論文 - 道上 静香

分割表示  64 件中 41 - 60 件目  /  全件表示 >>
  1. 平成16~18年度滋賀大学経済学部新入生の体力・運動能力測定値の年次推移について−全国平均の年次推移と比較して−,滋賀大学経済学部研究年報,14巻 (頁 95 ~ 102) ,2007年,道上静香,宮本孝,三神憲一

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

  2. スポーツパフォーマンスを解き明かすふたたび~硬式テニス~,体育の科学,56巻 6号 (頁 463 ~ 469) ,2006年,道上静香

    研究論文(学術雑誌),単著

  3. 筑波大学体育会所属学生の運動生活実態調査,筑波大学体育科学系紀要,27巻 (頁 109 ~ 111) ,2004年03月,蓬田高正,稲垣裕美,道上静香,小俣幸嗣,福原祐三,河村レイ子,安藤真太郎,高木英樹

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

  4. SCIENTIFIC SUPPORT FOR ELITE JUNIOR JAPANESE TENNIS PLAYERS -EXAMPLE OF BIOMECHANICAL DATA FEEDBACK IN TENNIS SERVE-,2004 PRE-OLYMPIC CONGRESS Proceedings(Ⅱ) (頁 308 ~ 309) ,2004年,S. Michikami, K. Umebayashi, Y. Sato, and K. Suda

    研究論文(国際会議プロシーディングス),共著

  5. AUTOMATIC MEASUREMENT OF RUNNING DISTANCE DURING BADMINTON MATCH USING COMPUTER-BASED TRACE ANALYASIS.,2004 PRE-OLYMPIC CONGRESS Proceedings(竇。) (頁 347 ~ ) ,2004年,K. Suda, S. Michikami, Y. Sato, and K. Umebayashi

    研究論文(国際会議プロシーディングス),共著

  6. CONSIDERATIONS OF THE NEW FIELD TEST TO EVALUATE THE SPEED ENDURANCE IN TENNIS.,2004 PRE-OLYMPIC CONGRESS Proceedings(竇。) (頁 261 ~ ) ,2004年,Y. Sato, K. Umebayashi, K. Suda, and S. Michikami

    研究論文(国際会議プロシーディングス),共著

  7. 平成14年度 トレーニング・測定合宿における日本ジュニアテニス選手のサービスおよびストローク動作のバイオメカニクス的分析 −成功および失敗試技の比較−,日本テニス協会強化本部・スポーツ科学委員会 バイオメカニクス班活動報告書 (頁 1 ~ 77) ,2003年03月,道上静香,三浦朗

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等),共著

  8. Three-dimensional kinematic analysis of tennis serve of elite professional male tennis players.,Applied Sport Science for High Performance Tennis – Proceedings of the 13th ITF WWCW (頁 149 ~ ) ,2003年,S. Michikami, M. Ae, Y. Sato, K. Suda, and K. Umebayashi

    研究論文(国際会議プロシーディングス),共著

  9. 筑波大学体育会所属学生の運動生活実態調査,大学体育研究,25巻 (頁 55 ~ 70) ,2003年,蓬田高正,稲垣裕美,道上静香,小俣幸嗣,福原祐三,河村レイ子,安藤真太郎,高木英樹

    研究論文(学術雑誌),共著

  10. 平成14・15年度滋賀大学経済学部新入生の体力・運動能力測定値の推移について−全国平均の年次推移と比較して−,滋賀大学経済学部研究年報,10巻 (頁 95 ~ 102) ,2003年,道上静香,宮本孝,三神憲一

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

  11. スティック・ピクチャーを指導実践の場に活かす −テニスのサービスフォームを中心にして−,テニスの科学,11巻 (頁 54 ~ 58) ,2003年,道上静香

    研究論文(学術雑誌),単著

  12. The relationship between footwork speed and the physical field test results of top junior Japanese tennis players,Applied Sport Science for High Performance Tennis – Proceedings of the 13th ITF WWCW (頁 135 ~ ) ,2003年,Y. Sato, K. Umebayashi, S. Michikami, and K. Suda

    研究論文(国際会議プロシーディングス),共著

  13. Automatic measurement of running distance during tennis match using computer-based trace analysis,Applied Sport Science for High Performance Tennis – Proceedings of the 13th ITF WWCW (頁 151 ~ ) ,2003年,K. Suda, S. Michikami, Y. Sato, and K. Umebayashi

    研究論文(国際会議プロシーディングス),共著

  14. 世界一流女子テニス選手のフォアハンド・グラウンド・ストロークのキネマティクス的分析−クロス打ちとストレート打ちの比較−,バイオメカニクス研究,6巻 4号 (頁 259 ~ 269) ,2002年12月,道上静香,阿江通良

    研究論文(学術雑誌),共著

  15. 滋賀大学経済学部新入生の運動生活に関する研究,滋賀大学経済学部研究年報,9巻 (頁 89 ~ 99) ,2002年12月,道上静香,宮本孝,三神憲一

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

  16. 正課体育・集中実技「ボウリング」における授業展開に関する研究,大学体育研究,24巻 (頁 97 ~ 106) ,2002年,道上静香,川上有光,阿部一佳,川村卓,鍋山隆弘

    研究論文(学術雑誌),共著

  17. テニス競技におけるラリーテンポの加速化について,学習院大学スポーツ・健康科学センター紀要,8巻 (頁 25 ~ 34) ,2000年02月,佐藤陽治,岩本淳,久保田秀明,道上静香,梅林薫

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

  18. Tomographical description of tennis-loaded radius: reciprocal relation between bone size and volumetric BMD,J. Appl. Physiol.,86巻 4号 (頁 1347 ~ 1351) ,1999年,N. Ashizawa, K. Nonaka, S. Michikami, T. Mizuki, H. Amagai, K. Tokuyama, and M. Suzuki

    研究論文(学術雑誌),共著

  19. 一流ジュニアテニス選手のサービス速度に影響する要因とその男女差,平成10年度 日本体育協会スポーツ医・科学研究報告 No.VII ジュニア期の体力トレーニングに関する研究−第5報− (頁 19 ~ 27) ,1999年,大森肇,勝田茂,手塚恵美,苅野豊,道上静香,高橋英幸,久野譜也,高井省三

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等),共著

  20. 世界一流女子テニスプレーヤーのフォアハンド・ストロークのキネマティクス的分析−クローズドスタンスとオープンスタンスの比較−,バイオメカニクス研究,2巻 4号 (頁 242 ~ 251) ,1998年12月,道上静香,阿江通良

    研究論文(学術雑誌),共著

このページの先頭へ▲