講演・口頭発表等 - 山本 一成
-
日本保育学会第71回大会,国内会議,2018年05月,保育者養成校におけるリフレクションの活用とその意義,口頭発表(一般)
-
日本保育学会第71回大会,国内会議,2018年05月,保育における想像力概念の再考,口頭発表(一般)
-
日本乳幼児教育学会第27回大会,国内会議,2017年11月,幼児期の持続発展教育における生態想像力の意義についての考察,口頭発表(一般)
-
日本保育学会第70回大会,国内会議,2017年05月,大学と地域の連携に基づく子育てカフェの試み,ポスター発表
-
日本保育学会第70回大会,国内会議,2017年05月,幼児期の想像力と教育の関係について―デューイとルソーの想像力概念を通して―,ポスター発表
-
日本教師教育学会第26回大会,国内会議,2016年09月,大阪樟蔭女子大学附属幼稚園の遠足の実施とリフレクション,口頭発表(一般)
-
Pacific Early Childhood Education Research Association 16th annual conference,国際会議,2015年07月,How do we experience the reality of life?: Consideration of educational opportunities in nature and cultural activities,ポスター発表
-
日本保育学会第68回大会,国内会議,2015年05月,保育における「気づかれていない命」の経験,口頭発表(一般)
-
日本保育学会第68回大会,国内会議,2015年05月,保育において自然体験を手渡すということの意味と価値(1),口頭発表(一般)
-
日本保育学会第67回大会,国内会議,2014年05月,アフォーダンスと経験概念―エドワード・リードの思想から―,ポスター発表
-
卓越した大学院拠点形成支援 国際フォーラム『実践知と教育研究の未来』,国際会議,2013年03月,構築を超える高等教育,口頭発表(一般)
-
日本保育学会第65回大会,国内会議,2012年05月,環境との出会いと意味生成―自然との関わりの事例を通して,口頭発表(一般)
-
Asian Conference on Education 2011,国際会議,2011年10月,The Experience of Cooperative Child Care in a Preschool - From the Viewpoint of Parental Development,ポスター発表
-
日本質的心理学会第4回大会,国内会議,2007年09月,絵本が置かれる場所の質―九州大学小児病棟での実践から―,ポスター発表