著書 - 山本 はるか
-
教育方法学辞典,学文社,2024年,秋田喜代美, 他
,児童(生徒)会活動、当番活動,
-
小学校教育用語辞典,ミネルヴァ書房,2021年,細尾萌子・柏木智子
,教育評価、指導と評価の一体化、診断的評価、形成的評価、総括的評価、教育目標、教育目標の明確化、学力モデル,共著
-
教育評価 重要用語辞典,明治図書,2021年,西岡加名恵・石井英真
,国語科における評価,共著
-
小学校 新指導要録改訂のポイント,日本標準,2019年,田中耕治
,コラム 各国の評価事情 アメリカⅡ,共著
-
シリーズ学びを変える新しい学習評価 理論・実践編②各教科等の学びと新しい学習評価,ぎょうせい,2019年,田中耕治
,単元を通した評価と本時の評価,共著
-
アメリカの言語教育-多文化性の尊重と学力保障の両立を求めて-,京都大学学術出版会,2018年,山本はるか
,単著
-
よくわかる教育課程 第2版,ミネルヴァ書房,2018年,田中耕治
,カリキュラムの共通性、国語科のカリキュラム,共著
-
新・教職教養シリーズ2020 5巻 教育方法と授業の設計,協同出版,2017年,田中耕治
,学級経営,共著
-
戦後日本教育方法論史(下)各教科・領域等における理論と実践,ミネルヴァ書房,2017年,田中耕治
,国語科教育の変遷-「言語生活の充実」と「言語能力の獲得」の模索の過程-,共著
-
「資質・能力」を育てるパフォーマンス評価-アクティブ・ラーニングをどう充実させるか-,明治図書,2016年,西岡加名恵
,「本質的な問い」とパフォーマンス課題の活用 2-1国語,共著
-
新しい教育評価入門-人を育てる評価のために,有斐閣,2015年,西岡加名恵・石井英真・田中耕治
,コラム④「関心・意欲・態度」の評価はどうすればいいのですか?,共著
-
パフォーマンス評価入門-「真正の評価」論からの提案-,ミネルヴァ書房,2012年,田中耕治
,第2章 これから向かうところ-「真正の評価」,共訳
-
パフォーマンス評価-思考力・判断力・表現力を育む授業づくり-,ぎょうせい,2011年,田中耕治
,事例・小学校編 学年別単元事例(国語)コメント,事例・中学校編 学年別単元事例(国語)コメント,共著