論文 - 青木 善治

分割表示  44 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. 中規模小学校における教師の省察を促す校内授業研究の開発 ,上越教育大学研究紀要,45巻 (頁 297 ~ 306) ,2025年08月,青木善治、松本健義

    研究論文(大学,研究機関等紀要),1~6章を担当した,共著

    担当区分:筆頭著者  

  2. 教師の同僚性や働きがいの意識を高める 持続可能な環境づくりに関する一考察 ―最大の教育環境である教師の学び合いを通して―,滋賀大学環境総合研究センター研究年報 Vol. 22 No. 1 202522号 (頁 3 ~ 18) ,2025年08月,青木善治

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

    担当区分:筆頭著者  

  3. 研究発表「自己肯定感」を高め互いのよさや個性を認め尊重しあう子どもの育成~対話型鑑賞(朝鑑賞)を通して~,日本美術教育学会誌 美術教育309号 (頁 100 ~ 101) ,2025年03月,青木善治

    研究論文(学術雑誌),単著

    担当区分:筆頭著者  

  4. 地域文化を生かした協働的な学びを促す書法教育に関する研究-中国江西省の小学校における授業実践を通して-,兵庫教育大学教育実践学論集26号 (頁 13 ~ 24) ,2025年03月,李 瀟, 中村史朗, 青木善治

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

    担当区分:最終著者  

  5. 自己肯定感を高める表現活動の研修会のあり方に関する一考察-保育園・幼稚園関係者を対象としたオンライン併用の研修会における事例から-,滋賀大学教育実践研究論集7号 (頁 80 ~ 87) ,2025年03月,青木善治

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

    担当区分:筆頭著者  

  6. 保育教諭の省察を促す実技研修のあり方に関する一考察 -こども園保育教諭を対象とした造形遊び・鑑賞活動研修会における事例から-,滋賀大学教育実践研究論集第6号 (頁 59 ~ 66) ,2024年02月,青木善治

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

    担当区分:筆頭著者  

  7. 子どもの造形活動における関係論的視点の論理に基づく教育実践研究 -キャリア教育推進の背景と閉校記念事業・ワークショップにおける事例から-,滋賀大学教育実践研究論集第6号 (頁 67 ~ 74) ,2024年02月,青木善治

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

    担当区分:筆頭著者  

  8. よさを発揮し個性を認め尊重し合う子どもの育成に関する教育実践研究-コロナ禍における共同制作の活動を通して-,上越教育大学研究紀要,43巻 (頁 151 ~ 164) ,2023年08月,青木善治、松本健義

    研究論文(大学,研究機関等紀要),1~6章を担当した,共著

    担当区分:筆頭著者  

  9. 図画工作科・美術科を中核とした連携推進の取り組みに関する一考察 -滋賀県美術教育研究大会講演会参画を通して-,滋賀大学教育実践研究論集第5号 (頁 55 ~ 62) ,2023年03月,青木善治

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

    担当区分:筆頭著者  

  10. 教職大学院の授業における対話型鑑賞の効果に関する一考察,滋賀大学教育学部紀要72号 (頁 253 ~ 267) ,2023年02月,青木善治

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

    担当区分:筆頭著者  

  11. 小学校における対話型朝鑑賞(朝鑑賞)の効果に関する一考察,滋賀大学教育学部紀要72号 (頁 241 ~ 251) ,2023年02月,青木善治

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

    担当区分:筆頭著者  

  12. 自己肯定感を高め,互いのよさや個性を認め尊重し合う子どもの育成に関する教育実践研究 -対話型鑑賞(朝鑑賞)の活動を通して-, 滋賀大学教育実践研究論集 第4号 (頁 71 ~ 78) ,2022年03月,青木善治

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

    担当区分:筆頭著者  

  13. 互いのよさや個性を認め尊重し合う子どもの育成に関する教育実践研究 〜対話による美術朝鑑賞(朝鑑賞)の活動を通して〜,美術教育学研究54号 (頁 1 ~ 8) ,2022年03月,青木善治

    研究論文(学術雑誌),単著

  14. 自己肯定感を高め、生き生きと表現する子どもの育成に関する教育実践研究ー作家や美術館、保護者、教職員との連携を通してー,美術教育学研究53号 (頁 1 ~ 8) ,2021年03月,青木善治

    研究論文(学術雑誌),単著

  15. 教師の変容と省察を促す研修会の創造 -校内授業研修会を通して-,教育実践研究 第31集 (頁 247 ~ 252) ,2021年03月,青木善治

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

  16. 教師が変容する研修の在り方に関する一考察 –対話型鑑賞研修会における教師の変容事例から-,美術教育学研究51号 (頁 1 ~ 8) ,2019年03月,青木善治

    研究論文(学術雑誌),単著

  17. 子どもが生きる力を育む学びの過程から教師が変容する研修の在り方に関する一考察,美術教育学研究50号 (頁 1 ~ 8) ,2018年03月,青木善治、松本健義

    研究論文(学術雑誌),共著

  18. 美術館と学校教育との連携に関する一考察 ー対話型鑑賞研修会における教師の変容事例からー,新潟県立近代美術館研究紀要 第16号 (頁 17 ~ 27) ,2017年03月,青木善治

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

  19. 子どもが「生きる力」を育む造形活動に基づく教育実践研究,兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科 博士論文 (頁 1 ~ 280) ,2017年03月,青木善治

    ,単著

    担当区分:筆頭著者  

  20. 考える力,表現する力,自己肯定感を育むための鑑賞活動の試み,美術教育学研究48号 (頁 1 ~ 8) ,2016年03月,青木善治

    研究論文(学術雑誌),単著

このページの先頭へ▲