基本情報

写真a

與倉 弘子

YOKURA Hiroko


職名

教授

学系

教育学系

メールアドレス

メールアドレス

プロフィール

【研究活動】家庭科教育と環境教育の衣生活分野を研究領域としている。最適な衣生活を設計・管理するための被服素材の性能評価に関する研究を行い、着用快適性と素材の力学特性、表面特性、熱・水分移動特性との関係を検討している。機能性衣服やタオルなどの繊維製品の性能評価、吸水性衛生用品や寝具類の性能評価、滋賀県の伝統織物の性能評価、リサイクルわたの性能評価などを報告している。

研究シーズ

(滋賀大学シーズ集No.17より)「吸水性衛生材料としての不織布の触感の評価/被服材料(織物・編物)の風合い特性、着心地の評価」

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • テキスタイル科学

  • 衣生活

  • 被服学

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 奈良女子大学  家政学部  被服

    大学,1981年,卒業,日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 奈良女子大学  家政学研究科  被服学

    修士課程,1983年,修了,日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 学術博士,人文・社会 / 家政学、生活科学,奈良女子大学,論文,1990年09月

  • 家政学修士,被服学,奈良女子大学,課程,1983年03月

学内職歴 【 表示 / 非表示

  • 滋賀大学 兵庫教育大学大学院 連合学校教育学研究科,副研究科長,2021年04月 ~ 2023年03月

  • 滋賀大学 兵庫教育大学大学院 連合学校教育学研究科,副研究科長,2019年04月 ~ 2021年03月

  • 滋賀大学,副学部長,2015年04月 ~ 2017年03月

  • 滋賀大学,副研究科長,2013年04月 ~ 2015年03月

  • 滋賀大学 教育学部,教授,2006年04月 ~ 継続中

全件表示 >>

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本消費者教育学会,2012年04月 ~ 継続中,

  • 日本衣服学会,2005年04月 ~ 継続中,

  • 日本熱物性学会,1999年04月 ~ 2023年03月,

  • 繊維学会,1994年04月 ~ 継続中,

  • 日本家庭科教育学会,1988年04月 ~ 継続中,

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 衣生活

  • 家庭科教育

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 布の風合い(肌触り)の評価,1983年04月 ~ 継続中

    布 風合い,人文・社会 / 家政学、生活科学,国内共同研究

論文 【 表示 / 非表示

  • Changes in Physical and Geometrical Properties of Cotton Crepe Fabrics Taken from Worn Undershirts,Journal of Textile Engineering,68巻 3号 (頁 41 ~ 47) ,2022年06月,YOKOYAMA Machiko, SUKIGARA Sachiko, YOKURA Hiroko

    DOI:10.4188/jte.68.41,研究論文(学術雑誌),共著

    担当区分:責任著者  

  • 伝統的綿織物を教材とした授業が中学生の消費意識に及ぼす影響,消費者教育,41巻 (頁 111 ~ 121) ,2021年09月,横山真智子,與倉弘子

    DOI:10.50844/jjace.41.0_111,研究論文(学術雑誌),共著

    担当区分:最終著者  

  • Silhouette and handle design of cotton crepe fabrics for dresses,International Journal of Clothing Science and Technology,32巻 1号 (頁 37 ~ 47) ,2020年03月,Hiroko Yokura, Sachiko Sukigara

    DOI:10.1108/IJCST-06-2018-0078,研究論文(学術雑誌),共著

  • Compression properties of pile fabeics in the presence of water,Textile Research Journal,90巻 15号 (頁 1704 ~ 1712) ,2020年,Yuriko Kibayashi, Hiroko Yokura, Sachiko Sukigara

    DOI:10.1177/0040517519900069,研究論文(学術雑誌),共著

  • Tactile Feel of Washed Towels and Their Compression and Surface Properties,Journal of Textile Engineering,65巻 5号 (頁 97 ~ 103) ,2019年10月,Kibayashi Yuriko, Sukigara Sachiko, Yokura Hiroko

    DOI:10.4188/jte.65.97,研究論文(学術雑誌),共著

    担当区分:責任著者  

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 高等学校家庭科検定済教科書 家庭総合,開隆堂,2021年03月,大竹美登利、鶴田敦子、與倉弘子 他

    教科書・概説・概論,共著

  • 小学校で衣生活を教える,近畿地区衣生活研究会(代表:與倉弘子),2017年03月,赤松純子、今村律子、潮田ひとみ、深沢太香子、山田由佳子、與倉弘子

    その他,共著

  • 高等学校家庭科検定済教科書 家庭総合,開隆堂,2017年03月,大竹美登利、鶴田敦子、與倉弘子 他

    教科書・概説・概論,共著

  • ファッショナブル衣生活,三重大学出版会,2014年04月,増田智恵、與倉弘子 他8名

    学術書,共著

  • 高等学校家庭科検定済教科書 家庭総合,開隆堂,2013年03月,大竹美登利、鶴田敦子、與倉弘子 他

    教科書・概説・概論,共著

全件表示 >>

総説・解説記事(速報、書評、報告書、記事他) 【 表示 / 非表示

  • 婦人用薄手布としての高島ちぢみの性能評価,日本衣服学会誌,66巻 2号 (頁 47 ~ 52) ,2023年03月,與倉弘子

    記事・総説・解説・論説等(学術雑誌),単著

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 日本繊維機械学会第74回年次大会,国内会議,2021年05月,2021年05月28日,綿クレープ肌着の着用による素材特性の変化,口頭発表(一般)

  • 日本消費者教育学会第40回全国大会,国内会議,2020年10月,伝統的な綿織物を教材とした授業が中学生の衣生活意識に及ぼす影響,口頭発表(一般)

  • 日本繊維機械学会第73回年次大会,国内会議,2020年06月,フェイシャルマスク用不織布の物性と触感,口頭発表(一般)

  • Comfort and Smart Textile International Symposium 2019,国際会議,2019年09月,Silhouette Design of Japanese Traditional Crepe Fabrics for Dresses,ポスター発表

  • 47th Textile Research Symposium 2019,国際会議,2019年06月,Evaluation of Tactile Feels of Towel after Washing,ポスター発表

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本熱物性学会論文賞,1999年,その他,,その他の授与機関

  • 日本繊維製品消費科学会奨励賞,1998年,その他,,その他の授与機関

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本家庭科教育学会関西支部会,会長,2023年04月 ~ 継続中

  • 日本繊維機械学会,第74回年次大会実行委員長,2021年05月

  • 日本家政学会被服材料学部会,部会長,2021年04月 ~ 2023年03月

  • 日本衣服学会,第70回年次大会実行委員長,2018年12月

  • 日本繊維製品消費科学会,諮問委員,2012年04月 ~ 継続中

全件表示 >>

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 持続可能なファッションのための消費過程を踏まえた伝統織物の感性価値の指標化,基盤研究(C),一般受託研究,2022年04月 ~ 2025年03月

  • 新型接触冷感計測器の性能評価,受託研究,一般受託研究,2019年01月 ~ 2019年11月,株式会社Profid

    新型接触冷感計測器の性能評価を実施した。公益財団法人京都産業21「企業の森・産学の森」推進事業補助金による。

  • ビューティケアの新製品開発と新規評価技術手法の開発,寄附金,2019年 ~ 2021年03月,Jacob Holm & Sons AG

    フェイシャルマスク用不織布の性能評価

  • 伝統織物の素材特性に基づく新たな感性価値の設計,基盤研究(C),2018年04月 ~ 2022年03月

  • リスク対応型衣生活教育の体系化と教材開発,基盤研究(B),2014年04月 ~ 2017年03月

全件表示 >>

共同研究希望テーマ 【 表示 / 非表示

  • (滋賀大学シーズ集No.17より)【代表的な研究テーマ】「吸水性衛生材料としての不織布の触感の評価/被服材料(織物・編物)の風合い特性、着心地の評価」,【キーワード】繊維製品/衛生材料/織物・不織布/触感・肌触り/着心地,産学連携、民間を含む他機関等との共同研究等を希望する

    (詳細は以下のURLに掲載しております。)https://www.shiga-u.ac.jp/wp/wp-content/uploads/seeds17-95.pdf

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 初等家庭科内容学,2023年10月 ~ 2024年03月

  • エンジニアリングへの招待,2023年10月 ~ 2024年03月

  • 環境教育基礎演習Ⅰ,2023年10月 ~ 2024年03月

  • 中等家庭科教育法Ⅱ,2023年10月 ~ 2024年03月

  • 衣生活と環境,2023年10月 ~ 2024年03月

全件表示 >>

 
 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 日本繊維機械学会主催小学生向けテキスタイルセミナー,2019年08月

  • 日本不織布協会主催 衛生メディカル部会講演会,2019年08月

  • 大津市通学区域審議会,2018年04月 ~ 継続中

  • 日本繊維機械学会主催テキスタイルセミナー,2017年11月

  • 大津市環境審議会委員,2015年11月 ~ 2017年11月

全件表示 >>