講演・口頭発表等 - 道上 静香
-
第35回JTAカンファレンス2025,国内会議,2025年03月,女子トップジュニア選手の 心身の健康についてー全日本ジュニア選手権大会のアンケート調査よりー ,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
第36回テニス学会,国内会議,2024年06月,AIによるテニスラリーコントロールの映像解析ープロとアマチュアの比較ー,口頭発表(一般)
-
第1回ジュニアタフマッチ練習会,国内会議,2021年04月,第1回メンタル講習 アスリートとしての心構え,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
平成30年陵水会大阪支部総会,国内会議,2019年07月,ナショナルテニス選手の強化サポートとコーチング,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
第30回ユニバーシアード競技大会(2019/ナポリ)に向けた第1回男女合同トレーニング測定強化合宿,国内会議,2018年01月,ユニバーシアードチームの強化活動実績と今後の可能性,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
平成29年度 関西学生強化合宿,国内会議,2017年12月,ヒトの身体の構造と機能-テニスのパフォーマンス向上を目指してー,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
第29回テニス学会,国内会議,2017年12月,第29回ユニバーシアード競技大会(2017/台北)における男子チームの取り組み事例,ポスター発表
-
第29回テニス学会,国内会議,2017年12月,砂入り人工芝コートを活用した日本テニス選手の育成・強化のための効果的な段階的指導法の提案,ポスター発表
-
第29回テニス学会,国内会議,2017年12月,第29回ユニバーシアード競技大会(2017/台北)における日本女子テニスチームの混合ダブルス金メダル獲得までの強化活動事例,ポスター発表
-
リーダーストレーニング2017,国内会議,2017年12月,スポーツから学ぶリーダーシップ論-私のテニス人生ー,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
第3回 日本スポーツパフォーマンス学会大会,国内会議,2017年07月,テニスにおける実践研究の考え方と研究の進め方,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
-
平成29年陵水会福井支部総会,国内会議,2017年06月,私のテニス人生ー人をつくり,人を育てるー,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
第28回テニス学会,国内会議,2016年06月,テニスのフットワークに関する研究ー数ヶ月の縄跳びがフットワークパフォーマンスに与える効果についての検討ー,ポスター発表
-
第28回テニス学会,国際会議,2016年06月,テニスのコーチングサポートシステムの開発-リアルタイムゲーム分析ソフトの提案-,ポスター発表,ライフサイエンス / スポーツ科学
-
第27回テニス学会,国内会議,2015年12月,ユニバーシアード競技大会(2015/クワンジュ)において16年ぶりに男子ダブルス銅メダル獲得に至った強化活動事例,ポスター発表
-
第27回テニス学会,国内会議,2015年12月,コートサーフェス別におけるテニスのゲームパフォーマンスに関する指導者の主観的評価−砂入り人工芝コートとハードコートのプレーに着目して−,ポスター発表
-
第27回テニス学会,国内会議,2015年12月,テニス選手のパフォーマンス改善・向上を目的とした高重量縄跳び器具の紹介と活用法の提案,その他
-
日本コーチング学会第26回大会兼日本体育学会体育方法専門領域研究会第8回大会,国内会議,2015年03月,ユニバーシアードチーム(男子テニス)の強化活動報告−3大会のメダル獲得に至った強化事業から−,ポスター発表
-
第26回テニス学会,国内会議,2014年12月,コートサーフェス別における女子プロテニス選手のシングルスのゲーム分析−砂入り人工芝コートとハードコートのプレーに着目して−,ポスター発表
-
第26回テニス学会,国内会議,2014年12月,テニスのシングルスゲームにおいて流れを掴む局面でのプレーとは−ラファエルナダル対錦織圭(全豪オープンテニス2014)を考察する−,ポスター発表
-
第25回テニス学会,国内会議,2013年12月,第27回ユニバーシアード競技大会(2013/カザン)における日本女子テニスチームの取り組み−9年間の強化活動から金メダル獲得の要因を探る−,ポスター発表
-
第25回テニス学会,国内会議,2013年12月,テニスにおけるゲーム・映像分析サポートの実践事例-第27回ユニバーシアード競技大会(2013/カザン)に向けての活動から-,ポスター発表
-
第24回テニス学会,国内会議,2012年12月,本学テニス部員に対する練習方法についての検討,ポスター発表
-
第23回テニス学会,国内会議,2011年12月,第26回ユニバーシアード競技大会(2011/深セン)における日本テニスチームの取り組み−金メダル獲得までの道のりと今後の課題−,ポスター発表
-
第23回テニス学会,国内会議,2011年12月,ラリーの主導権を握るショットに関する研究 其の1−3,ポスター発表
-
日本体育学会第62回大会,国内会議,2011年09月,テニスにおける効果的な指導を考える! [第2部]テニスのグラウンドストロークにおける最新技術とその指導法,その他
-
第22回テニス学会,国内会議,2010年12月,ラリーの主導権を握るためのショットに関する研究(3),ポスター発表
-
第22回テニス学会,国内会議,2010年12月,「テニスを科学するとは?」,その他
-
日本体育学会第61回大会,国内会議,2010年09月,テニスの国際大会におけるサービスの回転量測定について−世界ランキング50位以内の男子選手を対象に−,ポスター発表
-
2010 JTAナショナルコーチング・ワークショップ,国内会議,2010年01月,ユニバーシアードチーム−セルビアの地で銅メダル獲得への道−,口頭発表(一般)
-
第21回テニス学会,国内会議,2009年12月,第25回ユニバーシアード競技大会(2009/ベオグラード)における女子テニスチームの取り組み − メダル獲得までの道のりと今後の課題 −,ポスター発表
-
第21回テニス学会,国内会議,2009年12月,男子大学生テニスプレーヤーの今後の可能性~2年間のユニバーシアードチームの強化策から~,ポスター発表
-
2008年度関東学生テニス連盟指導者フォーラム,国内会議,2008年06月,第25回ユニバーシアード競技大会(2009/ベオグラード)に向けたナショナルチームの取り組み~これまでの強化サポート体制と今後の課題~,口頭発表(一般)
-
第19回テニス学会・第8回テニスフォーラム共催イベント,国内会議,2007年06月,テニスにおけるスポーツ科学の貢献−その現状と今後に向けて−,その他
-
平成19年度 滋賀県指導者講習会,国内会議,2007年06月,日本テニス選手の育成・強化におけるスポーツ科学のサポート体制,その他
-
第18回テニス学会,国内会議,2006年10月,テニスにおけるスポーツ科学の貢献−現場にどのような貢献がなされているか(動作分析の立場から)−,口頭発表(一般)
-
平成18年度 滋賀県指導者講習会,国内会議,2006年06月,テニスのバイオメカニクス的分析から『各ストロークの理想的なフォーム』,口頭発表(一般)
-
平成17年度 ビクトリーサミット,国内会議,2006年02月,日本テニス選手の育成・強化におけるスポーツ科学のサポート体制,口頭発表(一般)
-
「スポーツ安全の日」講演会,国内会議,2005年07月,スポーツと安全管理,口頭発表(一般)
-
日本スポーツ方法学会,国内会議,2005年03月,日本ジュニアテニス選手における競技力向上のための科学的サポート活動について — サービス動作のバイオメカニクス的分析 —,ポスター発表
-
第6回テニスフォーラム,国内会議,2004年12月,ビデオを活用した技術上達法,口頭発表(一般)
-
2004 PRE-OLYMPIC CONGRESS,国内会議,2004年08月,AUTOMATIC MEASUREMENT OF RUNNING DISTANCE DURING BADMINTON MATCH USING COMPUTER-BASED TRACE ANALYASIS.,ポスター発表
-
2004 PRE-OLYMPIC CONGRESS,国際会議,2004年08月,SCIENTIFIC SUPPORT FOR ELITE JUNIOR JAPANESE TENNIS PLAYERS -EXAMPLE OF BIOMECHANICAL DATA FEEDBACK IN TENNIS SERVE-.,ポスター発表
-
2004 PRE-OLYMPIC CONGRESS,国際会議,2004年08月,CONSIDERATIONS OF THE NEW FIELD TEST TO EVALUATE THE SPEED ENDURANCE IN TENNIS.,ポスター発表
-
13th ITF WWCW,国際会議,2003年10月,The relationship between footwork speed and the physical field test results of top junior Japanese tennis players.,口頭発表(一般)
-
13th ITF WWCW,国際会議,2003年10月,Three-dimensional kinematic analysis of tennis serve of elite professional male tennis players.,口頭発表(一般)
-
13th ITF WWCW,国内会議,2003年10月,Automatic measurement of running distance during tennis match using Computer-Based Trace Analysis.,口頭発表(一般)
-
日本体育学会第54回大会,国内会議,2003年09月,世界一流テニス選手のサービス動作のバイオメカニクス的研究 −トスおよびインパクトの高さに着目して−,ポスター発表
-
日本体育学会第52回大会,国内会議,2001年09月,テニスのフォアハンド・ストロークのキネティクス的分析,ポスター発表
-
International Society of Biomechanics XVIII Congress,国際会議,2001年07月,Joint torque and power of the arm and torso in tennis forehand ground stroke for world-top female tennis players.,ポスター発表