基本情報

写真a

深谷 良治

FUKAYA Ryoji


職名

教授

学系

データサイエンス学系

プロフィール

・官民向けITアプリケーション/サービスの企画・開発・営業に関する国内外の豊富な実務経験を踏まえ、デジタル技術の社会実装、特にデータ利活用とデータマネジメント、多岐にわたる関係者を包摂するエコシステムの構築に関心を持ち活動。
・データサイエンスを通じて持続可能な世界に向けての価値創出に寄与したい。
・各種デジタル変革プロジェクトに従事した多彩な国際経験を生かして「世界で通用するグローバル×デジタル人材」の育成に取り組みたい。

研究シーズ

データサイエンスの社会実装推進

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • プロジェクト管理

  • 戦略的意思決定

  • 新規事業開発

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 東京大学  経済学部  統計

    大学,1984年03月,卒業,

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • スタンフォード大学 工学部  情報システム学研究科

    修士課程,1989年09月,修了,

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 修士(工学),情報通信 / 統計科学,スタンフォード大学(米国),大学評価・学位授与機構,1989年09月

  • 学士(経済),人文・社会 / 経済統計,東京大学,大学評価・学位授与機構,1984年03月

学内職歴 【 表示 / 非表示

  • 滋賀大学 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター,教授,2022年04月 ~ 継続中

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 海外通信・放送コンサルティング協力 DX,チーフ・デジタル・アドバイザー,2019年07月 ~ 2022年03月

  • NTT Data NTT Data Asia Pacific ,President & CEO, Chairman, Execurtive Advisor,2011年05月 ~ 2019年06月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • プロジェクトマネジメント学会,

  • 情報通信学会,

  • 情報処理学会,

  • 日本統計学会,

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 情報通信 / 統計科学

取得資格 【 表示 / 非表示

  • ソフトウェア開発技術者/第1種情報処理技術者

 

著書 【 表示 / 非表示

  • データサイエンス応用基礎,学術図書出版,2024年08月,竹村彰通,田中琢真,椎名洋,深谷良治 他

  • データサイエンスの必須スキル!データ研磨入門 オフィシャルスタディノート,日本統計協会,2024年,深谷良治, 大里隆也, 江崎剛史, 他

    ,共著

  • データサイエンス発展演習,日本統計学会,2024年09月,河合玲一郎,佐藤彰洋,岩崎学,林和則, 深谷良治 他

  • 電子マネー 200% 仕事術,ジャパンミックス,1997年,深谷良治, 高島利尚 他

総説・解説記事(速報、書評、報告書、記事他) 【 表示 / 非表示

  • データサイエンスで世界を変える ~滋賀大の挑戦~,大学時報,73巻 416号 ,2024年05月,深谷良治,野村亮,北村行伸 他

    ,単著

  • データ利活用を通じた価値創造への道,滋賀経済同友会「情報文化首都「安土」構想」研究会,2023年03月,深谷良治

    ,単著

  • 世界の重心がシフトするアジアにおけるデジタル化の荒波,電気通信 2020年7号 ,2020年07月,深谷良治

    ,単著

    担当区分:筆頭著者  

  • デジタル経済の実現に向けてアジア太平洋地域でも高まる情報連携基盤の重症性,JTEC 機関誌 09号 ,2021年01月,深谷良治

    ,単著

  • アジア地域におけるデジタル化の潮流について,JAXA 機関誌 視点,07巻 ,2019年10月,深谷良治

    ,単著

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • ものづくりIoT研究会定例会,,2025年03月,データサイエンスで世界を変える~成功する中小企業のためのデータ活用~ @ものづくりIoT研究会,

  • 新春PMセミナー,,2025年01月,「データサイエンスで世界を変える」   ~データの力を解き放ちDX時代を勝ち抜く~ @日本プロジェクトマネジメント協会,口頭発表(基調)

  • 施設業務研究発表会(第36回全社大会),,2024年08月,データ主導で切り開くデジタル時代の未来 @JR東海,口頭発表(招待・特別)

  • Nitto AI Discovery,,2024年08月,DX時代を勝ち抜くカギ ~データの価値でビジネスを成功に~ @日東電工,口頭発表(基調)

  • データサイエンスシンポジウム,,2025年03月,「データサイエンスによるビジネス価値創造に向けて」 ~お客様と伴走する~,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 学長賞,2025年03月,,,滋賀大学

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 中部経済産業局,調査事業委員会委員長,2023年10月 ~ 2024年03月

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • データサイエンス課題解決,共同研究,国内共同研究,2022年10月 ~ 2024年03月,日東電工株式会社、株式会社日東分析センター

  • LLM技術を用いたRFP診断の自動化検証,共同研究,一般受託研究,国内共同研究,2023年12月 ~ 2024年03月,NTTデータグループ

  • 株式会社NISSHAの社員に向けたデータモデリングのための指導,受託事業,2024年,NISSHA株式会社

  • 株式会社NISSHAの社員に向けたデータマネジメントのための指導,受託事業,2024年,NISSHA株式会社

  • データサイエンス課題解決,共同研究,2024年,乙)日東電工株式会社 丙)株式会社日東分析センター

全件表示 >>

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • 農業、漁業、環境,産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する,共同研究

  • 【キーワード】データサイエンス社会実装推進/戦略的意思決定/プロジェクト管理/新規事業開発

 

教育活動に関する受賞 【 表示 / 非表示

  • 教育実践優秀賞,2025年10月,滋賀大学

 
 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • ものづくりIoT研究会定例会,2025年03月

  • 新春PMセミナー2025,2025年01月

  • スマートものづくりエキスパート育成スクール IoT・AI活用セミナー,2024年10月

  • 第3回びわ湖環境シンポジウム,2023年11月

  • 協力覚書締結式(オンライン教材のブータンへの展開),2023年10月

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 朝日新聞 プロフェッサービジット

    2023年12月14日

  • データサイエンスを途上国に

    2023年10月06日

  • 朝日新聞 プロフェッサービジット

    2023年01月03日

  • データサイエンスは経営者こそ学ぶべき

    2022年06月28日