論文 - 谷口 伸一

分割表示 >> /  全件表示  27 件中 1 - 27 件目
  1. A Physical Strength Measurement and Analysis System for Elderly People Using Motion Sensors,2019 IEEE 10th Annual Ubiquitous Computing, Electronics & Mobile Communication Conference (UEMCON),2019年10月,Akira KAWAI,Shinichi TANIGUCHI,Hui Li LI,Shizue IZUMI

    研究論文(国際会議プロシーディングス),The system development and measuring walking abilities,共著,情報通信 / データベース,情報通信 / 生命、健康、医療情報学

  2. モーションセンサーを用いた高齢者の体力測定手法,マルチメディ、分散、協調とモバイルシンポジウム,2019巻 2号 (頁 587 ~ 594) ,2019年07月,川井明、谷口伸一、李 慧麗、和泉 志津恵

    論文集(書籍)内論文,システムの設計と開発及び高齢者の居住環境におけるデータ測定の実施,共著,情報通信 / 生命、健康、医療情報学,情報通信 / データベース

  3. ソーシャル・キャピタルを利用した高齢者見守りシステム,マルチメディア、分散、協調とモバイルシンポジウム論文集,2017巻 2号 (頁 753 ~ 760) ,2017年06月,陳鈞、谷口伸一、川井明

    論文集(書籍)内論文,共著,情報通信 / データベース

  4. 滋賀県研究者情報システムのテキストマイニングによる性能改善について,彦根論叢399号 (頁 100 ~ 112) ,2014年03月,谷口伸一

    研究論文(学術雑誌),単著,情報通信 / データベース

  5. Research in Community Based IT Tourism System ,Thai-Nichi Institute of Technology Academic Conference1号 (頁 205 ~ 211) ,2011年03月,SHINICHI TANIGUCHI

    研究論文(国際会議プロシーディングス),単著,情報通信 / データベース,人文・社会 / 観光学

  6. ユビキタスによる着地型観光サービスの研究,彦根論叢,1巻 381号 (頁 127 ~ 155) ,2009年11月,谷口 伸一

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著,人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学

  7. 地方都市の観光コンテンツ発掘と配信に関する研究,人文科学とコンピュータシンポジウム論文集(情報処理学会),2008巻 15号 (頁 105 ~ 112) ,2008年12月,谷口 伸一

    研究論文(学術雑誌),単著,人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学

  8. 重要な顧客層および相関ルール発見のための繰り返し購買パターンを考慮した相関ルールマイニング,情報処理学会論文誌,47巻 12号 (頁 47 ~ 59) ,2006年12月,ハイ・メイカ, 谷口伸一, 原 隆浩, 西尾章治郎

    研究論文(学術雑誌),共著,情報通信 / 統計科学

  9. 『滋賀県研究者情報データベースシステム』の研究と設計,滋賀大学経済学会「彦根論叢」348号 (頁 99 ~ 127) ,2004年03月,その他の著者

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

  10. 起業家支援のための産学連携Web相談システムの研究,滋賀大学経済学会「彦根論叢」339号 (頁 153 ~ 169) ,2002年12月,その他の著者

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

  11. データベース並行処理制御システムにおける二相施錠方式の性能特性に関する研究,博士論文(京都大学),1997年03月,谷口伸一

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等),単著,情報通信 / データベース

  12. データベースからの知識獲得を用いたデータベース圧縮について,人工知能学会知識ベース研究会SIG-KBS-9602 (頁 1 ~ 6) ,1996年,その他の著者

    研究論文(学術雑誌),共著

  13. オブジェクト指向データベースにおける競合保存直列可能スケジューラの有効性,Systems and Computers in Japan,26巻 7号 (頁 514 ~ 524) ,1995年,その他の著者

    研究論文(学術雑誌),共著

  14. On Locking Protocols in Object-Oriented Database Systems,IEICE Transactions on Information and Systems11号 (頁 1449 ~ 1457) ,1995年,その他の著者

    研究論文(学術雑誌),共著

  15. オブジェクト指向データベースにおけるクラス階相施錠法式の性能評価,電子情報通信学会技術研究報告書(データ工学研究会),94巻 224号 (頁 15 ~ 22) ,1994年,その他の著者

    研究論文(学術雑誌),共著

  16. オブジェクト指向データベースにおける競合保存直列可能スケジューラの有効性,電子情報通信学会論文誌7号 (頁 514 ~ 524) ,1994年,その他の著者

    研究論文(学術雑誌),共著

  17. 音響法による流砂量計測のための信号解析,滋賀大学経済学会「彦根論叢」,1992年,その他の著者

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

  18. オブジェクト指向データベースのための並行処理制御スケジューラの考察と性能評価,滋賀大学経済学会「彦根論叢」 (頁 373 ~ 406) ,1992年,その他の著者

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

  19. A new acoustic sensor for sensor for sediment discharge measurement,Erosion and Sediment Transport Monitoring Programmes in River Basins,210巻 (頁 135 ~ 142) ,1992年,その他の著者

    研究論文(国際会議プロシーディングス),共著,ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学

  20. パーソナルコンピュータによる地理情報処理システム・REALS,システム制御情報学会論文誌,3巻 5号 (頁 138 ~ 146) ,1990年,その他の著者

    研究論文(学術雑誌),共著

  21. On the Efficiency of Cautious Schedulers for Database Concurrency Control,Journal of Real-Time Systems,1巻 (頁 177 ~ 195) ,1989年09月,SHINICHI TANIGUCHI, SHOJIRO NISHIO, TOSHIHIDE IBARAKI

    研究論文(学術雑誌),共著,情報通信 / データベース

  22. ヒューリスティックな地域分析を支援する地理情報処理システム・REALS,滋賀大学経済学会「彦根論叢」 (頁 199 ~ 221) ,1989年,その他の著者

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

  23. 実体-関連モデルを用いた関係データベースの設計法,滋賀大学経済学会「彦根論叢」 (頁 357 ~ 386) ,1989年,その他の著者

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

  24. データベースシステムにおける先読みスケジューラの並行処理性能について,情報処理学会 アドバンスドデータベースシンポジウム論文集 (頁 99 ~ 108) ,1988年,その他の著者

    研究論文(学術雑誌),共著

  25. フレーバーティー嗜好検査とその解析,滋賀大学経済学会「彦根論叢」,1985年,その他の著者

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

  26. PDMを用いた学務情報処理システムについて,第19回大会論文集(HITACユーザ研究会) (頁 185 ~ 201) ,1982年,その他の著者

    研究論文(学術雑誌),共著

  27. 滋賀県50市町村の因子分析とその手法について,滋賀大学経済学会「彦根論叢」200号 (頁 59 ~ 90) ,1980年,その他の著者

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

このページの先頭へ▲