論文 - 芦谷 道子

分割表示  40 件中 21 - 40 件目  /  全件表示 >>
  1. 小児心因性難聴,ENTONI,205巻 (頁 6 ~ 11) ,2017年04月,芦谷道子

    研究論文(学術雑誌),全文,単著,人文・社会 / 臨床心理学

  2. 特別支援学校における不登校生徒の現状と支援体制,滋賀大学教育学部附属教育実践センター紀要 パイデイア,24巻 (頁 67 ~ 72) ,2016年03月,芦谷道子,岡ひろみ

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著,人文・社会 / 臨床心理学

  3. 特別支援学校における不登校生との外部機関との連携を通した支援体制,滋賀大学教育学部附属教育実践センター紀要 パイデイア,24巻 (頁 73 ~ 80) ,2016年03月,岡ひろみ,芦谷道子

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著,人文・社会 / 教育学,人文・社会 / 臨床心理学

  4. 高度医療時代およびインクルーシブ時代における聴覚障害教育ードイツにおける取り組みから,筑波大学附属聴覚特別支援学校紀要,38巻 (頁 146 ~ 150) ,2016年03月,原島恒夫、小渕千絵、大金さや香、芦谷道子、土井直、鈴木祥隆

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著,人文・社会 / 教育学

  5. ドイツ・バイエルン州における聴覚情報処理障害(APD)の評価, 支援システムについて,聴覚障害 2015 冬号,70巻 (頁 26 ~ 32) ,2016年03月,小渕 千絵、芦谷 道子、原島 恒夫、土井 直、大金さや香、大島 美絵

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著,ライフサイエンス / 耳鼻咽喉科学

  6. 小児機能性難聴の心理的臨床像と支援―臨床心理士の立場より,音声言語医学音声言語医学 56-2. pp. 148-153,56巻 2号 (頁 148 ~ 153) ,2015年05月,芦谷道子

    DOI:10.5112/jjlp.56.148,研究論文(学術雑誌),全体,単著,人文・社会 / 臨床心理学,ライフサイエンス / 耳鼻咽喉科学

    担当区分:筆頭著者  

  7. 不注意の問題を伴う小児機能性難聴の知的側面の解析,音声言語医学,54巻 4号 (頁 245 ~ 250) ,2013年01月,芦谷道子,土井直,友田幸一

    DOI: 10.5112/jjlp.54.245,研究論文(学術雑誌),全体の統括・心理的側面の解析,共著,人文・社会 / 臨床心理学,ライフサイエンス / 耳鼻咽喉科学

  8. 小児心因性難聴の身体的・心理社会的臨床像と予後分析,耳鼻咽喉科臨床,105巻 3号 (頁 195 ~ 202) ,2012年03月,芦谷道子, 土井直, 友田幸一

    DOI:10.5631/jibirin.105.195,研究論文(学術雑誌),全体の統括・心理的分析と支援,共著,人文・社会 / 臨床心理学,ライフサイエンス / 耳鼻咽喉科学

  9. Clinial features of functional hearing loss with inattention problem in Japanese children.,International Journal of Pediatric Otorhinolaryngology.,75巻 11号 (頁 1431 ~ 1435) ,2011年11月,Michiko Ashitani, Chiho Ueno,Tadashi Doi, Toshihiko Kinoshita, Koichi Tomoda

    DOI:10.1016/j.ijporl.2011.08.009,研究論文(学術雑誌),全体の統括・心理的分析と支援,共著,人文・社会 / 臨床心理学,ライフサイエンス / 耳鼻咽喉科学

  10. 三方よしで生きる力を育む研究プロジェクト,滋賀大学教育学部 地域教育連携年報,6巻 (頁 18 ~ 19) ,2011年03月,芦谷道子

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等),単著

  11. 親子並行面接について,臨床心理学研究 京都文教大学心理臨床センター紀要,12巻 (頁 17 ~ 36) ,2010年03月,芦谷道子・太田敬子他

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

  12. オーダーメードの関わり,滋賀大学教育学部 問題解決型モデル校の構築プロジェクト (頁 43 ~ 55) ,2009年03月,芦谷道子

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等),単著

  13. 耳鼻咽喉科におけるささやかな心理的援助,臨床心理学研究 京都文教大学心理臨床センター紀要,11巻 (頁 85 ~ 92) ,2009年03月,芦谷道子

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

  14. 患者が訴える口内の「異変」について,耳鼻と臨床,53巻 5号 (頁 242 ~ 250) ,2007年09月,松本 あゆみ , 芦谷 道子 , 井野 素子 , 南 豊彦 , 赤城 ゆかり , 井野 千代徳

    DOI:10.11334/jibi1954.53.5_242,研究論文(学術雑誌),心理的側面の評価。,共著,人文・社会 / 臨床心理学,ライフサイエンス / 耳鼻咽喉科学

  15. 心因性難聴女児の箱庭に表現された楽園的世界からの考察,心理臨床学研究,24巻 4号 (頁 452 ~ 463) ,2006年10月,芦谷道子

    研究論文(学術雑誌),単著

    担当区分:筆頭著者  

  16. 心因性難聴児の心理療法,耳鼻咽喉科臨床,96巻 12号 (頁 1037 ~ 1043) ,2003年12月,芦谷道子・井野千徳代

    DOI: 10.5631/jibirin.96.1037,研究論文(学術雑誌),全体の統括・心理的分析と支援,共著,人文・社会 / 臨床心理学,ライフサイエンス / 耳鼻咽喉科学

  17. 耳鼻咽喉科とうつ病,耳鼻と臨床,49巻 3号 (頁 194 ~ 200) ,2003年05月,井野 千代徳, 芦谷 道子, 南 豊彦, 浜野 巨志, 中川 のぶ子, 多田 直樹, 小野 あゆみ, 山下 敏夫

    DOI:10.11334/jibi1954.49.3_194,研究論文(学術雑誌),共著,人文・社会 / 臨床心理学,ライフサイエンス / 耳鼻咽喉科学

  18. 不登校になった自閉傾向児Bとのプレイセラピー,大阪大学人間科学部心理教育相談室紀要,3巻 (頁 25 ~ 33) ,1997年08月,芦谷道子

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

    担当区分:筆頭著者  

  19. 不登校児A子とのプレイセラピー,大阪大人間科学部心理教育相談室紀要,1巻 (頁 25 ~ 33) ,1995年05月,古我道子

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

  20. 世界の二重性とそこに於ける在り方,大阪大学教育心理学年報,2巻 (頁 67 ~ 82) ,1993年03月,古我道子

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

このページの先頭へ▲