講演・口頭発表等 - 島田 貴仁

分割表示 >> /  全件表示  29 件中 1 - 29 件目
  1. 人間・環境学会第32回大会,国内会議,2025年05月 ~ 2025年06月,2025年05月31日,自転車施錠理由と未施錠理由の分類,ポスター発表

  2. 日本環境心理学会第17回大会,国内会議,2025年03月,2025年03月01日,路上売春客待ちに対する環境手がかりナッジによる介入,

  3. 日本環境心理学会第17回大会,国内会議,2025年03月,2025年03月01日,SNS 型投資・ロマンス詐欺の被害過程,口頭発表(一般)

  4. 行動経済学会第18回大会,国内会議,2024年12月,2024年12月06日,駅エスカレーターへの鏡の設置による盗撮防止 環境手がかりナッジの社会実験による検証,口頭発表(一般)

  5. CSIS Days2024,国内会議,2024年11月,2024年11月16日,GPS ロガーを用いた官民による果樹盗パトロールの計測,口頭発表(一般)

  6. 第33回地理情報システム学会学術研究発表大会,,2024年10月,2024年10月27日,特殊詐欺の時空間分析-被害過程に注目して,口頭発表(一般)

  7. Amecian Society of Criminology 2023 Annual Conference,国際会議,2023年11月,2023年11月15日,Problem-Solving Approach By An Urban Police Station in Japan: Against Photo Voyeurism,口頭発表(一般)

  8. Amecian Society of Criminology 2023 Annual Conference,国際会議,2023年11月,2023年11月16日,A Field Experiment to Promote Fraud Prevention Behavior Among the Elderly: Overcoming Optimistic Bias,口頭発表(一般)

  9. 日本心理学会大会第87回大会,,2023年09月,2023年09月17日,地域での犯罪予防(5) 現場の取り組みから良質なエビデンスを創出・普及するために,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  10. 日本社会心理学会第64回大会,,2023年09月,2023年09月08日,社会⼼理学は公的部⾨の政策・施策にどうかかわるか,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  11. 日本行動計量学会第51回大会,,2023年08月,2023年08月30日,縦断社会調査による特殊詐欺被害防止介入の効果検証,口頭発表(一般)

  12. 行動経済学会第16回大会,国内会議,2022年12月,2022年12月18日,高齢者の特殊詐欺被害防止のための固定電話着信時の確認行動の促進 社会規範アプローチと行動変容アプローチ,口頭発表(一般)

  13. 講演会「日本と欧米のコミュニティ・ポリシング」,国際会議,2022年11月,2022年11月26日,コミュニティ・ポリシングと 警察への信頼,口頭発表(招待・特別)

  14. 日本コミュニティ心理学会第25回大会,国内会議,2022年09月,2022年09月24日,高齢者家庭における固定電話の受信への対応についての観察研究,口頭発表(一般)

  15. 日本社会心理学会第86回大会,国内会議,2022年09月,2022年09月14日,Covid-19 による高齢者の対人相互作用および日常活動の変化 パンデミック前後のパネル調査による個人要因・地区要因の検討,口頭発表(一般)

  16. 日本心理学会第86回大会,,2022年09月,2022年09月08日,地域での犯罪予防-研究者と実務家の協働に基づく新たな地域介入の可能性-,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  17. 日本犯罪心理学会第60回大会,国内会議,2022年09月,2022年09月04日,繁華街商業施設等での盗撮防⽌―警察署による問題解決型活動の実践ー,ポスター発表

  18. 日本犯罪心理学会第60回大会,国内会議,2022年09月,2022年09月04日,実務家と研究者の協働によるフィールド実験:固定電話着信時の確認行動の促進,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  19. 日本行動計量学会大会第50回大会,,2022年08月,2022年08月29日,自然実験を用いた犯罪抑止対策の効果検証-特殊詐欺被害防止コールセンターを題材に-,口頭発表(一般)

  20. 日本心理学会大会発表論文集,,2022年,2022年,地域での犯罪予防 研究者と実務家の協働に基づく新たな地域介入の可能性,

  21. 第58回日本犯罪学会総会,国内会議,2021年11月,2021年11月26日,「自然実験」としてのパンデミック―公的統計・被害調査から考える―,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  22. 第30回 地理情報システム学会 学術研究発表大会,国内会議,2021年10月,2021年10月30日,特殊詐欺予兆電話の時空間的集中と空間的差異,口頭発表(一般)

  23. 日本犯罪心理学会第59回大会,,2021年10月,2021年10月02日,特殊詐欺の阻止機会:被害リスクの分析からフィールド実験による介入,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  24. 日本グループ・ダイナミックス学会 第67回大会,国内会議,2021年09月,2021年09月12日,経済困難・ステイホームとDV被害・加害-既婚者パネル調査から考える,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  25. 日本都市社会学会第39回大会,,2021年09月,2021年09月12日,犯罪の実証研究における近隣効果,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  26. EUROCRIM 2021 E-conference 21st Annual Conference of the European Society of Criminology,国際会議,2021年09月,2021年09月08日,Space-time Concentration and Journey to Victimization of Stranger-Sexual Assaults in Tokyo,口頭発表(一般)

  27. ASIAN CRIMINOLOGICAL SOCIETY 12th Annual Conference,国際会議,2021年06月,2021年06月19日,Community and Crime: Neighborhood Crime Control in Asian and Pacific Countries,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  28. 日本心理学会大会発表論文集,,2021年,2021年,地域での犯罪予防実務家との協働とオープンデータ利用による新たな教育研究の可能性(3),

  29. 日本心理学会大会第83回大会,国内会議,2019年09月,2019年09月11日,地域での犯罪予防:実務家との協働とオープンデータによる新たな教育研究の可能性(1),シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

このページの先頭へ▲