共同研究・競争的資金等の研究課題 - 大平 雅子

分割表示  30 件中 21 - 30 件目  /  全件表示 >>
  1. 短時間でも質の高い睡眠を実現するための環境刺激「引き込み制御」システムの実証,基盤研究(B),2015年04月 ~ 2018年03月,長岡技術科学大学

    科学研究費 基盤研究(B):分担研究者

  2. 音楽は入眠を促すことができるのか?—唾液中のホルモンを用いた客観的評価による試み—,その他,所属期間内グラント,2015年04月 ~ 2016年03月,滋賀大学

    平成27年度 滋賀大学研究推進プログラム「基盤研究助成」

  3. 学校と地域社会が協働した児童虐待対策ネットワーク構築に向けて,寄附金,2014年06月 ~ 2015年03月,環びわ湖大学・地域コンソーシアム

    環びわ湖大学・地域コンソーシアム 大学地域連携課題解決支援事業2014

  4. 唾液中のホルモン分泌を用いた乳幼児のための睡眠指標の開発,挑戦的萌芽研究,2014年04月 ~ 2016年03月

    科学研究費 挑戦的萌芽研究

  5. 起床時のホルモン分泌を適正化するための香り環境の創成,その他,所属期間内グラント,2014年04月 ~ 2015年03月,滋賀大学

    平成26年度 滋賀大学研究推進プログラム「科研費連動型研究助成」

  6. 子どもの睡眠実態調査による『睡眠の質』評価手法の確立,その他,所属期間内グラント,2013年04月 ~ 2014年03月,滋賀大学

    平成25年度 滋賀大学研究推進プログラム「基盤研究助成」

  7. 良い入眠・起床を促すLED照明環境の開発,受託研究,2012年11月 ~ 2013年10月,科学技術振興機構 (JST)

    研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)探索タイプ

  8. 唾液バイオマーカーを用いた教員のメンタルヘルスの統合的評価研究,寄附金,2012年10月 ~ 2014年09月,公益財団法人ひと・健康・未来研究財団

    平成24年度 公益財団法人ひと・健康・未来研究財団 研究助成

  9. 唾液バイオマーカーによる香り刺激が睡眠時に心身へもたらす影響評価,若手研究(B),2012年04月 ~ 2014年03月

    科学研究費 若手研究(B)

  10. 唾液バイオマーカーによる子どもの睡眠様態評価に関する予備研究,その他,所属期間内グラント,2012年04月 ~ 2013年03月,滋賀大学

    滋賀大学教育研究支援基金支援事業(女性研究者教育研究助成)

このページの先頭へ▲