研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 国際貿易

  • 国際金融

  • 外国為替市場

  • 海外直接投資

  • 証券市場

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 神戸大学  経済学部

    大学,1992年03月,卒業,日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 大阪大学  経済学研究科

    博士課程,1998年03月,単位取得満期退学,日本国

  • 大阪大学  経済学研究科

    博士課程,1994年03月,その他,日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(経済学),人文・社会 / 経済政策,大阪大学,論文,2013年01月, 実証国際経済学

  • 修士(経済学),人文・社会 / 経済政策,大阪大学,課程,1994年03月

学内職歴 【 表示 / 非表示

  • 滋賀大学 経済学部,教授,2012年09月 ~ 継続中

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • (独)経済産業研究所 為替と国際通貨研究会,教授,2015年04月 ~ 継続中

  • (独)経済産業研究所(RIETI)・為替パススルー研究会委員 その他の部署,その他の経歴,2012年04月 ~ 2015年03月

  • University of California, Santa Cruz, Visiting Research Associate その他の部署,その他の経歴,2002年09月 ~ 2003年08月

  • 東呉大学商学院大学院(台北・台湾)・客員教授 その他の部署,教授,2007年03月

  • Korea Institute for International Economic Policy, Korea, Visiting Scholar その他の部署,その他の経歴,2008年07月 ~ 2008年08月

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本ファイナンス学会,2016年04月 ~ 継続中,

  • 日本金融学会,2010年 ~ 継続中,

  • International Economics and Finance Society,2002年09月 ~ 継続中,

  • 日本経済学会,1998年04月 ~ 継続中,

  • Econometric Society,1998年04月,

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 経済政策

  • 人文・社会 / 公共経済、労働経済

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 外国為替市場における介入の効果,2011年04月 ~ 2014年04月

    指値注文データ、外為市場介入

  • 世界各国の貿易に内在される汚染排出,2010年04月

    世界データベース、BEET

  • 国内地域の産業内貿易の実証,2009年01月 ~ 2013年01月

    産業内貿易

  • 国内地域の生産と輸出,2008年04月 ~ 2014年01月

    地域生産、地域輸出

  • 国内地域における輸出マージン,2008年01月 ~ 2010年12月

    輸出マージン

全件表示 >>

論文 【 表示 / 非表示

  • Cash-in-advance payment method and transaction size: Cash constrained importers,RIETI Discussion Paper Series051号 (頁 1 ~ 10) ,2022年05月,Yushi Yoshida, Kemal Turkcan, and Yoshimi Taiyo

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

  • Exchange rate pass-through under the unconventional monetary policy regime,RIETI Discussion Paper Series20号 (頁 1 ~ 35) ,2022年03月,Yushi Yoshida, Weiyang Zhai, Yuri Sasaki, Siyu Zhang

    研究論文(大学,研究機関等紀要),共著

    担当区分:筆頭著者, 責任著者  

  • Exchange rate pass-through to Japanese prices: Import price, producer price, and core CPI,Journal of International Money and Finance,123巻 5号 (頁 1 ~ 30) ,2022年01月,Yuri Sasaki, Yushi Yoshida, Piotr Kansho Otsubo

    DOI:10.1016/j.jimonfin.2022.102599,研究論文(学術雑誌),研究方針(共同)、データ収集、論文執筆、頑健性計量分析,共著

  • Current Account Dynamics: On Income and Trade Balance,RIETI Discussion Paper Series077号 (頁 1 ~ 36) ,2021年09月,Yushi Yoshida, Weiyang Zhai

    研究論文(大学,研究機関等紀要),計量分析、論文執筆,共著

  • An Empirical Investigation of the Balance of Embodied Emission in Trade: Industry Structure and Emission Abatement,Economic Modelling,92巻 11号 (頁 277 ~ 294) ,2020年11月,Satoshi Honma, Yushi Yoshida

    DOI:DOI:10.1016/j.econmod.2020.01.008,研究論文(学術雑誌),Constructing database, Estimating, Writing manuscript,共著

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • "Revisiting the Glick–Rogoff Current Account Model: An Application to the Current Accounts of BRICS Countries", Chapter 10, in Dynamic Modeling, Vol. 27, Gilles Dufrénot and Takashi Matsuki (Eds): Recent Econometric Techniques for Macroeconomic and Financial Data,Springer,2021年,Yushi Yoshida, Weiyang Zhai

    学術書,共著

  • Regional integration and risk Management of African Stock Markets in Risk Management in Emerging Markets: Issues, Framework and Modeling, eds by S. Boubaker, B.G. Buchanan, and D.K. Nguyen,Emerald,2016年,Takashi Matsuki, Kimiko Sugimoto, Yushi Yoshida

    その他,responsible for planning research project and writing manuscript,共著

  • はじめて学ぶ国際金融論,有斐閣,2015年09月,永易 淳、江坂 太郎、吉田 裕司

    教科書・概説・概論,共著

  • We missed it again! Why do so many market orders in high-frequency FX trading fail to be executed? in the Handbook of High Frequency Trading, eds. by G. Gregoriou,Academic Press, Elsevier,2015年,Masayuki Susai

    その他,共著

  • 実証国際経済学,1-187,2014年,その他の著者

    その他,単著

全件表示 >>

総説・解説記事(速報、書評、報告書、記事他) 【 表示 / 非表示

  • 日本経済と為替相場(下)―当局の円安誘導効果、限定的,日本経済新聞社,日本経済新聞,2021年09月,吉田裕司

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア),単著

  • 日本円の安全通貨神話,學士會,學士會会報950号 (頁 34 ~ 40) ,2021年09月,吉田裕司

    記事・総説・解説・論説等(その他),単著

  • 学者が斬る・視点争点 50%円安でも届かぬ物価目標,週間エコノミスト,2021年02月,吉田裕司

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア),単著

  • 学者が斬る・視点争点 ー 円高の犯人は安全通貨神話 ー,毎日新聞出版,週間エコノミスト,99巻 4号 (頁 40 ~ 41) ,2021年01月,吉田裕司

    記事・総説・解説・論説等(商業誌、新聞、ウェブメディア),単著

  • Maintaining Capital in Tourism Sector Urgently Needed,外務省,Discuss Japan,62巻 ,2021年01月,Yushi Yoshida

    記事・総説・解説・論説等(その他),単著

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • the 7th IMAC Workshop,国際会議,2021年12月,Exchange Rate Pass-through under the Unconventional Monetary Policy Regime,口頭発表(招待・特別),人文・社会 / 経済政策

  • 日本金融学会秋季大会,国内会議,2021年10月,Exchange Rate Pass-through under the Unconventional Monetary Policy Regime,口頭発表(一般),人文・社会 / 経済政策

  • China-Japan International Economics Group 2021,国際会議,2021年05月,Payment method choice by Turkish exporters,口頭発表(一般),人文・社会 / 経済政策

  • RIETI ERIC研究会,国内会議,2020年12月,Income and Trade Dynamics in Japan’s Current Account: Exchange Rate Shock and Monetary Shock in SVARs,口頭発表(一般),人文・社会 / 経済政策

  • 6th CREM-IMAC International MACroeconomics Workshop,国際会議,2020年12月,Income and Trade Dynamics in Japan’s Current Account: Exchange Rate Shock and Monetary Shock in SVARs,口頭発表(基調),人文・社会 / 経済政策

全件表示 >>

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本金融学会,国際金融部会幹事,2020年04月 ~ 継続中

  • RESSU国際学会,大会委員長,2019年03月 ~ 2019年12月

  • RESSU (Risk in Economics and Society, Shiga University)国際学会,実行委員長、審査委員長,2017年11月

  • ICAFM国際学会,大会実行委員,2016年06月 ~ 2017年02月

  • The 3rd days of Econometrics for Finance Conference,Scientific commitee,2016年02月 ~ 2016年11月

全件表示 >>

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 日本貿易企業の個票データを用いた国際経済分析,挑戦的研究(萌芽),2022年06月 ~ 2024年03月

  • 教育研究活動支援,寄附金,2020年,平和中島財団研究助成金(2020年度国際学術研究助成)

  • 為替レート変動と経常収支変動のメカニズムの解明,基盤研究(C),2019年04月 ~ 2023年03月

  • 金融業におけるデータサイエンスの応用,共同研究,国内共同研究,2019年03月 ~ 2020年03月,株式会社SMBC信託銀行

  • 金融業におけるデータサイエンスの応用,共同研究,国内共同研究,2017年12月 ~ 2019年03月,株式会社SMBC信託銀行

全件表示 >>

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • (滋賀大学シーズ集No.17より)【代表的な研究テーマ】「為替変化と価格変化 (為替パススルー)/貿易に内在化する排出汚染収支の世界データベース化」,【キーワード】為替パススルー/国際収支変動要因/金融市場間の波及効果/世界貿易データ/排出汚染収支

    (詳細は以下のURLに掲載しております。)https://www.shiga-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/seeds17-61.pdf

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 国際金融論Ⅱ,2022年10月 ~ 2023年03月

  • 専門演習Ⅱ,2022年10月 ~ 2023年03月

  • 社会システムへの招待,2022年10月 ~ 2023年03月

  • 演習Ⅱ,2022年10月 ~ 2023年03月

  • 国際金融論特講Ⅰ,2022年10月 ~ 2023年03月

全件表示 >>

教育活動に関する受賞 【 表示 / 非表示

  • 国際経済部門優勝,2017年11月,インナー大会(関西ブロック),吉田ゼミナール

 
 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 経済産業研究所,2019年07月 ~ 2021年06月

  • (独)経済産業省「為替レートと国際通貨」研究会委員,2017年07月 ~ 2019年06月

  • (独)経済産業研究所「為替レートと国際通貨研究会」研究会委員,2015年04月 ~ 2017年03月

  • (独)経済産業研究所「為替レートパススルー」研究会委員,2012年04月 ~ 2015年03月