講演・口頭発表等 - 市川 治

分割表示 >> /  全件表示  67 件中 1 - 67 件目
  1. 情報処理学会 第87回全国大会,国内会議,2025年03月,プレイリストを感性の集合知として利用する楽曲推薦ロジックの提案,口頭発表(一般)

  2. 情報処理学会 第87回全国大会,国内会議,2025年03月,音声情報だけでバスケットボールの試合を可視化できるか,口頭発表(一般)

  3. 情報処理学会 第87回全国大会,国内会議,2025年03月,TRPGセッションのための「明るいけど暗い曲」の選曲支援,口頭発表(一般)

  4. 情報処理学会 第87回全国大会,国内会議,2025年03月,ジグソー法の授業における事前・事後記述式回答の自動採点,

  5. 情報処理学会 第87回全国大会,国内会議,2025年03月,コンクリート打音検査モデルにおけるGrad-CAMを用いた判別根拠の可視化,口頭発表(一般)

  6. 第31回年次大会(NLP2025),国内会議,2025年03月,Sentence-BERTによる分散表現を用いたベストアンサーの推定,ポスター発表

  7. 第23回情報科学技術フォーラム(FIT),,2024年09月,ジャンル特徴量空間の確率密度分布を使用した楽曲推薦システムの提案,口頭発表(一般)

  8. 情報処理学会 第86回全国大会,国内会議,2024年03月,コールセンターオペレーターの感情認識におけるマルチモーダル学習と多⾔語基盤の効果,口頭発表(一般)

  9. 情報処理学会 第86回全国大会,国内会議,2024年03月,楽曲情報と歌詞情報を利用した楽曲リコメンド生成 -プレイリスト間KL-divergenceの利用-,口頭発表(一般)

  10. 日本音響学会秋季研究発表会 2023年,国内会議,2023年09月,授業内音声イベント検知モデルと授業活性度推定モデルの統合,

  11. 第22回情報科学技術フォーラム,国内会議,2023年09月,文意系列を考慮したコールセンターオペレータの発話の文意予測,口頭発表(一般)

  12. 第22回情報科学技術フォーラム,国内会議,2023年09月,「食材toVec」を用いた食材推薦とレシピ生成の提案,口頭発表(一般)

  13. 情報処理学会 第85回 全国大会,国内会議,2023年03月,打音検査診断のための深層学習モデルと敵対的不変表現学習の検討,口頭発表(一般)

  14. 日本音響学会 秋季研究発表会 ,国内会議,2022年09月,授業内音声イベント検知による授業活性度の推定 ,ポスター発表

  15. 日本音響学会 2022年春季研究発表会,国内会議,2022年03月,2022年03月09日,教員ピンマイクによる授業内音声イベントの可視化,口頭発表(一般)

  16. 情報処理学会 第84回全国大会,国内会議,2022年03月,コールセンターの応対音声を対象とした声の印象の自動評価,口頭発表(一般)

  17. 情報処理学会 第84回全国大会,国内会議,2022年03月,2022年03月04日,対話の構造の可視化のためのBERTを用いた先行発話への接続確率の推定モデル,口頭発表(一般)

  18. 産学官連携PMセミナー 2021,国内会議,2021年11月,DX人材育成の実践例の紹介,口頭発表(基調)

  19. 日本教育工学会2021年秋季全国大会 ,国内会議,2021年10月,2021年10月17日,ビッグファイブ性格因子の最大多様性グルーピングの有効性 – 演習参加者の主観評価 ,口頭発表(一般)

  20. 事業構想大学院大学 基礎科目(リサーチ)データサイエンス ,,2021年09月,「データ駆動型」の問題解決法,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  21. 日本音響学会秋季研究発表会,国内会議,2021年09月,授業グループワークの参加者を音声情報のみを用いて自動グルーピングする方法,口頭発表(一般),情報通信 / 知能情報学

  22. 日本音響学会秋季研究発表会,国内会議,2021年09月,線形判別分析と隠れマルコフモデルによる打音検査診断,口頭発表(一般),情報通信 / 知能情報学

  23. 第20回情報科学技術フォーラム,国内会議,2021年08月,BERTによる国語記述式答案の自動採点における採点アノテーションの重要性,口頭発表(一般),情報通信 / 知能情報学

  24. 第20回情報科学技術フォーラム,国内会議,2021年08月,質問応答システムにおける各手法の性能比較 : BERTが必ずしも有利とならないケースについて,口頭発表(一般),情報通信 / 知能情報学

  25. 情報処理学会 第83回 全国大会,国内会議,2021年03月,Gesture-To-Talk によるサイネージ端末用の音声区間検出の改善,口頭発表(一般)

  26. 日本音響学会秋季研究発表会,国内会議,2020年09月,グループワーク音声認識のためのマルチチャネルVADの反復処理による精度改善,口頭発表(一般)

  27. 日本音響学会秋季研究発表会,国内会議,2020年09月,TSP信号とマルチマイクロフォンによる打音検査診断の精度向上,口頭発表(一般)

  28. 日本音響学会秋季研究発表会,国内会議,2020年09月,グループワーク音声可視化のための疑問符(?マーク)の自動挿入,口頭発表(一般)

  29. 日本音響学会秋季研究発表会,国内会議,2020年09月,音声感情認識の認識精度に対する発話末尾の音響特徴量の影響,ポスター発表

  30. 情報処理学会 全国大会,国内会議,2020年03月,分散表現とLSTMを使用した滋賀大学オープンキャンパス来訪者向け質問応答システムの構築,口頭発表(一般)

  31. 情報処理学会 全国大会,国内会議,2020年03月,授業グループワークの音声認識精度改善のためのマルチチャネルVAD,口頭発表(一般)

  32. 日本音響学会2017年秋季研究発表会,国内会議,2017年09月,狭帯域と広帯域の両方をサポートするCNNベースのミックスバンド音響モデル,ポスター発表

  33. 日本音響学会2017年春季研究発表会,国内会議,2017年03月,ロバスト音声認識のための調波構造情報を取り込んだニューラルネットワーク音響モデル,口頭発表(一般)

  34. 日本音響学会2016年春季研究発表会,国内会議,2016年03月,ファクトリアルモデルによるビームフォーマのエイリアシング対策,ポスター発表

  35. 日本音響学会講2015年秋季研究発表会,国内会議,2015年09月,エイリアシング重み付きポストフィルタとバイナリマスクによる指向性雑音抑圧,ポスター発表

  36. 日本音響学会2015年春季研究発表会,国内会議,2015年03月,正則化処理を有する識別的特徴変換行列の音響環境適応,口頭発表(一般)

  37. 日本音響学会講2015年春季研究発表会,国内会議,2015年03月,対面販売モニタリングのための小規模マイクロフォンアレイによる効果的なスピーチサプレッション,口頭発表(一般)

  38. 日本音響学会講2014年秋季研究発表会,国内会議,2014年09月,大規模音声データを異なる音響環境向けの音響モデル学習データに変換するオーディオマッピング技術,口頭発表(一般)

  39. 日本音響学会講2012年春季研究発表会,国内会議,2012年03月,メルバンドごとの信頼性指標を組み込んだ因子モデルに基づくモデルベース雑音補正,口頭発表(一般)

  40. 電子情報通信学会技術研究報告(音声),国内会議,2012年,息継ぎ音を利用した電話音声の発話分割,口頭発表(一般)

  41. 情報処理学会研究報告(音声言語情報処理),国内会議,2012年,特徴空間における長時間スペクトル変動成分の識別学習,口頭発表(一般)

  42. 日本音響学会2010年秋期研究発表会,国内会議,2010年09月,音声認識における母音区間の位相の安定性の利用,ポスター発表

  43. 日本音響学会講2010年春季研究発表会,国内会議,2010年09月,残響にロバストな音声認識のための動的特徴量と調波構造重み付けメルフィルタバンク,口頭発表(一般)

  44. 日本音響学会2010年秋季研究発表会,国内会議,2010年09月,音声認識のための長時間変動量と線形判別分析の比較検討,口頭発表(一般)

  45. 日本音響学会2010年春季研究発表会,国内会議,2010年03月,頑健な音声認識のための線形?対数ハイブリッド領域における長時間動的特徴量,口頭発表(一般)

  46. 研究報告 音声言語情報処理(SLP),,2009年10月,長時間スペクトル変動と調波構造に基づく発話区間検出法の音声認識による評価,口頭発表(一般)

  47. 日本音響学会講2009年秋季研究発表会,国内会議,2009年09月,残響にロバストな音声認識のための動的特徴量,口頭発表(一般)

  48. 日本音響学会2009年秋季研究発表会,国内会議,2009年09月,長時間スペクトル変動情報と調波構造特徴量を併用した発話区間検出法の評価と考察,口頭発表(一般)

  49. 日本音響学会2009年春季研究発表会,国内会議,2009年03月,短・長スペクトル変動を考慮した雑音に頑健な音声認識,口頭発表(一般)

  50. 情報処理学会研究報告,国内会議,2009年,ユーザの発話傾向分析に基づく車載機器操作のための音声入力手法の検討,口頭発表(一般)

  51. 日本音響学会講2008年秋季研究発表会,国内会議,2008年09月,Local Peak Weighted CSP による方向推定の改善,ポスター発表

  52. 日本音響学会2008年秋季研究発表会,国内会議,2008年09月,耐雑音性の高い発話区間検出のための調波構造に基づく音声特徴量,口頭発表(一般)

  53. 日本音響学会2008年春季研究発表会,国内会議,2008年03月,長時間スペクトル変動を考慮した低S/N環境下における発話区間検出法,口頭発表(一般)

  54. 情報処理学会研究報告(音声言語情報処理),国内会議,2008年,長時間スペクトル変動情報と調波構造特徴量を併用した発話区間検出法,口頭発表(一般)

  55. 日本音響学会講2007年秋季研究発表会,国内会議,2007年09月,調波構造のローカルピーク強調によるF0抽出不要な音声強調法,ポスター発表

  56. 日本音響学会2007年春季研究発表会,国内会議,2007年03月,長時間スペクトル変動を考慮した音声特徴量の検討,ポスター発表

  57. 日本音響学会2006年秋季研究発表会,国内会議,2006年09月,発話末尾残響区間推定に基づく低コストなフィルタ係数決定法,ポスター発表

  58. 日本音響学会講2005年春季研究発表会,国内会議,2005年03月,自動車内音声認識のためのスペクトルサブトラクションとエコーキャンセラの同時適応法,ポスター発表

  59. 日本音響学会講2004年春季研究発表会,国内会議,2004年03月,ランクベーススペクトル サブトラクション法によるミュージカルノイズ低減,口頭発表(一般)

  60. 日本音響学会講2003年秋季研究発表会,国内会議,2003年09月,耳介付きプロファイル・フィッティング音源位置推定法の残響環境での評価,口頭発表(一般)

  61. 日本音響学会講2003年春季研究発表会,国内会議,2003年03月,プロファイル・フィッティング法による音源位置推定,口頭発表(一般)

  62. 日本音響学会講2002年秋季研究発表会,国内会議,2002年09月,PC 上で実時間動作可能な2チャンネル ビームフォーマの実装,口頭発表(一般)

  63. 日本音響学会講2002年春季研究発表会,国内会議,2002年03月,ビーム形状に注目した音声強調処理,口頭発表(一般)

  64. 電子情報通信学会技術研究報告,国内会議,2002年,プロファイル フィッティング法による雑音抑圧処理,口頭発表(一般)

  65. 第15回数値流体力学シンポジウム講演論文集,国内会議,2001年,境界位置を取り込む直交格子差分法による3次元移動境界問題の計算,口頭発表(一般)

  66. 第14回数値流体力学シンポジウム講演論文集,国内会議,2000年,直交格子を使用した3次元の任意形状物体まわりの流体シミュレーション,口頭発表(一般)

  67. 第13回数値流体力学シンポジウム講演論文集,国内会議,1999年,直交格子を利用して任意物体形状まわりの流れを解く場合の境界処理,口頭発表(一般)

このページの先頭へ▲