基本情報

写真a

奥村 太一

OKUMURA Taichi


職名

准教授

学系

データサイエンス学系

ホームページ

https://okumurin.github.io/

研究シーズ

(滋賀大学シーズ集No.17より)「心理・教育データの収集および分析方法の開発と評価」

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • テスト理論

  • 心理統計学

  • 教育情報科学

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 東京大学  教育学部

    大学,2004年03月,卒業,

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 東京大学  教育学研究科

    博士課程,2009年03月,修了,

  • 東京大学  教育学研究科

    修士課程,2006年03月,修了,

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(教育学),人文・社会 / 教育学,東京大学,課程,2009年03月, 階層的線形モデルにおけるサンプルサイズ決定のための探索的方法

学内職歴 【 表示 / 非表示

  • 滋賀大学 データサイエンス学部,准教授,2021年04月 ~ 継続中

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本特殊教育学会,2018年 ~ 継続中,

  • 日本学校メンタルヘルス学会,2016年 ~ 継続中,

  • 日本パーソナリティ心理学会,2013年 ~ 継続中,

  • 日本教育心理学会,2008年 ~ 継続中,

  • 日本行動計量学会,2005年 ~ 継続中,

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • テスト理論

  • 心理統計学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 超重症児の感覚系に注目した身体的な運動及び生理的反応を促す指導とその評価,特殊教育学研究,58巻 2号 (頁 117 ~ 126) ,2020年08月,寺島 ひかり, 八島 猛, 奥村 太一, 佐藤 将朗, 藤村 励子

    ,共著

  • 小中学校教師の長時間労働は離職意思につながるか −バーンアウトと対教師ストレス反応を媒介変数として−,学校メンタルヘルス,2019年,奥村 太一・北島 正人・森 慶輔・宮下 敏恵・増井 晃・西村 昭徳

    研究論文(学術雑誌),共著

  • 日本版MBI-ESの作成と信頼性・妥当性の検証,心理学研究,2015年,奥村 太一・森 慶輔・宮下 敏恵・西村 昭徳・北島 正人

    研究論文(学術雑誌),共著

  • Empirical differences in omission tendency and reading ability in PISA: An application of tree-based item response models,Educational and Psychological Measurement,2014年,Taichi Okumura

    研究論文(学術雑誌),単著

  • Sample size determination for hierarchical linear models considering uncertainty in parameter estimates,Behaviormetrika,2007年,Taichi Okumura

    研究論文(学術雑誌),単著

著書 【 表示 / 非表示

  • 教師になる人のための学校教育心理学,ナカニシヤ出版,2021年10月,越良子

    ,第8章 教育の実践と評価,分担執筆

  • 教育実践データの統計分析,共立出版,2012年,奥村 太一

    教科書・概説・概論,単著

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 第29回日本産業ストレス学会,,2022年03月,教師用コンピュータ適応型ストレス自己評価システムを利用した教職員研修の効果,

  • 第25回日本学校メンタルヘルス学会大会,,2022年02月,職業性ストレス簡易調査票の信頼性評価—新任教師を対象とした縦断調査から—,口頭発表(一般)

受賞 【 表示 / 非表示

  • 優秀演題賞,2022年02月,国内学会・会議・シンポジウム等の賞,,日本学校メンタルヘルス学会

  • 優秀論文賞(編集委員長賞)・中島一憲記念賞,2021年02月,国内学会・会議・シンポジウム等の賞,,日本学校メンタルヘルス学会

  • 肥田野直・水野欽司賞(奨励賞),2013年09月,国内学会・会議・シンポジウム等の賞,,日本行動計量学会

  • 大会発表賞,2009年05月,国内学会・会議・シンポジウム等の賞,,日本テスト学会

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本心理学会,「心理学研究」編集委員,2021年11月 ~ 継続中

  • 日本心理学会,「心理学研究」査読委員,2021年07月

  • 日本学校メンタルヘルス学会,「学校メンタルヘルス」査読委員,2021年05月

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • マイナビの適性検査「MATCH plus」結果から学生の行動傾向予測,共同研究,国内共同研究,2021年09月 ~ 2022年09月,株式会社マイナビ

  • ハイブリッド型ベイズアプローチによる単一事例実験のための標本サイズ決定法,基盤研究(C),2019年04月 ~ 2023年03月

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • (滋賀大学シーズ集No.17より)【代表的な研究テーマ】「心理・教育データの収集および分析方法の開発と評価」,【キーワード】心理・教育データ/学力テスト/性格検査/アンケート調査/EBPM

    (詳細は以下のURLに掲載しております。)https://www.shiga-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/seeds17-6.pdf

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • データサイエンス実践価値創造演習Ⅱ,2022年10月 ~ 2023年03月

  • データサイエンス・AIへの招待,2022年10月 ~ 2023年03月

  • 情報教育概論,2022年10月 ~ 2023年03月

  • 課題研究4,2022年10月 ~ 2023年03月

  • 課題研究2,2022年10月 ~ 2023年03月

全件表示 >>

 
 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 教員免許状更新講習「教育データサイエンスへの招待」,2022年02月

  • 富山県中学校教育研究会 教育課程評価合同委員会 学力診断サポート事業,2021年11月

  • 統計研究研修所・滋賀大学共催 教育関係者向け統計研修セミナー,2021年08月

  • 富山県中学校教育研究会 教育課程評価合同委員会 学力診断サポート事業,2021年06月

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • バーチャルスクール NEXTDOOR(高校生用)

    役割:監修

    2021年11月 ~ 2022年03月

  • 統計テキストの作成指導者

    役割:監修

    2021年10月 ~ 継続中