総説・解説記事(速報、書評、報告書、記事他) - 近藤 紀章

分割表示  11 件中 1 - 11 件目  /  全件表示 >>
  1. デジタルテクノロジーが散歩に与える影響,滋賀大学環境総合研究センター研究年報,20巻 1号 (頁 47 ~ 53) ,2023年08月,近藤 紀章, 石原 凌河, 笹尾 和宏, 竹岡 寛文, 中野 優, 松本 邦彦

    ,単著

  2. 泥炭地の環境保全と文化的価値の統合—世界遺産登録とウィスキー産業の関係に関する文献研究,公益社団法人 日本都市計画学会,都市計画報告集,23巻 4号 (頁 619 ~ ) ,2025年03月,近藤 紀章, 松本 邦彦

    DOI:10.11361/reportscpij.23.4_619,,単著

  3. 琵琶湖の漁獲高データは文化的景観の変化を示す指標となりうるか?,公益社団法人 日本都市計画学会,都市計画報告集,23巻 4号 (頁 625 ~ ) ,2025年03月,近藤 紀章, 柏尾 珠紀, 松本 邦彦

    DOI:10.11361/reportscpij.23.4_625,,単著

  4. 滋賀県における引越データを用いた居住地選択の時系列分析,滋賀大学研究推進機構環境総合研究センター,滋賀大学環境総合研究センター研究年報,21巻 1号 (頁 39 ~ 46) ,2024年08月,近藤, 紀章, 後藤, 良介

    ,単著

  5. 大学への通学が都市交通の課題認識と移動の自由度に与える影響—Effects of Commuting to University on Barriers to Urban Transportation and the Flexibility of Transit,滋賀大学研究推進機構環境総合研究センター,滋賀大学環境総合研究センター研究年報,第19巻巻 (頁 75 ~ 82) ,2022年08月,近藤, 紀章, 石原, 凌河, 笹尾, 和宏, 竹岡, 寛文

    ,単著

  6. 「散歩」研究の拡がりは、都市デザイン・政策にどのような影響を与えたのか?,公益社団法人 日本都市計画学会,都市計画報告集,20巻 4号 (頁 448 ~ 455) ,2022年03月,近藤 紀章, 松本 邦彦, 石原 凌河, 笹尾 和宏, 竹岡 寛文, 中野 優

    DOI:10.11361/reportscpij.20.4_448,,単著

  7. 行商を中心とした社会経済圏の再評価にむけた基礎的研究,公益社団法人 日本都市計画学会,都市計画報告集,20巻 4号 (頁 472 ~ 477) ,2022年03月,近藤 紀章, 柏尾 珠紀, 中野 桂

    DOI:10.11361/reportscpij.20.4_472,,単著

  8. 都市空間に対する視座のゆらぎとふるまいの変容に関する基礎的研究 : 「一時間旅行」を用いたアプローチ—Basic Research on the Shift in Perspective and the Transformation of Behavior in Urban Spaces : Approach Based on “One-Hour Trip”,滋賀大学研究推進機構環境総合研究センター,滋賀大学環境総合研究センター研究年報,18巻 1号 (頁 3 ~ 11) ,2021年07月,近藤, 紀章, 笹尾, 和宏, 竹岡, 寛文, 松本, 邦彦

    ,単著

  9. 「地域力」の指標構築と類型化をふまえた地方都市の持続可能性に関する考察,滋賀大学研究推進機構環境総合研究センター,滋賀大学環境総合研究センター研究年報,第17巻巻 1号 (頁 13 ~ 20) ,2020年08月,近藤, 紀章

    ,単著

  10. アジャイル型ワークショップ手法を用いた環境認識情報の共有化-近江八幡の文化的景観を対象として-,国立大学法人滋賀大学研究推進機構環境総合研究センター研究年報,16巻 1号 ,2019年,近藤紀章, 竹岡寛文, 田口真太郎, 松本邦彦

    ,単著

  11. 地方都市における生活満足度が地域参加と居住継続意識に与える影響,土木計画学研究・講演集(CD-ROM),59巻 ,2019年,近藤紀章, 中野桂, 田中勝也

    ,単著

このページの先頭へ▲