論文 - 若松 養亮
-
進路未決定者における探索行動はなぜ少ないか−大学3年次生への面接調査から−,滋賀大学教育学部紀要(教育科学),58巻 ,2009年03月,若松養亮
研究論文(大学,研究機関等紀要),単著
-
大学3年秋における進路意思決定と入学時状況との関連,滋賀大学教育学部教育実践総合センター紀要,15巻 (頁 129 ~ 136) ,2007年04月,若松養亮
研究論文(大学,研究機関等紀要),単著
-
教員養成学部生における進路探索行動と意思決定の関連 −11月時点の3年次生を対象に−,滋賀大学教育学部紀要(教育科学),56巻 (頁 139 ~ 149) ,2007年03月,若松養亮
研究論文(大学,研究機関等紀要),単著
-
教員養成学部の進路未決定者が有する困難さの特質−類型化と教職志望による差異の分析を通して−,青年心理学研究,17巻 (頁 43 ~ 56) ,2006年02月,その他の著者
研究論文(学術雑誌),単著
-
小・中学生における学習の有効性認知と学習意欲の関連,教育心理学研究,52巻 3号 (頁 232 ~ 243) ,2004年09月,その他の著者
研究論文(学術雑誌),共著
-
中学生・高校生の職業知識の広がりと職業関心に関する研究,進路指導研究,22巻 1号 (頁 1 ~ 12) ,2003年11月,吉中 淳、石井 徹、下村英雄、高綱睦美、若松養亮
研究論文(学術雑誌),共著
-
大学生の進路未決定者が抱える困難さについて-教員養成学部の学生を対象に-,教育心理学研究,49巻 2号 (頁 209 ~ 218) ,2001年,その他の著者
研究論文(学術雑誌),単著
-
教員養成学部学生における教職志望意識の変化に及ぼす要因の検討,進路指導研究,17巻 2号 (頁 19 ~ 29) ,1997年,その他の著者
研究論文(学術雑誌),単著
-
教員養成学部学生における教職志望意識の変化に及ぼす要因の検討(2)-教職に対する「気がかり」と「魅力」の認知を中心として-,進路指導研究,18巻 1号 (頁 1 ~ 8) ,1997年,その他の著者
研究論文(学術雑誌),単著
-
大卒就職者の初期適応過程に関する要因探索的研究,東北大学教育学部研究年報,43巻 (頁 193 ~ 208) ,1995年,その他の著者
研究論文(大学,研究機関等紀要),単著
-
大卒就職者の初期適応過程の研究-進路指導および就職後の教育・研修・処遇の課題を検討しながら-,悠峰職業科学研究紀要,3巻 (頁 40 ~ 47) ,1995年,その他の著者
研究論文(学術雑誌),単著
-
大量調査式相関研究に感じる"もどかしさ"とその対策への試論,青年心理学研究6号 (頁 84 ~ 88) ,1994年,その他の著者
研究論文(学術雑誌),単著
-
大学生の進路意志決定の評価的研究-卒業生の追跡調査を通して-,進路指導研究14号 (頁 27 ~ 35) ,1993年,その他の著者
研究論文(学術雑誌),単著
-
初心者向け汎用集計ソフトウェアの開発とその教授,教育工学会研究報告集 (頁 15 ~ 22) ,1992年,その他の著者
研究論文(学術雑誌),単著
-
教職への適合感および志望度と教育実習経験との関連について-幼児教育系の短大生を対象として-,進路指導研究12号 (頁 19 ~ 26) ,1991年,その他の著者
研究論文(学術雑誌),単著
-
中学・高校生の校則・検査・体罰に対する態度の研究,東北教育心理学研究,4巻 (頁 27 ~ 37) ,1991年,その他の著者
研究論文(大学,研究機関等紀要),単著
-
進路決定に関わる向き・不向きの判断について-教職の場合-,進路指導研究10号 (頁 8 ~ 14) ,1989年,その他の著者
研究論文(学術雑誌),単著
-
中学生のいじめに対する態度とその背景~対人関係からのアプローチ~,青年心理学研究3号 ,1989年,その他の著者
研究論文(学術雑誌),単著
-
大学生の進路決定過程における阻因の対処形態について-教職課程選択者を対象に-,東北教育心理学研究,3巻 (頁 29 ~ 40) ,1989年,その他の著者
研究論文(大学,研究機関等紀要),単著