総説・解説記事(速報、書評、報告書、記事他) - 青木 善治

分割表示  92 件中 41 - 60 件目  /  全件表示 >>
  1. 読売新聞「マンハッタン・モネ美術館所蔵 モネ展」解説ルノワール『新聞を読むクロード・モネ』,読売新聞社,読売新聞 ,2016年07月,青木善治

    その他,単著

  2. 美術館と学校教育の連携に関する一考察 ー子どもの考える力、表現する力、自己肯定感を育むための鑑賞活動の試みー,大学美術教育学会,第54回大学美術教育学会 研究発表概要集 横浜大会 (頁 49) ,2015年09月,青木善治

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議),単著

    担当区分:筆頭著者  

  3. 新潟日報「印象派への旅」解説シニャック『ボルトリュー、グーヴェルロー』,新潟日報社,新潟日報,2015年05月,青木善治

    その他,単著

  4. 子どもの考える力、表現する力、自己肯定感を育むための鑑賞活動の試み,美術科教育学会,第37回美術科教育学会上越大会 研究発表概要集 (頁 57) ,2015年03月,青木善治

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議),単著

    担当区分:筆頭著者  

  5. 美術館と学校教育の連携に関する一考察,大学美術教育学会,第52回大学美術教育学会 研究発表概要集 京都大会 (頁 74) ,2013年10月,青木善治

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議),単著

    担当区分:筆頭著者  

  6. 自分の思いを豊かに表現する子どもの育成のための教師のかかわりと授業研修の在り方に関する一考察,美術科教育学会,第34回美術科教育学会 研究発表概要集 新潟大会 (頁 40) ,2012年03月,青木善治

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議),単著

    担当区分:筆頭著者  

  7. 子どもの考える力、表現する力を育て、自己肯定感を培うための教師のかかわりと図画工作科の研修に関する一考察,大学美術教育学会,第50回大学美術教育学会 宮城大会 (頁 50) ,2011年09月,青木善治

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議),単著

    担当区分:筆頭著者  

  8. 子どもの考える力、表現する力を育て、自己肯定感を培うための教師のかかわりに関する一考察,大学美術教育学会,第49回大学美術教育学会 研究発表概要集 東京大会 (頁 48) ,2010年09月,青木善治

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議),単著

    担当区分:筆頭著者  

  9. 考える力、表現する力を育て、新しい意味や<私>をつくり続ける図画工作,大学美術教育学会,第48回大学美術教育学会 研究発表概要集 愛知大会 (頁 28) ,2009年09月,青木善治

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議),単著

    担当区分:筆頭著者  

  10. 子どもの造形活動における相互行為の論理に基づく臨床的教育実践研究,大学美術教育学会,第46回大学美術教育学会 兵庫大会 (頁 51) ,2007年11月,青木善治

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議),単著

    担当区分:筆頭著者  

  11. 子どもの造形活動における生きることとしての学びの成り立ちに関する実践的研究,大学美術教育学会,第45回大学美術教育学会 新潟大会 (頁 57) ,2006年09月,青木善治

    研究発表ペーパー・要旨(全国大会,その他学術会議),単著

    担当区分:筆頭著者  

  12. 新しい意味や<わたし>をつくり、つくりかえ、つくり続ける図画工作 ~原っぱとなかよしの実践から~,財団法人教育美術振興会,教育美術 6月号768号 (頁 16 ~ 21) ,2006年06月,青木善治

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌),単著

  13. 「教育美術」のひろば 「子どもの姿から考えさせられること」,財団法人教育美術振興会,教育美術 9月号759号 (頁 60) ,2005年09月,青木善治

    その他,単著

  14. 授業研究小学校低学年 「原っぱとなかよし 新しい意味や<私>をつくり、つくりかえ、つくり続ける図画工作」,財団法人 美育文化協会,美育文化 9月号55号 (頁 56 ~ 57) ,2005年09月,青木善治

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌),単著

  15. 新しい意味や<わたし>をつくり、つくりかえ、つくり続ける図画工作~造形活動における相互行為の意味に関する一考察~,新潟県小学校教育研究会,研究集録42号 (頁 117 ~ 118) ,2005年03月,青木善治

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌),単著

    担当区分:筆頭著者  

  16. 図画工作科「わたしの不思議 紙・かみワールド!」,小学館,『小6教育技術』 2005年3月号 (頁 96 ~ 97) ,2005年03月,吉田直彦、青木善治、板良敷 敏

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌),共著

  17. 図画工作科 小学校卒業記念制作「巣立ちの思いを形に」,小学館,『小6教育技術』 2005年2月号 (頁 96 ~ 97) ,2005年02月,佐藤久美子、青木善治、板良敷 敏

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌),共著

  18. 図画工作科「図工室を飾ろう」,小学館,『小6教育技術』 2005年1月号 (頁 96 ~ 97) ,2005年01月,佐藤 修、青木善治、板良敷 敏

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌),共著

  19. 図画工作科「送られてきた巣箱」,小学館,『小6教育技術』 2004年12月号 (頁 96 ~ 97) ,2004年12月,南 伸裕、青木善治、板良敷 敏

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌),共著

  20. 図画工作科「 不思議が生きてるわたしの世界」,小学館,『小6教育技術』 2004年11月号 (頁 96 ~ 97) ,2004年11月,北澤 晃、青木善治、板良敷 敏

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌),共著

このページの先頭へ▲