基本情報

写真a

松下 京平

MATSUSHITA KYOHEI


職名

教授

学系

経済学系

生年

1980年

メールアドレス

メールアドレス

研究シーズ

(滋賀大学シーズ集No.17より)「自然資本の社会経済的価値評価」

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • エネルギー政策

  • 生物多様性

  • 社会関係資本

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 京都大学  農学部

    大学,2004年03月,卒業,日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 京都大学  人間・環境学研究科  相関環境学専攻

    博士課程,2009年03月,その他,日本国

  • 京都大学  農学研究科  食料・環境政策学

    修士課程,2006年03月,その他,日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 人間・環境学,環境経済学,京都大学,課程,2009年03月, 社会関係資本と環境ガバナンスの双方向性因果に関する研究

学内職歴 【 表示 / 非表示

  • 滋賀大学 経済学部,教授,2020年06月 ~ 継続中

  • 滋賀大学 経済学部,准教授,2011年04月 ~ 2020年05月

  • 滋賀大学 経済学部,講師,2009年04月 ~ 2011年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 環境経済・政策学会,

  • 日本農業経済学会,

  • 農村計画学会,

  • 日本公共政策学会,

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 環境経済学

  • 農業経済学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Incorporating traditional ecological knowledge into holistic watershed management: Fishery forests in Japan,Ecological Economics,204巻 ,2023年02月,Matsushita, K., Hori, M., Yamane, F., Asano, K.

    DOI:10.1016/j.ecolecon.2022.107654,研究論文(学術雑誌),共著

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

  • Effects of forests and forest-related activities on the subjective well-being of residents in a Japanese watershed: An econometric analysis through the capability approach,Forest Policy and Economics,139巻 ,2022年03月,Takahashi T, Asano S, Uchida Y, Takemura K, Fukushima S, Matsushita K, Okuda N

    DOI:10.1016/j.forpol.2022.102723,研究論文(学術雑誌),共著

  • Community capability building for environmental conservation in Lake Biwa (Japan) through an adaptive and abductive approach,Socio-Ecological Practice Research,2021年03月,Kondo, Y., Fujisawa, E., Ishikawa, K., Nakahara, S., Matsushita, K., Asano, S., Kamatani, K., Suetsugu, S., Kano, K., Kumazawa, T., Sato, K., Okuda, N.

    DOI:https://doi.org/10.1007/s42532-021-00078-3,研究論文(学術雑誌),共著

  • Co-design of National-Scale Future Scenarios in Japan to Predict and Assess Natural Capital and Ecosystem Services,Sustainability Science,14巻 1号 (頁 5 ~ 21) ,2019年04月,Saito, O., Kamiyama, C., Hashimoto, S., Matsui, T., Shoyama, K., Kabaya, K., Uetake, T., Taki, H., Ishikawa, Y., Matsushita, K., Yamane, F., Hori, J., Ariga, T., Takeuchi, K.

    DOI:10.1007/s11625-018-0587-9,研究論文(学術雑誌),共著

  • Shadow Value of Ecosystem Resilience in Complex Natural Land as a Wild Pollinator Habitat,American Journal of Agricultural Economics,100巻 3号 (頁 829 ~ 843) ,2018年04月,Matsushita, K., Taki, H., Yamane, F. and Asano, K.

    DOI:10.1093/ajae/aax075,研究論文(学術雑誌),共著

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • Nature and Happiness Levels: New SWB Domains for Rivers, a Lake, and Forests,IntechOpen,2023年01月,T. Takahashi, S. Asano, Y. Uchida, K. Takemura, S. Fukushima, K. Matsushita and N. Okuda

    学術書,分担執筆

  • 環境経済学入門(第3章担当),昭和堂,2021年08月,松下京平

    学術書,分担執筆

  • 流域の栄養循環と地域のしあわせを生物多様性でつなぐ,京都大学学術出版会,2020年,淺野悟史, 松下京平

    学術書,共著

  • 「品種の多様性」に注目し,気候変動の脅威から日本の農業を守る,京都通信社,2015年,松下京平

    一般書・啓蒙書,分担執筆

  • The investment in social capital through rural development policy in Japan,United nations university press, Rural and urban sustainability governance (Multilevel environmental governance for sustainable development), Asano, K. and Takada, M (Eds),2014年,Kyohei Matsushita

    学術書,分担執筆

全件表示 >>

総説・解説記事(速報、書評、報告書、記事他) 【 表示 / 非表示

  • びわ湖の水草ってどんな問題,オープンサイエンスと社会協働の融合に基づく琵琶湖流域圏水草資源活用コミュニティー形成 Newsletter 2,2019年03月,松下京平

    記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要),単著

  • 書評:西澤栄一郎編『農業環境政策の経済分析』,彦根論叢,2015年,松下京平

    書評論文,書評,文献紹介等,単著

  • 書評:足立幸男著『民主的手続きに則る環境ガバナンス-未来を見据えて』,持続可能な発展の重層的環境ガバナンスNewsletter,2010年,松下京平

    書評論文,書評,文献紹介等,単著

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • The 11th ASAE International Conference: Sustainable and Resilient Asian Agriculture and Food Systems in the Global World,国際会議,2023年03月,Evaluation of trade-offs between three SDGs in global agriculture: food production, water use, and climate change mitigation,口頭発表(一般)

  • ASEAN regional workshop for sharing best practices on development and promotion of on-farm irrigation management among the water user groups in CLMV countries,国際会議,2022年12月,Efficiency in agricultural production and value of water,口頭発表(招待・特別)

  • 4th Asia-Pacific Water Summit,国際会議,2022年04月,Water use efficiency of agricultural sector considering heterogeneity in countries’ characteristics,口頭発表(招待・特別)

  • 2020年度水産海洋学会シンポジウム,国内会議,2020年11月,森里海の連環の恵みを測る,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  • Japan–Korea Rural Planning Seminar,国際会議,2019年10月,Linkages in Terrestrial and Aquatic Ecosystems: Impact of Landscape Changes on Aquaculture in Coastal Sea,口頭発表(招待・特別)

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 2017年度農村計画ベストペーパー賞,2018年04月,国内学会・会議・シンポジウム等の賞,,農村計画学会

  • 第11回(平成26年度)日本原子力学会社会・環境部会賞 優秀発表賞,2015年03月,その他,,日本原子力学会

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本農業経済学会,英語論文編集委員,2020年04月 ~ 継続中

  • 日本農業経済学会,報告論文編集委員,2018年05月 ~ 2020年03月

  • 農村計画学会,査読委員会理事,2020年04月 ~ 継続中

  • 農村計画学会,査読委員,2019年04月 ~ 2020年03月

  • 農村計画学会,編集委員,2016年04月 ~ 2018年03月

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 複数の価値観と行動の諸側面の関係の可視化,その他,環境研究総合推進費 戦略的研究開発 S-21-3(4),2023年04月 ~ 2028年03月

  • ポスト・コロナの農山漁村の戦略的情報発信のありかたに関する実証的研究,基盤研究(B),2022年04月 ~ 2025年03月,京都大学

  • 農山漁村におけるインバウンド需要の潜在力と社会的受容性の解明,基盤研究(B),2019年04月 ~ 2021年03月,京都大学

    科学研究費補助金基盤研究(B)(研究分担者)

  • 農村における未知なる国富の評価と保全に向けた実証研究,基盤研究(B),2016年04月 ~ 2019年03月,京都大学

    科学研究費補助金基盤研究(B)(研究分担者)

  • 協働型自然資源管理に資する地域ネットワークの効率的構築,若手研究(B),2012年04月 ~ 2015年03月

    科学研究費補助金若手研究(B)(研究代表者)

全件表示 >>

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • (滋賀大学シーズ集No.17より)【代表的な研究テーマ】「自然資本の社会経済的価値評価」,【キーワード】生態系の連環/生物多様性/レジリエンス/エネルギーと環境負荷/環境評価/環境政策

    (詳細は以下のURLに掲載しております。)https://www.shiga-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/seeds17-46.pdf

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 環境経済学特講Ⅰ,2023年10月 ~ 2024年03月

  • 環境経済学Ⅱ,2023年10月 ~ 2024年03月

  • 専門演習Ⅳ,2023年10月 ~ 2024年03月

  • 専門演習Ⅱ,2023年10月 ~ 2024年03月

  • 演習Ⅳ,2023年10月 ~ 2024年03月

全件表示 >>

 
 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 食料・農業・農村政策審議会臨時委員,2019年07月 ~ 継続中

  • 水田農業における水利用効率の評価手法に関する検討委員会,2021年09月 ~ 継続中

  • 土地改良経済効果研究会委員(農林水産省),2014年12月 ~ 継続中

  • 土地改良事業の費用対効果分析に関する検討委員会(農林水産省),2016年02月 ~ 継続中

  • 農業競争力強化基盤整備事業等の効果分析に関する検討会(農林水産省),2017年11月 ~ 継続中

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 滋賀県豊かな生きものを育む水田づくり全体研修会

    2016年03月