講演・口頭発表等 - 松原 悠

分割表示 >> /  全件表示  35 件中 1 - 35 件目
  1. 日本災害復興学会 2024年度長岡大会,,2024年11月,2024年11月09日,令和6年能登半島地震における被災地支援行動等に関する調査,

  2. 水文・水資源学会 2024年度研究発表会,,2024年09月,2024年09月11日,水害ポテンシャルの「ものさし」に関する一考察,

  3. SSA(Seismological Society of America) Annual Meeting 2024,,2024年04月 ~ 2024年05月,2024年05月02日,Operational Earthquake Forecasting in Japan: A Study of Municipal Government Planning for an Earthquake Advisory or Warning in the Nankai Region,

  4. 令和5年度 京都大学防災研究所 研究発表講演会,,2024年02月,2024年02月22日,南海トラフ地震臨時情報に対する社会的対応に関する研究,

  5. The 13th International Conference of the International Society for the Integrated Disaster Risk Management,,2023年09月,2023年09月29日,Operational Earthquake Forecasting in Japan: A Study of Municipal Government Planning for an Earthquake Advisory or Warning in the Nankai Region,

  6. 第42回日本自然災害学会学術講演会,,2023年09月,2023年09月18日,近年の地震災害における社会の平常化プロセスの比較,

  7. 日本災害情報学会 第26回学会大会,,2023年03月,2023年03月21日,自治体における「南海トラフ地震臨時情報」に関する対応計画の調査,

  8. AGU Fall Meeting 2022,,2022年12月,2022年12月14日,Operational Earthquake Forecasting in Japan: Local Government Response to Warnings and Advisories for the Nankai Region,口頭発表(一般)

  9. 日本災害情報学会 第25 回学会大会,,2022年10月,2022年10月09日,河川の過去水位データを活用した簡易的な水害ポテンシャル評価の試み,

  10. The 12th International Conference of the International Society for the INTEGRATED DISASTER RISK MANAGEMENT,,2022年09月,2022年09月23日,Operational Earthquake Forecasting and Planning for Response to “Special Early Warning Information” in the Nankai Region of Japan,

  11. IDRiM Café Talk Series 9th IDRiM Café,,2022年09月,2022年09月01日,Struggling in Unstable Social Norms: Small Businesses in Japan under the COVID-19 Pandemic,

  12. 第53回総合防災セミナー「小規模事業者はどうやってコロナ禍を乗り越えたのか?:日本と米国の事例から見る事業継続の戦略と課題」,,2022年04月,2022年04月22日,不安定な社会規範の中での事業者らの模索,

  13. 日本災害情報学会 第24回学会大会,,2022年03月,2022年03月20日,発災からのタイムラインにおける無意識の「世間」の影響,

  14. 地区防災計画学会 第8回大会,,2022年03月,2022年03月05日,高知県黒潮町における「擬似被災」からの復旧・復興の課題,

  15. 令和3年度京都大学防災研究所研究発表講演会,,2022年02月,2022年02月22日,災害復旧・復興における発災からのタイムライン(Post-Disaster Timelines)の研究 ―現状と展望―,

  16. 日本災害情報学会 第23回学会大会,,2021年11月,2021年11月27日,愛知・三重・高知の3県における発災からのタイムライン(Post-Disaster Timelines: PDTs)の比較分析,

  17. 日本質的心理学会第18回大会,,2021年10月,2021年10月24日,不安定な社会規範のなかでの模索―小規模事業者の新型コロナ対応の語りから―,

  18. IDRiM2021 Virtual Conference,,2021年09月,2021年09月23日,A Workshop for Managing “When-to-do” Conflicts in the Recovery Period after a Large-scale Earthquake,

  19. 日本災害復興学会 2021年度岩手大会,,2021年09月,2021年09月20日,コロナ禍における小規模事業者のイントラプレナーシップ −事業継続計画BCPから、事業変革立案bcpへ−,

  20. 日本グループ・ダイナミックス学会第67回大会,,2021年09月,2021年09月12日,災害復旧における時間感覚の相違に起因するコンフリクトのマネジメント手法の開発,

  21. 第40回日本自然災害学会学術講演会,,2021年09月,2021年09月11日,大規模災害からの復旧プロセスにおける「『いつ』に関するコンフリクト」についての基礎的考察,

  22. 日本災害情報学会若手研究発表大会,,2021年04月,2021年04月24日,大規模災害からの復旧プロセスにおける「いつ」に関するコンフリクトマネジメントのワークショップ,

  23. 第39回⽇本⾃然災害学会学術講演会,,2021年03月,2021年03月19日,南海トラフ地震発生時の復旧プロセスにおける「発災からのタイムライン」の異同に関する基礎調査,

  24. 地区防災計画学会第7回大会,,2021年03月,2021年03月06日,地区防災計画における「メゾスケール」の視点の重要性 ―高知県黒潮町の事例から―,

  25. 令和2年度京都大学防災研究所研究発表講演会,,2021年02月,2021年02月24日,広域災害時の医療現場における断水対応に関する研究,

  26. 令和2年度京都大学防災研究所研究発表講演会,,2021年02月,2021年02月24日,中京圏における道路復旧優先順位の検討 ― 二者択一形式のワークショップ課題を用いたアプローチ ―,

  27. 第154回情報システムと社会環境研究発表会,,2020年12月,2020年12月12日,給水車を用いた広域災害時における災害拠点病院への断水対応に関する研究,

  28. 日本災害情報学会 第22回学会大会,,2020年11月,2020年11月28日,経済復旧を考慮したインフラ等の「事前復旧計画」策定のための基礎調査 ―「発災からのタイムライン(PDLs:Post-Disaster-timeLines)」に注目してー,口頭発表(一般)

  29. 第62回土木計画学研究発表会・秋大会,,2020年11月,2020年11月15日,広域災害時の医療現場における断水対応に関する研究,

  30. 日本質的心理学会 第17回大会,,2020年10月,2020年10月24日,災害発生後の社会の「空気感」の変化予測に関する調査についての考察,口頭発表(一般)

  31. 第15回 防災計画研究発表会,,2020年09月,2020年09月26日,断水時における災害拠点病院の事業継続に関する調査報告,

  32. IDRiM Virtual Workshop for Interactive Discussions between Senior and Early-Career Scientists,,2020年09月,2020年09月23日,How can we compromise a conflict between economic recovery and life reconstruction in the aftermath of disasters?,口頭発表(一般)

  33. 地区防災計画学会第6回大会,,2020年03月,2020年03月07日,「要配慮者の生きている世界」を考慮したリスクコミュニケーションのあり方について,

  34. 令和元年度 京都大学防災研究所 研究発表講演会,,2020年02月,2020年02月20日,中京圏における道路復旧優先順位の検討 ―生活復旧と経済復旧の両立を目指して―,

  35. 日本災害情報学会第 21 回学会大会,,2019年10月,2019年10月19日,大規模地震発生後の規範の経時変化に関する基礎的考察―生活復旧と経済復旧の両立に向けて―,

このページの先頭へ▲