基本情報

写真a

河本 薫

KAWAMOTO Kaoru


職名

教授

学系

データサイエンス学系

ホームページ

https://kaoru-kawamoto.jimdofree.com/

プロフィール

1991年、京都大学応用システム科学専攻修了。大阪ガスに入社。1998年から米国ローレンスバークレー国立研究所でエネルギー消費データ分析に従事。帰社後、大阪ガスにてデータ分析による業務改革を推進。2011年からデータ分析組織であるビジネスアナリシスセンターの所長を務め、大阪ガスにおいてデータ分析組織を定着させた。日経情報ストラテジーが選ぶ初代データサイエンス・オブ・ザ・イヤーを受賞。2018年4月より現職。大阪大学招聘教授を兼任。博士(工学、経済学)。著書に『会社を変える分析の力』(講談社現代新書)、『最強のデータ分析組織』(日経BP)、『データドリブン思考』(ダイヤモンド社)など。NHKプロフェッショナル仕事の流儀にも出演。

研究シーズ

AI時代における企業経営と人材育成

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • データドリブンな意思決定プロセスの構築

  • 時系列データ/状態空間モデル/クラスタリング

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 京都大学  工学部  数理工学科

    大学,1989年03月,卒業,日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 神戸大学  経済学研究科

    博士課程,2014年09月,修了,

  • 大阪大学  工学系研究科  エネルギー環境工学

    博士課程,2005年03月,修了,

  • 京都大学  工学系研究科  応用システム科学

    博士課程,1991年03月,修了,

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(経済学),人文・社会 / 経済統計,神戸大学,課程,2014年09月, エネルギー市場の効率性および価格形成メカニズムに関する実証研究

  • 博士(工学),環境・農学 / 環境政策、環境配慮型社会,大阪大学,課程,2005年03月, 情報機器のエネルギー消費実態とその削減に関する研究

学内職歴 【 表示 / 非表示

  • 滋賀大学 データサイエンス学部,教授,2018年04月 ~ 継続中

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 大阪大学 基礎工学研究科,招聘教授,2015年04月 ~ 2024年03月

  • 神戸大学 経済学部,非常勤講師,2010年04月 ~ 2010年09月

  • 東京大学 先端科学技術研究センター,研究員,2008年04月 ~ 2010年03月

  • 大阪ガス ビジネスアナリシスセンター,センター長,1991年04月 ~ 2018年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 情報処理学会,2021年04月 ~ 継続中,

  • 平野町アナリティクスHub,2017年02月 ~ 継続中,

  • 丸ノ内アナリティクス,2016年04月 ~ 継続中,

研究分野 【 表示 / 非表示

  • エネルギー政策、エネルギー市場分析

  • 意思決定とデータサイエンス

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Time Series Clustering with an EM algorithm for Mixtures of Linear Gaussian State Space Models,Pattern Recognition,138巻 ,2023年03月,Ryohei Umatani, Takashi Imai, Kaoru Kawamoto, Shutaro Kunimasa

    DOI:10.1016/j.patcog.2023.109375,研究論文(学術雑誌),共著

  • 現場の能力を引き出すデータ分析の6つの型,ハーバードビジネスレビュー,2019年06月,河本薫

    研究論文(学術雑誌),単著,人文・社会 / 経営学,情報通信 / 統計科学

  • 全国電源運用最適化シミュレーションモデルの開発,電気学会論文誌B(電力・エネルギー部門誌),138巻 11号 (頁 862 ~ 873) ,2018年11月,本田 敦夫,手塚 孔一郎,岡村 智仁,河本 薫,清水 翔司,原田 耕平,田辺 隆人,白川 達也,高橋 智洋

    研究論文(学術雑誌),共著

  • データ分析と意思決定の狭間とそれを埋める力,デジタルプラクティス論文誌,2015年07月,河本薫

    研究論文(学術雑誌),単著

  • 市場の効率性に対する計量分析手法の有効性に関する多面的考察,神戸大学博士論文,2014年06月,河本薫

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • データドリブンカンパニーへの道,講談社,2024年03月,河本薫

    一般書・啓蒙書,全文,単著

  • データドリブン思考,ダイヤモンド社,2022年01月,河本薫

    一般書・啓蒙書,単著

  • AI の利活用に関する特別調査委員会 報告書,日本建築学会,2021年04月,野城智也, 馬郡文平, 宗本晋作, 井野昭夫, 大岡龍三, 金子弘幸, 河本薫 他

    調査報告書,AI 技術を利活用するための建築学の再構築の必要性を問う,共著

  • 会社を変える分析の力,講談社現代新書,2018年07月,河本薫

    一般書・啓蒙書,単著

  • 最強のデータ分析組織,日経BP,2017年11月,河本薫

    一般書・啓蒙書,単著

全件表示 >>

総説・解説記事(速報、書評、報告書、記事他) 【 表示 / 非表示

  • データ分析とビジネスをつなげる「ビジネストランスレーター」を育成する ,電通デジタルホームページ,2025年01月,河本薫

    ,単著

  • データやAIは人や組織の変革の鍵 ,マイ健康経営(明治安田生命 会員誌),2024年06月,河本薫

    ,単著

  • 組織の暗黙知を形式知化する方法,ハーバードビジネスレビューオンライン,2024年04月,河本薫

    ,単著

  • データドリブン思考を身につける,ハーバードビジネスレビューオンライン,2024年04月,河本薫

    ,単著

  • ビジネス課題を意思決定プロセスの課題と捉え直そう,ハーバードビジネスレビューオンライン,2024年04月,河本薫

    ,単著

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 粉体工学会2024年度春期研究発表会,国内会議,2025年04月,2024年05月14日,多出力ガウス過程回帰によるベイズ最適化を用いた粉体製造における粒子径分布の制御,

  • 情報処理学会 第85回全国大会,国内会議,2023年03月,風力発電設備に対する負荷条件に依存しない異常検知手法の開発を目的としたオートエンコーダベース異常検知モデルの提案と考察,口頭発表(一般)

  • NS Solutions エンタープライズクラウドフォーラム,国内会議,2024年11月,データドリブン思考 ~データやAIをビジネスに活かす為に必要な力~,口頭発表(基調)

  • BPMフォーラム,国内会議,2024年11月,AI・DX時代に成功するデータドリブン・カンパニーとは,口頭発表(基調)

  • AI Experience2024 Tokyo,国内会議,2024年11月,AI・DX時代に成功するデータドリブン・カンパニーとは,口頭発表(基調)

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 「卓越した技能者(現代の名工)」,2021年11月,その他,,厚生労働省

  • 情報化促進貢献 経済産業大臣賞,2016年10月,その他,,経済産業大臣

  • IT総合賞,2015年11月,その他,,企業情報化協会

  • デジタルプラクティス論文賞,2015年11月,学会誌・学術雑誌による顕彰,,情報処理学会

  • データマネジメント大賞,2014年03月,その他,,日本データマネジメントコンソーシアム

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 平野町アナリティクスHub,発起人,2017年04月 ~ 継続中

  • アイキューブ財団,理事,2022年04月 ~ 継続中

  • JUAS データエクスペリエンス研究会,委員,2020年04月 ~ 2023年03月

  • 環境省省エネ行動変容プログラム評価委員会,有識者メンバー,2019年04月 ~ 2023年03月

  • 建築学会,AI活用委員会の有識者メンバー,2019年04月 ~ 2021年03月

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 教育研究助成金(コープさっぽろ その2),寄附金,その他,その他,2024年05月,生活協同組合コープさっぽろ 理事長 大見英明

  • 教育研究助成金(コープさっぽろ その1),寄附金,その他,その他,2024年05月,生活協同組合コープさっぽろ 理事長 大見英明

  • 教育研究助成金,寄附金,2024年,生活協同組合コープさっぽろ 理事長 大見英明

  • 状態空間モデルを用いた電力需要予測,共同研究,国内共同研究,2023年04月 ~ 2024年03月,大阪ガス株式会社

  • 滋賀大学教授河本薫氏に対する教育研究活動支援,寄附金,2023年,江崎グリコ株式会社 デジタル推進部長 武子弘司

全件表示 >>

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • 時系列データ/状態空間モデル/クラスタリング,産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する,共同研究

    製造業におけるIoTデータや小売業におけるID-PoSデータなど、企業は大量の時系列データを保有しています。これらについて、個別時系列ごとの分析では全体は見えませんし、全体平均時系列の分析では個の特徴が見えません。私たちは、その中間的な分析として、時系列パターンに類似性のある時系列ごとに時系列モデルを推定するという、モデルベース時系列クラスタリングの研究を行っています。本手法を用いれば、例えば、販売パターンに類似性のある商品や商店ごとのクラスタリング、また、各クラスターごとに推定した時系列モデルを用いた予測や潜在変数の推定が可能になります。

  • 【キーワード】データサイエンス/意思決定/人材育成/組織経営

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • データサイエンス上級実践価値創造卒業演習Ⅱ,2025年10月 ~ 2026年03月

  • データサイエンス実践価値創造演習Ⅱ,2025年10月 ~ 2026年03月

  • AI・機械学習入門,2025年10月 ~ 2026年03月

  • 課題研究4,2025年10月 ~ 2026年03月

  • 課題研究2,2025年10月 ~ 2026年03月

全件表示 >>

教育活動に関する受賞 【 表示 / 非表示

  • 粉体工学会ベストプレゼンテーション賞,2023年05月,粉体工学会,北村智浩(大学院修了生)

  • 卒業レポート発表優秀賞,2024年03月,滋賀大学,坂本一朗

  • 卒業レポート発表優秀賞,2024年03月,滋賀大学,平野栞菜

  • 卒業レポート発表優秀賞,2024年03月,滋賀大学,村瀬亮太

  • 卒業レポート発表優秀賞,2024年03月,滋賀大学,渡邊湖都

全件表示 >>

 
 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 文部科学省の専修学校理系転換推進事業の有識者委員,2023年04月 ~ 2024年03月

  • アイキューブド財団 理事,2024年04月 ~ 継続中

  • 人財ASIA東京での講演,2023年08月

  • 人財ASIA福岡での講演,2023年07月

  • 富士フィルムソフトウエアにおけるデータサイエンスの講演と指導,2020年02月

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 企業と連携「生の数字」分析 実践的な演習重ねスキル磨く

    2024年06月01日

  • 日清食品HDの情シスに15年ぶりの新卒!CIO成田氏が滋賀大・河本ゼミ出身のルーキーに熱い期待寄せる

    2024年02月01日

  • ChatGPTと人との融合の可能性を探る

    2024年02月01日

  • 大学、データ人材育成に軸、実践型教育を産学連携で模索

    2023年02月03日

  • ダイハツのデジタル人材育成論、「AIを作るのではなく使う人材になれ」

    2022年11月15日

全件表示 >>

学術貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 村田製作所へのアドバイザー

    2024年04月01日 ~ 継続中

  • パナソニックとの共同研究

    役割:監修

    2023年06月01日 ~ 継続中

  • 日本ガイシへのアドバイザー

    2023年04月01日 ~ 継続中

  • ダイハツ工業へのアドバイザー

    2023年04月01日 ~ 継続中

  • DataRobotへのアドバイザー

    2023年04月01日 ~ 継続中

全件表示 >>