞作・詩集『わたしの日付変更線』,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
Poetry on the Move 2022,,2022年09月,2022年09月25日,[国際共著] ,Voices in Translation ,その他
-
Poetry on the Move 2022,,2022年09月,2022年09月24日,Manoeuvres with Translation,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
The XXIII International Congress of the AILC-ICLA,,2022年07月,2022年07月27日,Narrative, Nation, and World: Contemporary Women’s Writing from Japan,口頭発表(一般)
-
詩の翻訳、詩になる翻訳:ワークショップ,,2022年01月,2022年01月13日,詩の翻訳、詩になる翻訳:ワークショップ,口頭発表(招待・特別)
-
シンポジウム「詩の翻訳、詩になる翻訳」,国内会議,2021年10月,シンポジウム「詩の翻訳、詩になる翻訳」,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
日本近代文学会・昭和文学会・社会文学会合同国際研究集会「文学のサバイバル──ネオリベラリズム以後の文学研究」,国際会議,2019年11月,Women's War Poetry研究における日本女性詩人によるアジア太平洋戦争詩 がしめる位置と意義 ―フェミニズムとインペリアリズムの視 点から―,口頭発表(一般)
-
Cold War Lives and Literatures Workshop,国際会議,2018年12月,For women by women: gender and politics in Fukao Sumako’s poetry,口頭発表(一般)
-
Not Very Quiet: That Poetry Thing ,国際会議,2018年10月,Not Very Quiet: Australian Poets, Japanese Influences,口頭発表(招待・特別)
-
War Feminism and Cold War Lives Workshop,国際会議,2018年06月,Feminism and Imperialism in Women’s Poetry during the Asia-Pacific War,口頭発表(一般)