講演・口頭発表等 - 田中 宏子
-
日本建築学会昭和63年度大会,国内会議,1988年10月,室内視環境要素の心理的影響に関する研究 ・12 家具の色彩が室内雰囲気に及ぼす影響,口頭発表(一般)
-
日本人間工学会第29回大会,国内会議,1988年05月,空間の心理評価における意味微分法、マグ ニチュード推定法、一対比較法による評価の比較,口頭発表(一般)
-
日本家政学会関西支部第9回研究発表会,国内会議,1987年10月,室内視環境要素の心理的影響に関する実験 的研究(第10報)壁面家具の高さの空間 効果について,口頭発表(一般)
-
日本建築学会昭和62年度大会,国内会議,1987年10月,室内視環境要素の心理的影響に関する研究 ・ 11 意味微分(SD)法、マグニチュード推定(ME)法、一対比較法による評価の比較,口頭発表(一般)
-
日本建築学会昭和62年度大会,国内会議,1987年10月,室内視環境要素の心理的影響に関する研究 ・10 家具の幅及び高さが室内雰囲気に及ぼす影響,口頭発表(一般)
-
日本家政学会第39回大会,国内会議,1987年08月,総合的な題材構成による家庭科指導内容案,口頭発表(一般)
-
日本家政学会第39回大会,国内会議,1987年05月,室内視環境要素の心理的影響に関する実験 的研究(第9報)縮尺模型評価とスライド 評価との比較,口頭発表(一般)
-
日本家政学会関西支部第8回研究発表会,国内会議,1986年11月,室内視環境要素の心理的影響に関する実験 的研究(第8報)縮尺模型評価と実大空間評価との比較,口頭発表(一般)
-
日本建築学会昭和61年度大会,国内会議,1986年08月,室内視環境要素の心理的影響に関する研究 ・8 家具の量および配置が室内雰囲気に及ぼす影響,口頭発表(一般)
-
日本建築学会昭和61年度大会,国内会議,1986年08月,室内視環境要素の心理的影響に関する研究 ・ 9 縮尺模型評価と実大空間評価との比較,口頭発表(一般)
-
日本家政学会第38回大会,国内会議,1986年05月,室内視環境要素の心理的影響に関する実験 的研究(第7報)家具の量と配置,口頭発表(一般)
-
日本建築学会昭和60年度大会,国内会議,1985年10月,室内視環境要素の心理的影響に関する研究 ・7 団らん空間の家具の量および配置に関する調査研究,口頭発表(一般)
-
日本家政学会関西支部第5回研究発表会,国内会議,1984年05月,室内視環境要素の心理的影響に関する実験 的研究(第5報)室内装飾的要因の室内雰囲気に及ぼす影響,口頭発表(一般)