基本情報

写真a

小野島 隆之

ONOJIMA Takayuki


職名

講師

学系

データサイエンス学系

ホームページ

https://researchmap.jp/onojimat/

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 認知神経科学

  • 非線形力学

  • 脳波

  • 時系列解析

  • リアルタイム信号処理

全件表示 >>

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 京都大学  情報学研究科  先端数理科学専攻

    博士課程,2018年03月,修了,

  • 京都大学  情報学研究科  知能情報学専攻

    修士課程,2014年03月,修了,

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(情報学),認知脳科学,京都大学,課程,2018年03月, A study on the dynamical role of EEG phase for speech recognition

学内職歴 【 表示 / 非表示

  • 滋賀大学 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター,講師,2025年05月 ~ 継続中

  • 滋賀大学 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター,助教,2022年04月 ~ 2025年04月

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 滋賀大学 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター,講師,2025年05月 ~ 継続中

  • 統計数理研究所 大学統計教員育成センター,客員助教,2025年06月 ~ 継続中

  • 生理学研究所 神経ダイナミクス研究部門,共同利用研究員,2023年04月 ~ 継続中

  • 統計数理研究所 大学統計教員育成センター,外来研究員,2023年04月 ~ 2025年03月

  • 生理学研究所 神経ダイナミクス研究部門,共同利用研究員,2023年04月 ~ 継続中

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本神経科学学会,

  • 日本物理学会,

  • 日本ヒト脳機能マッピング学会,

  • 日本情報処理学会,

  • Organization for Human Brain Mapping,

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 認知科学

  • 情報通信 / 知覚情報処理

  • 非線形力学

  • 情報通信 / 数理情報学

  • ライフサイエンス / 基盤脳科学

全件表示 >>

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Deep Neural Network for Direct Prediction of Analytic Signals from Neural Oscillations,bioRxiv,2024年05月,Takayuki Onojima, Takashi Imai

    DOI:10.1101/2024.05.13.593119,,単著

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

  • Deep Neural Network for Direct Prediction of Analytic Signals from Neural Oscillations,bioRxiv,2024年05月,Takayuki Onojima, Takashi Imai

    DOI:10.1101/2024.05.13.593119,,共著

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

  • 深層学習を用いた脳波の解析信号の予測,情報処理学会研究報告,Vol.2024-HCI-207巻 No.44号 (頁 1 ~ 6) ,2024年03月,小野島隆之, 今井貴史

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等),共著

    担当区分:筆頭著者  

  • グラフ深層学習による脳波状態の推定,情報処理学会研究報告,2023-HCI-202巻 46号 (頁 1 ~ 7) ,2023年03月,小野島 隆之 , 今井 貴史

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等),共著

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

  • A state-informed stimulation approach with real-time estimation of the instantaneous phase of neural oscillations by a Kalman filter.,Journal of neural engineering,18巻 6号 ,2021年10月,Takayuki Onojima, Keiichi Kitajo

    DOI:10.1088/1741-2552/ac2f7b,研究論文(学術雑誌),共著

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 2025年度 人工知能学会全国大会(第39回),国内会議,2025年05月,2025年05月30日,PINNとCVAEによる熱拡散を考慮した形状生成AI,口頭発表(一般)

  • 応用統計学会2025年度年会,国内会議,2025年05月,2025年05月17日,適応的実験計画による脳状態依存刺激法の最適化,口頭発表(一般)

  • 応用統計学会2025年度年会,,2025年05月,2025年05月17日,適応的実験計画による脳状態依存刺激法の最適化,口頭発表(一般)

  • 情報処理学会 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会,国内会議,2024年03月,2024年03月13日,深層学習を用いた脳波の解析信号の予測,口頭発表(一般)

  • 情報処理学会 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会,,2024年03月,2024年03月13日,深層学習を用いた脳波の解析信号の予測,口頭発表(一般)

全件表示 >>

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 脳状態依存刺激法のための統計モデル構築と適応的実験計画による最適化,その他,データサイエンス共同利用基盤施設 特別研修,その他,国内共同研究,2025年04月 ~ 2026年03月,データサイエンス共同利用基盤施設

  • 2024年度 形状生成AI技術の開発,共同研究,2024年06月 ~ 2025年03月,トヨタ自動車株式会社

  • 形状生成AI技術の開発,共同研究,国内共同研究,2024年06月 ~ 2025年03月,トヨタ自動車株式会社

  • 人間の脳活動における振動現象の抽出と機能的役割の解明,その他,若手研究(2回目),2024年04月 ~ 2027年03月,日本学術振興会

  • 脳波位相依存刺激手法の構築と周期的な脳活動の役割に関する研究,その他,自然科学研究機構生理学研究所 共同利用研究,その他,国内共同研究,2023年04月 ~ 2026年03月,生理学研究所

全件表示 >>

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 統計学要論,学部専門科目,2024年10月 ~ 2025年03月

  • モデリング基礎実践論,大学院専門科目,2024年04月 ~ 2024年10月

  • データサイエンス応用演習,学部専門科目,2023年10月 ~ 2024年03月

担当授業科目(学外) 【 表示 / 非表示

  • 自主ゼミ「数理統計学入門 ②」,滋賀大学 データサイエンス学部,2025年04月 ~ 2025年09月

  • 統計学要論,滋賀大学,2024年10月 ~ 2025年03月

  • 自主ゼミ「数理統計学入門 ①」,滋賀大学,2024年10月 ~ 2025年03月

  • 統計科学基礎,総合研究大学院大学,大学院教養科目,2024年04月 ~ 2024年09月

  • 統計科学基礎,総合研究大学院大学,2024年04月 ~ 2024年08月

全件表示 >>

 
 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • トヨタ自動車株式会社との共同研究,2024年06月 ~ 2025年03月

  • 2024年度 データサイエンス実践道場,2024年05月 ~ 2025年03月

  • データサイエンス実践道場,2024年05月 ~ 2025年03月

  • データサイエンス実践道場,2023年05月 ~ 2024年03月

  • 株式会社アイシンとの共同研究,2022年09月 ~ 2023年03月

全件表示 >>