著書 - 于 一楽

分割表示  16 件中 1 - 16 件目  /  全件表示 >>
  1. Formal Perspectives on Secondary Predication,DE GRUYTER MOUTON,2024年07月,Hideki Kishimoto, Yile Yu

    学術書,査読,The syntax of resultative V-V compounds in Chinese,分担執筆

  2. 「英文法用語大事典」シリーズ第1巻 文,開拓社,2023年11月,于一楽

    事典・辞書,1.1 語と句、1.2 句と節、1.3 自動詞文、1.4 他動詞文、1.5 複他動詞文,分担執筆

  3. 構文形式と語彙情報(岸本秀樹・臼杵岳・于一楽(編)),開拓社,2023年10月,于一楽

    学術書,査読,主語名詞の意味構造と項の具現化ー中国語の非典型的主語構文に着目してー,分担執筆

  4. 構文形式と語彙情報,開拓社,2023年10月,岸本秀樹, 臼杵岳, 于一楽

    学術書,共編者(共編著者)

  5. 伊藤たかね先生退職記念論文集(岡部玲子・八島純・窪田悠介・磯野達也(編)),開拓社,2021年03月,于一楽

    学術書,「項の削除と結果複合動詞」,分担執筆

  6. ベーシック語彙意味論,ひつじ書房,2021年02月,岸本秀樹・于一楽

    学術書,共著

  7. 名詞をめぐる諸問題(由本陽子・岸本秀樹(編)),開拓社,2020年10月,于一楽

    学術書,「名詞のクオリアと中国語の場所を表す非典型的目的語」,分担執筆

  8. 統語構造と語彙の多角的研究ー岸本秀樹教授還暦記念論文集ー(于一楽・江口清子・木戸康人・眞野美穂(編)),開拓社,2020年03月,于一楽

    学術書,ナル述語における項の選択とクオリア構造,分担執筆

  9. 統語構造と語彙の多角的研究ー岸本秀樹教授還暦記念論文集ー,開拓社,2020年03月,于一楽・江口清子・木戸康人・眞野美穂(編)

    学術書,共編者(共編著者)

  10. レキシコン研究の新たなアプローチ(岸本秀樹・影山太郎(編)),くろしお出版,2019年,岸本秀樹・于一楽

    学術書,「( 漢語/ 和語)一字形態素-スル」の語形成と形態構造,分担執筆

  11. 中国語の非動作主卓越構文,くろしお出版,2018年,于一楽

    学術書,単著

  12. 日語格助詞 的偏誤研究: 下(于康・林璋(主編)),浙江工商大学出版社,2018年,于一楽 

    学術書,分担執筆

  13. 日語格助詞的偏誤研究:中(于康・林璋(主編)),浙江工商大学出版社,2017年,于一楽

    学術書,11.1節、12.2節、12.3節、13.1節、14.1節,分担執筆

  14. 日語格助詞的偏誤研究:上(于康・林璋(主編)),浙江工商大学出版社,2017年,于一楽

    学術書,1.1.2節,2.1.2節,2.2.3節,3.2.4節,分担執筆

  15. 最新英語学・言語学用語辞典,開拓社,2015年11月,中野弘三・服部義弘・小野隆啓・西原哲雄(共同監修)

    事典・辞書,argument transfer, defective verb, head (of a word), lexical integrity, modular morphology, nonce word, nonsense word, phrasal verb, possible word, post-syntactic compound, root creation, stratum ordering, syntactic compound, verbal noun,分担執筆

  16. 語彙意味論の新たな可能性を探って(由本陽子・小野尚之(編)),開拓社,2015年11月,于一楽

    学術書,中国語結果複合動詞の意味構造と項の具現化(第4章),分担執筆

このページの先頭へ▲