論文 - 若松 養亮
-
高い意欲を持つ中堅教員の動機づけに関する質的研究-利他的行動に着目しながら-,滋賀大学教育実践研究論集,7巻 (頁 98 ~ 105) ,2025年02月,若松養亮
研究論文(大学,研究機関等紀要),単著
担当区分:筆頭著者
-
私立高校1年生の学校適応感と入学後要因の関連-友人関係・学業・部活動の交互作用に着目した探索的検討-,滋賀大学教育実践研究論集,7巻 (頁 40 ~ 48) ,2025年02月,藤原優輝・若松養亮
研究論文(大学,研究機関等紀要),分析の提案、論文の共同執筆,共著,人文・社会 / 教育心理学
担当区分:責任著者
-
大学生・成人の心理社会的発達と同性友人関係における対象切替・自己切替・対人ストレッサー経験頻度の関連-対象切替と自己切替の交互作用に着目する必要性-,青年心理学研究,36巻 1号 (頁 5 ~ 29) ,2024年09月,大谷宗啓,渡部雅之,若松養亮
DOI:10.20688/jsyap.36.1_5,研究論文(学術雑誌),共著
担当区分:責任著者
-
重要な学業試験の失敗後の対処行動に関する研究の今後の展開:小鳥氏のコメントに対するリプライ,青年心理学研究,36巻 1号 (頁 49 ~ 52) ,2024年09月,増田千景・若松養亮
DOI:10.20688/jsyap.36.1_49,研究論文(学術雑誌),共著
担当区分:責任著者
-
重要な学業試験の失敗後の対処行動に及ぼす影響の検討-達成関連感情・ネガティブな反すう特性・ソーシャルサポートに着目して-,青年心理学研究,35巻 1号 (頁 13 ~ 32) ,2023年09月,増田千景・若松養亮
DOI:10.20688/jsyap.35.1_13,研究論文(学術雑誌),共著
-
教育実習中の失敗経験と実習効力感の関連-失敗観にも着目して-,学校心理士会年報,15巻 (頁 79 ~ 89) ,2023年03月,若松養亮, 江藤省太
研究論文(学術雑誌),共著
担当区分:筆頭著者
-
教育実習による教職志望の変化と実習生間の相互作用の関連-教員養成学部生の場合-,滋賀大学教育実践研究論集4号 (頁 115 ~ 122) ,2022年03月,若松養亮, 古川真実
研究論文(大学,研究機関等紀要),単著
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
2つの側面で定義された過剰適応と進路選択の関連を再検討する,青年心理学研究,33巻 2号 (頁 125 ~ 128) ,2022年03月,若松養亮
研究論文(学術雑誌),単著
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
「楽しく働く」の含意と勤労観および意思決定プロセスとの関連-教員養成学部生を対象として-,滋賀大学教育学部紀要71号 (頁 239 ~ 253) ,2022年02月,若松養亮
研究論文(大学,研究機関等紀要),単著
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
教職志望者における労働条件の相対的軽視-就業動機と性差にも着目して-,キャリア教育研究,39巻 2号 (頁 29 ~ 39) ,2021年03月,若松養亮, 矢田陽美
研究論文(学術雑誌),調査の構想、分析、論文の執筆を行った,共著,人文・社会 / 教育心理学
-
同性友人関係における状況に応じた切替の生涯発達― 中学生から高齢者を対象とした横断調査 ―,滋賀大学教育実践研究論集3号 (頁 129 ~ 136) ,2021年03月,大谷宗啓, 渡部雅之, 若松養亮
研究論文(大学,研究機関等紀要),論文全体の推敲,共著,人文・社会 / 社会心理学,人文・社会 / 教育心理学
-
職業価値観「楽しく働きたい」の含意および諸指標との関連,滋賀大学教育学部紀要69号 (頁 163 ~ 173) ,2020年03月,若松養亮
研究論文(大学,研究機関等紀要),単著,人文・社会 / 教育心理学
-
大学生における非認知的学習行動を誘発する外的条件-授業およびレポート課題についての自由記述から-,滋賀大学教育実践研究論集2号 (頁 83 ~ 90) ,2020年03月,若松 養亮,中田 明里
研究論文(大学,研究機関等紀要),調査用紙の設計と分析への関わり、および論文全体の執筆,共著,人文・社会 / 教育心理学
-
キャリアに対する支援の課題と展望-「合格・内定指導」・「つきたい職業見つけ」を超えて-,教育心理学年報,58巻 (頁 201 ~ 216) ,2019年03月,若松 養亮, 白井 利明, 浦上 昌則, 安達 智子
DOI:10.5926/arepj.58.201,研究論文(学術雑誌),「討論の趣旨と論点」、「進路意思決定研究に携わってきた立場から」、「全体的考察」,共著
-
教員養成学部4年次生における教職の選択・棄却の意思決定,滋賀大学教育学部紀要第67号,67巻 (頁 219 ~ 229) ,2018年03月,若松養亮
研究論文(大学,研究機関等紀要),単著,人文・社会 / 教育心理学
-
志望進路への適合性の評価観点と進路未決定:文科系大学生を対象として,キャリア教育研究,32巻 1号 (頁 21 ~ 29) ,2013年09月,若松養亮
研究論文(学術雑誌),単著
-
教員養成学部生における教職志望の変動要因,滋賀大学教育学部紀要 教育科学,62巻 (頁 87 ~ 97) ,2013年03月,若松養亮
研究論文(大学,研究機関等紀要),単著
-
キャリア教育への招待:学校心理士が知っておくべきこと,日本学校心理士会年報,3巻 (頁 23 ~ 30) ,2011年06月,若松養亮
研究論文(学術雑誌),単著
-
キャリア形成支援によるフリーターのキャリア自立−支援者へのヒアリングに基づくキャリア自立プロセス・モデル構築の試み−,キャリア教育研究,28巻 2号 (頁 47 ~ 56) ,2010年03月,川崎友嗣・若松養亮・安達智子・白井利明・下村英雄
研究論文(学術雑誌),共著
-
青年期から成人期にかけての社会への移行における社会的信頼の効果:シティズンシップの観点から,発達心理学研究,20巻 3号 (頁 224 ~ 233) ,2009年09月,白井利明・安達智子・若松養亮・下村英雄・川崎友嗣
研究論文(学術雑誌),共著