講演・口頭発表等 - 田中 宏子
-
日本家庭科教育学会 近畿地区会2024年度研究・実践発表会,,2024年08月,2024年08月18日,滋賀の特色を活かした家庭科学習 -新しい時代を見据えたライフスタイルの創造-,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会近畿地区会2024年度研究・実践発表会,,2024年08月,2024年08月18日,ICTを活用した授業づくりについての教員養成課程の学生の意識調査 - 中等家庭科教育法の特別講義を通して -,
-
21st ARAHE Biennial International Congress 2023,国際会議,2023年08月,2023年08月10日,Elementary school students' awareness on Japanese-style rooms in housing curriculum,ポスター発表
-
第46回人間―生活環境系シンポジウム,国内会議,2022年12月,家庭科の住居領域の学習状況とその評価に関するインターネット調査 ,ポスター発表
-
日本建築学会大会(東海),国内会議,2021年09月,小学校における住まいの伝統と生活文化に関する学習,口頭発表(一般)
-
日本家政学会第73回大会,国内会議,2021年05月,住まいの伝統と生活文化に関する意識,口頭発表(一般)
-
日本建築学会大会(関東),国内会議,2020年09月,小・中・高等学校家庭科における住生活領域の学習状況に関するインターネット調査,その他,人文・社会 / 家政学、生活科学,人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学
-
日本家政学会関西支部第41回(通算97回) 研究発表会,国内会議,2019年10月,小学校家庭科「音と生活とのかかわり」学習における指導と教材作成,口頭発表(一般)
-
日本家政学会関西支部第40回(通算96回)研究発表会,国内会議,2018年11月,小学校家庭科「寒い季節の住まい方の工夫 -結露と換気-」 学習における指導と教材作成,口頭発表(一般)
-
日本建築学会大会(東北),国内会議,2018年09月,中学校家庭科の住生活学習におけるICT活用の現状に関する調査 その2:現状のICT教育と望まれる指導教材に関する報告,口頭発表(一般)
-
日本建築学会大会(東北),国内会議,2018年09月,中学校家庭科の住生活学習におけるICT活用の現状に関する調査 その1:設備整備状況と使用頻度,口頭発表(一般)
-
日本家政学会第70回大会,国内会議,2018年05月,中学校家庭科住生活領域におけるICT活用の現状と課題,口頭発表(一般)
-
日本家政学会関西支部第36回(通算92回) 研究発表,国内会議,2014年10月,教員養成課程における災害教育の実施に関する調査研究,口頭発表(一般)
-
日本家政学会関西支部第35回(通算91回) 研究発表,国内会議,2013年10月,東日本大震災に関わる新聞報道・手記分析から学ぶ、学校の災害対応,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第44回近畿地区会大会,国内会議,2013年08月,小学校家庭科授業ビデオパッケージの開発,口頭発表(一般)
-
日本建築学会大会,国内会議,2013年08月,東日本大震災後の茨城県における避難者の構成と県内・外避難世帯の比較,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第56回大会,国内会議,2013年06月,小学校家庭科授業の実施・改善を支援する授業研究パッケージの開発,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第55回大会,国内会議,2012年06月,家庭科教育に於ける地震災害対応授業の開発と強化,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第42回,国内会議,2011年08月,家庭科における「生徒の睡眠と生活環境」に関する学習プログラム -大学生に行った模擬授業-,口頭発表(一般)
-
日本建築学会大会,国内会議,2011年08月,滋賀県小・中学校の地震災害に対する備災と学校の減災意識の現状,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第54回大会,国内会議,2011年06月,家庭科における「生徒の睡眠と生活環境」に関する学習プログラム,口頭発表(一般)
-
日本家政学会関西支部第32回(通算 88回)研究発表会,国内会議,2010年10月,中学生の生活リズムに影響を及ぼす家庭生活要因,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第52回大会,国内会議,2009年06月,中学生の心身の状態と睡眠を中心とした生活リズムとの関連,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第39回,国内会議,2008年08月,教師からみた中学生の睡眠に影響する生活課題,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第39回,国内会議,2008年08月,家庭生活における児童の行動と心理的要因との関わり,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第50回大会,国内会議,2007年06月,家庭科における「生活と睡眠」の学習に関する研究(第2報)中学生の「生活と睡眠」に対する教師の認識と学習への期待,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第50回大会,国内会議,2007年06月,家庭科における「生活と睡眠」の学習に関する研究(第1報)教師の「生活と睡眠」の現状と認識,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第49回大会,国内会議,2006年07月,男女共修家庭科履修者の家庭科観と家庭生活との関連,口頭発表(一般)
-
日本家庭か教育学会第48回大会,国内会議,2005年06月,父親の家庭関与と児童の家庭生活における行動との関連,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第47回大会,国内会議,2004年06月,大学生の家庭科学習内容の実践と自己肯定感及び他者への共感性との関連,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第46回大会,国内会議,2003年06月,家庭科学習内容の日常生活における実践と親の実践、養育態度、小学生の頃の生活体験との関連,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第45回大会,国内会議,2002年06月,小・中・高等学校家庭科学習内容の日常生活における実践に関する研究,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第43回大会,国内会議,2000年07月,家庭生活及び学校教育におけるジェンダー形成要因,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第34回大会,国内会議,1991年06月,人口問題と家庭科教育の果たす役割(第2 報)出生率の低下を職業観・結婚観・子ども観でみる,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第34回大会,国内会議,1991年06月,人口問題と家庭科教育の果たす役割(第3 報)「子育て大好き」指導内容案,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第34回大会,国内会議,1991年06月,人口問題と家庭科教育の果たす役割(第1報)出生率の低下を結婚観・ライフスタイル観でみる,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第33回大会,国内会議,1990年07月,カード社会に対応した消費者教育の必要性 (第2報)若年層のクレジットカードに関 する知識と意識,口頭発表(一般),人文・社会 / 家政学、生活科学
-
日本家庭科教育学会第33回大会,国内会議,1990年07月,カード社会に対応した消費者教育の必要性 (第3報)「家庭一般」におけるクレジットカードの指導内容案,口頭発表(一般)
-
日本家庭科教育学会第33回大会,国内会議,1990年07月,カード社会に対応した消費者教育の必要性 (第1報)若年層のクレジットカードの所有実態,口頭発表(一般)
-
日本建築学会1989年度大会,国内会議,1989年10月,室内視環境要素の心理的影響に関する研究 ・13 壁面家具を中心とした室内色彩の室内雰囲気に及ぼす影響,口頭発表(一般)
-
日本建築学会昭和63年度大会,国内会議,1988年10月,室内視環境要素の心理的影響に関する研究 ・12 家具の色彩が室内雰囲気に及ぼす影響,口頭発表(一般)
-
日本人間工学会第29回大会,国内会議,1988年05月,空間の心理評価における意味微分法、マグ ニチュード推定法、一対比較法による評価の比較,口頭発表(一般)
-
日本家政学会関西支部第9回研究発表会,国内会議,1987年10月,室内視環境要素の心理的影響に関する実験 的研究(第10報)壁面家具の高さの空間 効果について,口頭発表(一般)
-
日本建築学会昭和62年度大会,国内会議,1987年10月,室内視環境要素の心理的影響に関する研究 ・ 11 意味微分(SD)法、マグニチュード推定(ME)法、一対比較法による評価の比較,口頭発表(一般)
-
日本建築学会昭和62年度大会,国内会議,1987年10月,室内視環境要素の心理的影響に関する研究 ・10 家具の幅及び高さが室内雰囲気に及ぼす影響,口頭発表(一般)
-
日本家政学会第39回大会,国内会議,1987年08月,総合的な題材構成による家庭科指導内容案,口頭発表(一般)
-
日本家政学会第39回大会,国内会議,1987年05月,室内視環境要素の心理的影響に関する実験 的研究(第9報)縮尺模型評価とスライド 評価との比較,口頭発表(一般)
-
日本家政学会関西支部第8回研究発表会,国内会議,1986年11月,室内視環境要素の心理的影響に関する実験 的研究(第8報)縮尺模型評価と実大空間評価との比較,口頭発表(一般)
-
日本建築学会昭和61年度大会,国内会議,1986年08月,室内視環境要素の心理的影響に関する研究 ・8 家具の量および配置が室内雰囲気に及ぼす影響,口頭発表(一般)
-
日本建築学会昭和61年度大会,国内会議,1986年08月,室内視環境要素の心理的影響に関する研究 ・ 9 縮尺模型評価と実大空間評価との比較,口頭発表(一般)
-
日本家政学会第38回大会,国内会議,1986年05月,室内視環境要素の心理的影響に関する実験 的研究(第7報)家具の量と配置,口頭発表(一般)
-
日本建築学会昭和60年度大会,国内会議,1985年10月,室内視環境要素の心理的影響に関する研究 ・7 団らん空間の家具の量および配置に関する調査研究,口頭発表(一般)
-
日本家政学会関西支部第5回研究発表会,国内会議,1984年05月,室内視環境要素の心理的影響に関する実験 的研究(第5報)室内装飾的要因の室内雰囲気に及ぼす影響,口頭発表(一般)