基本情報

写真a

池之上 辰義

IKENOUE Tatsuyoshi


職名

准教授

学系

データサイエンス学系

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 統計科学

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 防衛省 防衛医科大学校  医学部

    その他,2003年03月,卒業,

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 京都大学  医学研究科  社会健康医学系専攻

    修士課程,2013年03月,修了,日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(医学),ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない,京都大学,論文,2018年11月, Salt Intake and All-Cause Mortality in Hemodialysis Patients (血液透析患者における食塩摂取と全死亡)

  • 専門職学位(社会健康医学),ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない,京都大学,課程,2013年03月

学内職歴 【 表示 / 非表示

  • 滋賀大学 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター,准教授,2024年10月 ~ 継続中

  • 滋賀大学 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター,講師,2022年04月 ~ 2024年09月

  • 滋賀大学 データサイエンス教育研究センター,講師,2021年10月 ~ 2022年03月

研究分野 【 表示 / 非表示

  • ライフサイエンス / 衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない

  • 情報通信 / 統計科学

  • 情報通信 / 生命、健康、医療情報学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Comparative cardiovascular safety of romosozumab versus bisphosphonates in Japanese patients with osteoporosis: a new-user, active comparator design with instrumental variable analyses,Journal of Bone and Mineral Research,2025年01月,Ryoji Tominaga, Tatsuyoshi Ikenoue, Ryosuke Ishii, Kakuya Niihata, Tetsuro Aita, Tadahisa Okuda, Sayaka Shimizu0, Masataka Taguri, Noriaki Kurita1

    DOI:10.1093/jbmr/zjaf010,研究論文(学術雑誌),共著

    担当区分:筆頭著者  

  • Effect of Music in Reducing Pain during Hemodialysis Access Cannulation: A Crossover Randomized Controlled Trial,Clinical Journal of the American Society of Nephrology,17巻 9号 (頁 1337 ~ 1345) ,2022年08月,Emi Inayama, Yosuke Yamada, Masatsugu Kishida, Mineaki Kitamura, Tomoya Nishino, Keiko Ota, Kanae Takahashi, Ayumi Shintani, Tatsuyoshi Ikenoue

    DOI:10.2215/cjn.00360122,研究論文(学術雑誌),共著

    担当区分:最終著者  

  • Estimating the prevalence of chronic kidney disease in the older population using health screening data in Japan,Clinical and Experimental Nephrology,2025年03月,Arisa Kobayashi, Keita Hirano, Tadahisa Okuda, Tatsuyoshi Ikenoue, Takashi Yokoo, Shingo Fukuma

    DOI:10.1007/s10157-024-02570-y,研究論文(学術雑誌),共著

  • Current practice variations in venous thromboembolism prophylaxis for adolescents with severe traumatic brain injury: Trauma center type matters.,Journal of Trauma and Acute Care Surgery,2025年03月,Morihiro Katsura, Shingo Fukuma, Shin Miyata, Tatsuyoshi Ikenoue, Sindhu Daggupati, Matthew J Martin, Kenji Inaba, Kazuhide Matsushima

    DOI:10.1097/TA.0000000000004586,研究論文(学術雑誌),共著

  • Significant Disparities in Adolescents With Severe Traumatic Brain Injury Across Trauma Center Types: Wide Variation of Tracheostomy and Gastrostomy,Critical Care Medicine,2025年03月,Morihiro Katsura, Shingo Fukuma, Shin Miyata, Tatsuyoshi Ikenoue, Sindhu Daggupati, Matthew J Martin, Kenji Inaba, Kazuhide Matsushima

    研究論文(学術雑誌),共著

全件表示 >>

総説・解説記事(速報、書評、報告書、記事他) 【 表示 / 非表示

  • 腎機能変動パターンとリスク因子の探索,日本腎臓学会誌(Web),65巻 3号 ,2023年,小林亜理沙, 大西剛史, 池之上辰義, 横尾隆, 福間真悟

    ,単著

  • 血液透析患者における音楽の聴取による血管穿刺痛緩和効果の検証,日本透析医学会雑誌,53巻 Supplement 1号 ,2020年,山田洋輔, 稲山えみ, 岸田真嗣, 北村峰昭, 高橋佳苗, 新谷歩, 池之上辰義

    ,単著

  • 臨床研究医をとり巻く状況 8年間の進展と残された課題 京都大学臨床研究者養成コース修了生の調査から,(株)羊土社,Gノート,6巻 8号 (頁 1295 ~ 1302) ,2019年12月,岡林 里枝, 池之上 辰義, 小川 雄右, 佐々木 典子, 竹内 正人, 渡辺 範雄, 高橋 由光, 山本 洋介, 石見 拓, 古川 壽亮, 川上 浩司, 今中 雄一, 中山 健夫, 川村 孝, 福原 俊一

    ,単著

  • 維持血液透析患者における催眠薬と多剤併用薬内服による転倒リスクの検討 透析診療ネットワーク(AQuAH-D:Alliance for Quality Assessment in Healthcare-Dialysis)を用いた多施設共同観察研究,(一社)日本透析医学会,日本透析医学会雑誌,52巻 Suppl.1号 (頁 536) ,2019年05月,桑原 篤憲, 中西 昌平, 谷澤 雅彦, 池ノ上 辰義, 清水 さやか

    ,単著

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 第63回 日本児童青年精神医学会総会,国内会議,2022年11月,2022年11月12日,臨床研究教育セミナー,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • 第62回 日本児童青年精神医学会総会,国内会議,2021年11月,2021年11月13日,臨床研究教育セミナー,

  • the Kidney Week,国際会議,2021年11月,2021年11月04日,Modeling low muscle mass screening in dialysis patients,ポスター発表

  • 日本透析医学会雑誌,,2020年10月,2020年10月,血液透析患者における音楽の聴取による血管穿刺痛緩和効果の検証,

  • 日本腎臓学会誌,,2020年07月,2020年07月,音楽は透析患者を血管穿刺時痛から救う,

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本透析医学会,統計解析小委員会委員,2024年08月 ~ 継続中

  • 日本臨床疫学会,臨床研究専門家認定委員会委員,2022年10月 ~ 継続中

  • 日本臨床疫学会,データベース活用委員会委員,2022年10月 ~ 2023年03月

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 機械学習に基づくリハビリテーション実績指数予測モデルの構築,共同研究,2024年,乙)社会福祉法人恩賜財団済生会守山市民病院 丙)社会福祉法人恩賜財団済生会滋賀県病院

  • 滋賀大学池之上辰義講師に対する教育研究活動支援,寄附金,2024年,医療法人敬任会 理事長 岡貴史

  • 滋賀大学池之上辰義講師に対する教育研究活動支援,寄附金,2024年,医療法人友絆 理事長 北村哲也

  • 公益財団法人ファイザーヘルスリサーチ振興財団による研究助成金,寄附金,2024年,池之上辰義

  • 機械学習に基づくリハビリテーション実績指数予測モデルの構築,その他,ファイザーヘルスリサーチ振興財団研究助成,その他,国内共同研究,2023年10月 ~ 2025年03月,済生会守山市民病院

    運動機能と入棟期間を評価する指標である各患者の実績指数に影響を与える因子を用いた予測モデルをリハビリテーション内容ごとに機械学習により開発する(予測モデル開発研究)。本研究の成果により入院リハビリテーションへの機械学習モデルを応用した効果的かつ効率的運営の実現を科学的に実証することが期待される。

全件表示 >>

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • データサイエンス実践価値創造演習Ⅱ,2025年10月 ~ 2026年03月

  • データサイエンス上級実践価値創造卒業演習Ⅱ,2025年10月 ~ 2026年03月

  • データサイエンス上級実践価値創造卒業演習Ⅰ,2025年04月 ~ 2025年09月

  • データサイエンス実践価値創造演習Ⅰ,2025年04月 ~ 2025年09月

  • 医療統計論,学部専門科目,2024年10月 ~ 2024年11月

全件表示 >>

 
 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 河瀬中学高校 アカデミックプログラム(スタープログラム),2023年11月

  • 河瀬中学高校 アカデミックプログラム(スタープログラム),2022年11月