講演・口頭発表等 - 辻 延浩

分割表示  53 件中 41 - 53 件目  /  全件表示 >>
  1. 日本スポーツ教育学会第15回大会,国内会議,1995年10月,小学生の走り高跳びの学習能力に及ぼす筋力要因の検討,口頭発表(一般)

  2. 日本スポ−ツ教育学研究第15回大会,国内会議,1995年10月,課題解決的学習による授業の運動量を高める教師行動について(第一報),口頭発表(一般)

  3. 大阪体育学会第33回大会,国内会議,1994年12月,ゲーム領域の教材配列に関する事例検討 −攻防分離型から攻防相乱型への発展・移行の有効性について−,口頭発表(一般)

  4. 日本体育学会第45回大会,国内会議,1993年11月,小学生における背面跳び(走り高跳び)学習の可能性について,口頭発表(一般)

  5. 日本体育学会第44回大会,国内会議,1993年11月,児童の走り幅跳びの筋電図的特徴 −「はさみ跳び」と「垂直跳び」の比較から−,口頭発表(一般)

  6. 日本スポ−ツ教育学研究第13回大会,国内会議,1993年10月,学習過程の最適化に関する実践的研究 −「開放型スキル」教材と「閉鎖型スキル」教材における学習路線と学習成果との関係−,口頭発表(一般)

  7. 日本スポーツ教育学会第13回大会,国内会議,1993年10月,背面跳び(走り高跳び)学習の学校への導入について,口頭発表(一般)

  8. 日本スポ−ツ教育学研究第12回大会,国内会議,1992年10月,青少年期における大腿筋力トレ−ニングの適時性に関する研究 −暦年齢と生理的年齢からみたトレ−ニング効果−,口頭発表(一般)

  9. 日本体育学会第42回大会,国内会議,1991年10月,走り高跳び学習の適時期に関する研究,その他

  10. スポ−ツ教育学会第7回大会,国内会議,1987年11月,青少年期における等速性(Isokinetic)筋出力の年齢的推移とトレ−ニングの至適年齢について−大腿筋群を中心として−,口頭発表(一般)

  11. 日本体育学会第38回大会,国内会議,1987年09月,青少年期における等速性筋出力のトレ−ニング至適時に関する研究 −大腿筋群を中心として−,口頭発表(一般)

  12. スポーツ教育学会第7回大会,国内会議,1987年09月,青少年期における等速性筋出力トレーニング至適時に関する研究 −上腕筋群を中心として−,口頭発表(一般)

  13. 日本体育学会第38回大会,国内会議,1987年09月,青少年期における等速性筋出力のトレーニング至適時に関する研究 −上腕筋群を中心として−,口頭発表(一般)

このページの先頭へ▲