基本情報

写真a

澤木 聖子

SAWAKI Shoko


職名

教授

学系

経済学系

プロフィール

【研究活動】 アジアにおける日系企業と各地域の地元企業、外資系企業を対象に、人的資源管理の実態と組織で働く人々の職務満足や意識について実証研究を重ねてきた。文部(科学)省の科学研究費補助金を受け、国際学術研究(共同研究)や個人の研究テーマに基づいた調査研究を行っている。また、国立民族学博物館の共同研究員として、会社文化のグローバル化に関する人類学的研究などに参画してきた。現在は、日本企業の国内外における国際化、異文化間の人的資源管理の課題、ワークライフバランスの観点から、日本企業における介護離職ゼロへの人的資源管理施策の課題について研究を進めている。 【教育活動】 学部や大学院生に対する生活指導、研究指導を通じて、教育活動の重みを痛感している毎日である。学部、大学院のゼミ生と共に、学内のゼミ協主催の行事をはじめ、工場見学や他大学との経営学合同ゼミ合宿に参加するなど、学外活動もできる限り行い経験の場を拡げるよう努めている。試行錯誤の連続の中、学生の「元気」に支えられながら奮闘している。

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 人的資源管理

  • 異文化間マネジメント

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 名古屋大学  国際開発研究科  国際開発

    博士課程,1996年03月,その他,日本国

  • 名古屋大学  国際開発研究科  国際開発

    博士課程,1993年03月,その他,日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(学術),経営組織心理学,名古屋大学,課程,1996年03月, 海外日系企業における管理的機能の開発と人的資源のグローバル化戦略に関する研究 −台湾の現地雇用管理職の職務意識調査を通じた人材育成開発への一試論−

  • 修士(学術),人文・社会 / 社会心理学,名古屋大学,課程,1993年

  • 修士(国際関係),人文・社会 / 国際関係論,日本大学,課程,1990年03月

学内職歴 【 表示 / 非表示

  • 滋賀大学 経済学部,教授,2007年04月 ~ 継続中

  • 滋賀大学 経済学部,助教授,1999年04月 ~ 2007年03月

  • 滋賀大学 経済学部,講師,1997年12月 ~ 1999年03月

  • 滋賀大学 大学院経済学研究科 経営学専攻,その他の経歴,1997年04月 ~ 継続中

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 湖北工業株式会社 湖北工業株式会社,社外取締役,2023年03月 ~ 継続中

  • 日本学術振興会 特別研究員PD その他の部署,研究員,1997年04月 ~ 1997年11月

  • 名古屋大学 非常勤講師(医療技術短期大学) その他の部署,その他の経歴,1997年04月 ~ 1997年09月

  • 名古屋大学講師(非常勤研究機関研究員)(経済学部附属国際経済動態研究センター) その他の部署,講師,1996年07月 ~ 1997年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 経営行動科学学会,1997年04月 ~ 継続中,

  • 国際ビジネス研究学会,1994年07月 ~ 継続中,

  • 国際行動学会,2003年10月 ~ 継続中,

  • 日本労務学会,1992年04月 ~ 継続中,

  • 組織学会,1994年04月 ~ 継続中,

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 経営学

  • 人文・社会 / 社会心理学

  • 人文・社会 / 文化人類学、民俗学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • 介護離職防止対策アドバイザー

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 日本のヘルスケア産業におけるユニバーサルデザイン型「KAIGO 」の優位性に関する研究,2023年04月 ~ 継続中

    個人研究

  • 「ながらワーカー」をめぐる個人と組織の統合可能性に関する研究,2018年04月 ~ 2023年05月

    科学研究費補助金

  • ダイバーシティマネジメントからみたインバウンド外国人材をめぐる課題 ,2017年04月 ~ 継続中

    その他の研究制度

  • 介護離職ゼロに向けた介護従事者の職務意識と質的マネジメントの向上に関する研究,2016年04月 ~ 継続中

    科学研究費補助金

  • 日本企業のグローバル化に伴う人的資源管理施策の変容に関する研究,2013年04月 ~ 継続中

    個人研究

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • 日本企業の介護離職ゼロに向けた人的資源管理の課題 ,『地域ケアリング』,18巻 10号 (頁 71 ~ 74) ,2016年09月,澤木聖子

    研究論文(学術雑誌),単著

  • 日本企業のグローバル化における言語戦略と組織能力の構築に関する探索的研究,科学研究費助成事業 基盤研究(C)(一般)23530466 研究成果報告書,2015年06月,澤木聖子

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著,人文・社会 / 経営学,人文・社会 / 社会心理学

  • 「現地日系企業の活動に関する経営学的視点による解説」,アジア域内の国際資本移動と産業集積地形成に関する調査研究報告書,2005年03月,その他の著者

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等),共著

  • 英語力 − 乗り遅れた日本語型経営,『会社じんるい学PARTⅡ』一部分担執筆 東方出版 (頁 197 ~ 199) ,2003年04月,その他の著者

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等),単著

  • 組織・集団の精神環境,『心とコミュニケーション・精神環境の探求 第二版』 勁草書房,2003年,その他の著者

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等),単著

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • テキスト経営人類学,東方出版,2019年07月,中牧弘允,日置弘一郎,竹内惠行 編集代表

    教科書・概説・概論,第2章 会社に入る コラム「お祈りメール」,分担執筆,人文・社会 / 文化人類学、民俗学,人文・社会 / 経営学

  • 英語で経営する時代,その他の出版機関,2001年,その他の著者

    その他,共著

  • 組織・集団の精神環境,Human Environment (]G0002[), Mind and Communication,,その他の著者

    その他,その他

  • 企業における国際人材の育成(共著),Organizational Communication,,その他の著者

    その他,共著

  • トヨタ自動車工業 -自動車王国の礎を築いた豊田喜一郎- (一部分担共編著),13頁,,その他の著者

    その他,その他

全件表示 >>

総説・解説記事(速報、書評、報告書、記事他) 【 表示 / 非表示

  • 今年度の取り組みを振り返って - 当世学生に期待すること -,滋賀大学 地域連携教育推進委員会,地域連携教育推進室2017年度活動報告書 (頁 32) ,2018年03月,澤木聖子

    会議報告等,単著,その他 / その他

  • 国際理解プロジェクト 2017 秋 「隣で暮らす外国人 滋賀県における外国人労働者と地域社会の共生」,2017年度 就業力育成支援事業報告 (頁 24) ,2018年03月,澤木聖子

    会議報告等,単著,その他 / その他

  • 就業力育成支援室に思うこと,滋賀大学経済学部 就業力育成協議会,国立大学法人滋賀大学経済学部就業力育成支援室 2015年度活動報告書 (頁 32 ~ ) ,2016年03月,澤木聖子

    会議報告等,Ⅴ 今年度の取組を振り返って,共著

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 国際ビジネス研究学会,理事(中部支部担当),2019年01月 ~ 継続中

  • 経営行動科学学会,理事・西日本部会長,2024年04月 ~ 継続中

  • 経営行動科学学会,理事・監事,2022年04月 ~ 2024年03月

  • 国際ビジネス研究学会,論文査読者,2016年10月 ~ 2017年09月

  • 経営行動科学学会,国際経営部会長・理事,2016年04月 ~ 2018年03月

全件表示 >>

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 「ながらワーカー」をめぐる個人と組織の統合可能性に関する研究,挑戦的研究(萌芽),2018年06月 ~ 継続中

  • 介護離職ゼロに向けた介護従事者の職務意識と質的マネジメントの向上に関する研究,挑戦的萌芽研究,2016年04月 ~ 2019年03月

  • 日本企業のグローバル化における言語戦略と組織能力の構築に関する探索的研究 ,基盤研究(C),2011年04月 ~ 2016年03月

  • 滋賀大学経済学部附属史料館に対する寄附金,寄附金,2024年,丹羽宇一郎

  • 滋賀大学経済学部附属史料館に対する寄附金,寄附金,2024年,丹羽宇一郎

全件表示 >>

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • ダイバーシティ・マネジメント、

    障がい者、LGBT、高齢者、女性、外国人、正規・非正規の雇用環境の実態に焦点を求め、日本企業の職場における就業環境や職務遂行における改善点を抽出し、組織全体の人材マネジメントの向上に資する研究を進める予定である。

  • 採用、日本的人事慣行の変化、企業文化、リテンション

  • 日本企業における外国人労働者の雇用管理と人材育成に関する研究

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 専門演習Ⅳ,2025年10月 ~ 2026年03月

  • 経営学,2025年10月 ~ 2026年03月

  • 演習Ⅳ,2025年10月 ~ 2026年03月

  • 演習Ⅱ,2025年10月 ~ 2026年03月

  • 経営人類学特講,2025年10月 ~ 2026年03月

全件表示 >>

教育活動に関する受賞 【 表示 / 非表示

  • 第二位(日本学生経済ゼミナール第70回インター大会 決勝大会),2024年12月,日本学生経済ゼミナール大会 幹事校 新潟大学,澤木聖子ゼミCチーム

  • 1位・2位入賞(日本学生経済ゼミナール第70回インター大会 予選大会),2024年10月,日本学生経済ゼミナール大会 新潟大学,澤木聖子ゼミA/B/C 3チーム

  • 学長賞,2023年01月,滋賀大学,澤木聖子ゼミナール国際労働チーム

  • 優勝(日本学生経済ゼミナール第68回インター大会 予選大会),2022年10月,日本学生経済ゼミナール大会 幹事校 滋賀大学,澤木聖子ゼミ国際労働チーム

  • 優秀賞(日本学生経済ゼミナール第67回インター大会 決勝大会),2021年12月,日本学生経済ゼミナール大会 幹事校 日本大学,澤木聖子ゼミ国際労働チーム

全件表示 >>

 
 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 滋賀県産業ひとづくり懇話会 委員,2024年06月 ~ 継続中

  • 滋賀県産業ひとづくり協議会 会長,2024年06月 ~ 継続中

  • 滋賀県行政経営改革委員会 委員,2024年01月 ~ 継続中

  • 滋賀県産業ひとづくり推進協議会 会長,2023年12月 ~ 2024年06月

  • 滋賀県立テクノファクトリー指定管理者選定委員,2022年06月 ~ 2023年03月

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 湖東地域障害者自立支援協議会

    2018年12月

  • 湖東地域障害者自立支援協議会

    2018年12月