基本情報

写真a

竹村 幸祐

Takemura Kosuke


職名

教授

学系

経済学系

生年

1979年

メールアドレス

メールアドレス

ホームページ

https://sites.google.com/site/kosuketakemura/profile_jp

研究シーズ

(滋賀大学シーズ集No.17より)「社会と文化の心理学」

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 文化心理学

  • 社会心理学

  • 進化心理学

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 北海道大学  文学部

    大学,2002年03月,卒業,日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 北海道大学  文学研究科

    博士課程,2009年03月,修了,日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(文学),人文・社会 / 社会心理学,北海道大学,課程,2009年03月, 集団行動原理の文化間多様性とその社会構造的原因の解明

  • 修士(文学),人文・社会 / 社会心理学,北海道大学,課程,2004年03月, 文化と集団行動についての実験研究

  • 学士(文学),人文・社会 / 社会心理学,北海道大学,課程,2002年03月, 自己概念と文化的人間観

学内職歴 【 表示 / 非表示

  • 滋賀大学 経済学部,教授,2021年01月 ~ 継続中

  • 滋賀大学 経済学部,准教授,2014年04月 ~ 2020年12月

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 総合地球環境学研究所 NA,共同研究員,2015年12月 ~ 2020年03月

  • 農林水産政策研究所 NA,客員研究員 ,2014年01月 ~ 2016年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本火災学会,2020年03月 ~ 継続中,

  • 日本農業普及学会,2015年01月 ~ 継続中,

  • International Association for Cross-Cultural Psychology,2014年05月 ~ 継続中,

  • サービス学会,2012年10月 ~ 2019年04月,

  • 日本心理学会,2009年05月 ~ 継続中,

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 社会心理学

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Who commits to the community? Person-community fit, place attachment, and participation in local Japanese communities,Journal of Environmental Psychology,86巻 ,2023年03月,Chishima, Y., Minoura, Y., Uchida, Y., Fukushima, S., & Takemura, K.

    DOI:10.1016/j.jenvp.2023.101964,研究論文(学術雑誌),共著

    担当区分:最終著者  

  • Correspondence between feelings towards neighbors and appearance of neighborhood: Analysis by combining a mail survey and Google Street View,Psychologia,2022年09月,Uchida, A., Ise, T., Minoura, Y., Hitokoto, H., Takemura, K., & Uchida, Y.

    DOI:https://doi.org/10.2117/psysoc.2021-B023,研究論文(学術雑誌),共著

  • Effects of forests and forest-related activities on the subjective well-being of residents in a Japanese watershed: An econometric analysis through the capability approach,Forest Policy and Economics,139巻 ,2022年06月,Takahashi, T., Asano, S., Uchida, Y., Takemura, K., Fukushima, S., Matsushita, K., & Okuda, N.

    DOI:10.1016/j.forpol.2022.102723,研究論文(学術雑誌),共著

  • Extracting multiple layers of social networks through a 7-month survey using a wearable device: A case study from a farming community in Japan,Journal of Computational Social Science,5巻 (頁 1069 ~ 1094) ,2022年03月,Komori, M., Takemura, K., Minoura, Y., Uchida, A., Iida, R., Seike, A., & Uchida, Y.

    DOI:10.1007/s42001-022-00162-y,研究論文(学術雑誌),共著

  • Do you feel happy when other members look happy? Moderating effect of community-level social capital on interconnection of happiness,International Journal of Psychology,56巻 5号 (頁 642 ~ 653) ,2021年10月,Fukushima, S., Uchida, Y., & Takemura, K.

    DOI:10.1002/ijop.12744,研究論文(学術雑誌),共著

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • Well-being across the globe - new perspectives - concepts, correlates and geography,IntechOpen,2023年01月,Takahashi, T., Asano, S., Uchida, Y., Takemura, K., Fukushima, S., Matsushita, K., & Okuda, N.

    学術書,分担執筆

  • 心理学概論,ナカニシヤ出版,,齋木潤・友永雅己・松下姫歌・森口佑介

    教科書・概説・概論,分担執筆

  • 流域ガバナンス: 地域の「しあわせ」と流域の「健全性」,京都大学学術出版会,2020年,脇田健一・谷内茂雄・奥田昇

    学術書,分担執筆

  • 経営・ビジネス心理学,ナカニシヤ出版,2018年04月,松田幸弘

    教科書・概説・概論,第14章,分担執筆

  • 社会心理学概論,ナカニシヤ出版,2016年09月,北村英哉, 内田由紀子

    教科書・概説・概論,分担執筆

全件表示 >>

総説・解説記事(速報、書評、報告書、記事他) 【 表示 / 非表示

  • 文化差の一般的説明を求めて: 『日本人は論理的に考えることが本当に苦手なのか』へのコメント,児童心理学の進歩,57巻 (頁 305 ~ 309) ,2018年06月,竹村幸祐

    書評論文,書評,文献紹介等,単著

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 日本社会心理学会第63回大会,国内会議,2022年09月,2022年09月15日,日常の防火行動が消防団員から伝播する? ネット調査での検討,ポスター発表

  • 日本社会心理学会第63回大会,国内会議,2022年09月,2022年09月15日,[国際共著] ,働く人の幸福に結びつく組織風土とは: 経営学の組織文化論と文化心理学の接合,口頭発表(一般)

  • 日本社会心理学会第63回大会,国内会議,2022年09月,2022年09月15日,地域の開放性はコロナ禍において変化したのか: 地域パネルデータからの検討,口頭発表(一般)

  • the 2022 annual convention of the Society for Personality and Social Psychology,国際会議,2022年02月,2022年02月16日,[国際共著] ,The differences in adherence and motivations underlying the reactions to COVID-19 and its effect on changes in companies in Japan,ポスター発表

  • the 2022 annual convention of the Society for Personality and Social Psychology,国際会議,2022年02月,2022年02月16日,[国際共著] ,How much are people satisfied with their job in different organizational culture? The mediating role of psychological safety,ポスター発表

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 学術大会優秀発表賞,2018年09月,国内学会・会議・シンポジウム等の賞,,日本心理学会

  • 日本農業普及学会 奨励賞,2015年03月,その他,,日本農業普及学会

  • 日本心理学会第78回大会 学術大会優秀発表賞,2014年09月,国内学会・会議・シンポジウム等の賞,,日本心理学会

  • 日本グループ・ダイナミックス学会2012年度優秀学会発表賞(English Session部門),2012年11月,国内学会・会議・シンポジウム等の賞,,日本グループ・ダイナミックス学会

  • 第15回 実験社会科学カンファレンス トラベルアワード,2011年12月,国内学会・会議・シンポジウム等の賞,,実験社会科学カンファレンス

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本心理学会,Editorial Board Member,2021年11月 ~ 継続中

  • Frontiers in Psychology (Cultural Psychology),Associate editor,2021年05月 ~ 継続中

  • Asian Association of Social Psychology,Editorial Board Member,2020年10月 ~ 継続中

  • 日本心理学会,シンポジウム司会,2018年09月

  • 日本社会心理学会,口頭発表セッション座長,2018年08月

全件表示 >>

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 火災と防火の文化心理学,基盤研究(C),一般受託研究,国内共同研究,2022年 ~ 継続中

  • 文化内の「周辺的存在」が果たす役割: 多国・多地域データでの検証,基盤研究(C),2018年04月 ~ 継続中

  • 持続可能な地域社会の形成におけるソーシャル・キャピタルの役割,その他,滋賀大学重点領域研究助成,2017年11月 ~ 2020年03月

  • 創発的知性としての「群衆の智慧」: 集団意思決定による社会と個人の変容,その他,日本学術振興会 課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業 領域開拓プログラム,2017年10月 ~ 2020年09月

  • 地域の幸福の多面的側面の測定と解析,戦略的創造研究推進事業,2017年04月 ~ 2020年03月,国立研究開発法人科学技術振興機構

全件表示 >>

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • (滋賀大学シーズ集No.17より)【代表的な研究テーマ】「社会と文化の心理学」,【キーワード】文化/集団行動/規範

    (詳細は以下のURLに掲載しております。)https://www.shiga-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/seeds17-82.pdf

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 社会心理学Ⅱ,2023年10月 ~ 2024年03月

  • 演習Ⅳ,2023年10月 ~ 2024年03月

  • 演習Ⅱ,2023年10月 ~ 2024年03月

  • 行動科学特講,2023年10月 ~ 2024年03月

  • 専門演習Ⅱ,2023年10月 ~ 2024年03月

全件表示 >>

 
 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • シンポジウム「地域社会のつながりは、まちを再生できるのか?」での講演,2022年08月

  • 地域商人プロジェクト「夜学会」での講演,2022年04月

  • 「コミュニティ工学ワークショップ」での講演,2022年01月

  • 鹿児島県錦江町職員研修,2020年03月

  • 鹿児島県錦江町職員研修,2019年07月

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • アンケート調査「地域社会の『つながり』と暮らしについてのアンケート」

    2022年09月02日

    執筆者:本人以外