論文 - 岩井 憲一
-
メディアの実践的な活用を教授する授業の設計と実践 ―環境にも配慮した授業を目指して―,滋賀大学環境総合研究センター研究年報,19巻 1号 (頁 65 ~ 74) ,2022年08月,岩井 憲一
研究論文(大学,研究機関等紀要),単著
担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者
-
新型コロナウイルス禍におけるICT教育の現状についてのケーススタディ,日本情報科教育学会誌,13巻 1号 (頁 9 ~ 14) ,2020年12月,岩井 憲一
研究論文(学術雑誌),調査, 分析, 考察, 全てを担当した,単著,人文・社会 / 教育工学
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
Learner Modeling based on Cognitive Information,Proceedings of JSAI2001,(International Session, Electronic Paper :http://www2.mic.atr.co.jp/cgi-bin/JSAI2001/make_html.cgi? prj_id=0184&login_id=&Psw=&Lang=en)07号 (頁 1 ~ 4) ,2001年05月,Kenichi IWAI
研究論文(国際会議プロシーディングス),単著,情報通信 / 知能情報学,人文・社会 / 教育工学
-
学習者の学習時における姿勢と解答に対する確信との関係について,滋賀大学教育学部教育実践研究指導センター紀要(パイディア),8巻 (頁 93 ~ 100) ,2000年03月,その他の著者
研究論文(大学,研究機関等紀要),単著
-
知識獲得機能を持つ新薬設計支援システムについて,滋賀大学教育学部紀要,自然科学・教育科学45号 (頁 81 ~ 92) ,1996年03月,岩井 憲一
研究論文(大学,研究機関等紀要),単著,情報通信 / 知能情報学
-
ゴールの分類木を用いたIDDEXの知識獲得機能について(共著),平成6年電気関係学会関西支部連合大会講演論文集 (頁 295) ,1994年11月,渡辺 剛史, 岩井 憲一, 野村 康雄, 植田 育男, 溝口理一郎
研究論文(研究会,シンポジウム資料等),共著,情報通信 / 知能情報学
-
A New Method to Support Designing New Drugs,Proceedings of the 3rd Pacific Rim International Conference on Artificial Intelligence (PRICAI'94) (頁 1014 ~ 1020) ,1994年08月,Kenichi IWAI, Masaaki SEKITANI, Yasuo NOMURA, Ikuo UEDA, Riichiro MIZOGUCHI
研究論文(国際会議プロシーディングス),基本的なアイデアとその検証を全般かつ細部にわたって担当,共著,情報通信 / 知能情報学
担当区分:筆頭著者, 責任著者
-
知的医薬品設計エキスパートシステムIDDEX,情報処理学会論文誌,35巻 7号 (頁 1270 ~ 1281) ,1994年07月,岩井 憲一, 関谷 正昭, 野村 康雄, 植田 育男, 溝口理一郎
研究論文(学術雑誌),共著,情報通信 / 知能情報学
-
Development of Drug Design Support System: IDDEX,Proceedings of '94 Japan/Korea Joint Conference on Expert Systems (JKJCES'94) (頁 219 ~ 224) ,1993年03月,Kenichi IWAI, Masaaki SEKITANI, Yasuo NOMURA, Ikuo UEDA, Riichiro MIZOGUCHI
研究論文(国際会議プロシーディングス),共著者の知見や協議を元に全般かつ細部にわたって担当,共著,情報通信 / 知能情報学
-
IDDEX : Intelligent Drug Design Expert based on scrap & build method,Proceeding of International Symposium on Intelligent Design and Synthesis of Electronic Material Systems(IDSEMS '92) (頁 47 ~ 48) ,1992年11月,Kenichi IWAI, Ikuo UEDA, Riichiro MIZOGUCHI
研究論文(国際会議プロシーディングス),共著
担当区分:筆頭著者, 責任著者