講演・口頭発表等 - 森 太郎

分割表示  140 件中 41 - 60 件目  /  全件表示 >>
  1. 日本生活科・総合的学習教育学会 第29回全国大会 山梨大会,国内会議,2020年11月,動物の飼育における表現方法を工夫した授業づくり,口頭発表(一般)

  2. 日本産業技術教育学会第62回全国大会(千葉),国内会議,2020年09月,滋賀県在来‘杉谷とうがらし’に適した栽培条件の検討,口頭発表(一般)

  3. 日本産業技術教育学会第62回全国大会(千葉),国内会議,2020年09月,技術科における蚕を教材とした生物育成学習プログラムの開発,口頭発表(一般)

  4. 日本産業技術教育学会第62回全国大会(千葉),国内会議,2020年09月,小学校生活科における表現方法を工夫した栽培学習プログラムの開発,口頭発表(一般)

  5. 日本生物環境工学会九州支部会2019年久留米大会,国内会議,2019年11月,Fe(III)-EDTA 添加が土壌中の青枯病菌とトマトの生育に与える影響,ポスター発表

  6. 日本生物環境工学会九州支部会2019年久留米大会,国内会議,2019年11月,Fe(III)-EDTA 浸漬処理が青枯病発病抑制効果に及ぼす影響,ポスター発表

  7. 日本生物環境工学会九州支部会2019年久留米大会,国内会議,2019年11月,土壌への鉄化合物水溶液添加が青枯病菌の増殖に及ぼす影響,ポスター発表

  8. 農業生産技術管理学会令和元年度大会,国内会議,2019年10月,有機物の土壌混和による青枯病菌の表現型変異,口頭発表(一般)

  9. 園芸学会令和元年度(2019年度)秋季大会,国内会議,2019年09月,滋賀県在来‘杉谷なすび’および‘杉谷とうがらし’の接ぎ木栽培に適した台木品種の選定,口頭発表(一般)

  10. 第77回日本農業教育学会講演会,国内会議,2019年09月,総合的な学習の時間を核としたカリキュラム・マネジメントのモデル開発 −地域の伝統野菜の栽培「そだてタイム」を通して−,口頭発表(一般)

  11. 日本産業技術教育学会第62回全国大会,国内会議,2019年08月,滋賀県在来ナス‘杉谷なすび’,‘下田なす’, ‘高月丸なす’の教材としての特性評価,ポスター発表

  12. 第18回 美味技術学会 大阪例会 研究発表会,国内会議,2018年11月,収穫時期と施肥濃度がナスの果実成分に及ぼす影響,口頭発表(一般)

  13. 園芸学会平成30年度秋季大会,国内会議,2018年09月,滋賀県在来甘トウガラシ品種‘杉谷とうがらし’の香気成分 ,ポスター発表

  14. 園芸学会平成30年度秋季大会,国内会議,2018年09月,接ぎ木ナスへの青枯病菌の表現型変異株接種による青枯病と半身萎凋病の防除効果,口頭発表(一般)

  15. 園芸学会平成30年度秋季大会,国内会議,2018年09月,滋賀県在来甘トウガラシ品種‘杉谷とうがらし’の呈味性および機能性,口頭発表(一般)

  16. 第76回日本農業教育学会講演会,国内会議,2018年09月,滋賀県下の小学校における栽培活動と食育,口頭発表(一般)

  17. 第76回日本農業教育学会講演会,国内会議,2018年09月,滋賀県の小学校における栽培活動状況と管理体制,口頭発表(一般)

  18. 日本生活科・総合的学習教育学会第27回全国大会北海道大会,国内会議,2018年06月,多様なナス品種を活かした生活科学習教材の開発 〜ナス品種の特性と学校に適した栽培方法の科学的評価〜,口頭発表(一般)

  19. 日本家政学会第70回大会,国内会議,2018年05月,滋賀県在来「杉谷うり」の物理的特性,ポスター発表

  20. 日本農業気象学会九州支部・日本生物環境工学会九州支部2017年合同大会,国内会議,2017年11月,ジャガイモにおける青枯病菌の病原性株と非病原性株の定着,口頭発表(一般)

このページの先頭へ▲