講演・口頭発表等 - 大平 雅子

分割表示 >> /  全件表示  153 件中 1 - 153 件目
  1. The 27th Congress of the European Sleep Research Society (ESRS2024),国際会議,2024年09月,The Effects of Pre-Awakening Aroma Exposure on Short-Term Sleep: Considering Differences in Preference,ポスター発表

  2. 27th World Congress of the International College of Psychosomatic Medicine (ICPM2024),国際会議,2024年09月,Evaluating the Impact of Guided Relaxation Techniques on Stress Biomarkers and Well-being in Full-Time Employees,ポスター発表

  3. 34th International Congress on Occupational Health (ICOH2024),国際会議,2024年04月,Association Between Stress-related Hormone Levels in Hair and Subjective Mental Health in Japanese Workers,ポスター発表

  4. World Sleep 2023,国際会議,2023年10月,The effects of lifestyle improvement on sleep quality and daytime mood in night owl students who previously skipped breakfast,ポスター発表

  5. 2022年度日本体育測定評価学会第22回大会・ 第5回身体科学研究会 合同大会,国内会議,2023年03月,親子SUPヨガがもたらす知的障害者の自尊感情の安定性,口頭発表(一般)

  6. 第31回日本睡眠環境学会学術大会,国内会議,2023年03月,トドマツ精油が睡眠およびメンタルヘルスに及ぼす影響,口頭発表(一般)

  7. 日本健康心理学会第35回大会,国内会議,2022年11月,短期マインドフルネス介入が未就学児を持つ母親に及ぼす影響,ポスター発表

  8. 日本学校保健学会第68回学術大会,国内会議,2022年11月,学校で子どもたちのウェル・ビーイング(well-being)を育む,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等

  9. 日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会,国内会議,2022年09月,身体障害児・者を持つ母親のソーシャルサポート向上を目指した親子運動プログラムが運動継続に対する見込み感に与える効果,口頭発表(一般)

  10. 日本睡眠学会第47回定期学術集会,,2022年07月,乳幼児の養育者向けの睡眠覚醒リズムの新たな指標づくり,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  11. 日本アダプテッド体育・スポーツ学会第26回大会,国内会議,2021年12月,パラ水泳に取り組む障害児とその保護者にもたらされる親子参加プログラムの影響-M-GTAを用いたインタビュー分析に基づいて-,口頭発表(一般)

  12. 第31回日本産業衛生学会全国協議会,国内会議,2021年12月,毛髪中のストレス関連ホルモン量と主観的なストレス反応及びストレスコーピングとの関連,ポスター発表

  13. 日本学校保健学会第67回学術大会,国内会議,2021年11月,いじめ場面における目撃者のいじめ認知の生起要因に関する検討,ポスター発表

  14. 日本生理人類学会第82回大会,国内会議,2021年10月,運動疲労後のセルフマッサージが筋疲労およびパフォーマンスに及ぼす影響,口頭発表(一般)

  15. 第37回日本ストレス学会学術総会,国内会議,2021年10月,労働者の毛髪中のストレス関連ホルモン量と生活習慣・主観的ストレスとの関連,口頭発表(一般)

  16. 第62回日本心身医学会総会ならびに学術講演会,国内会議,2021年07月,小児を対象とした毛髪による 他覚的ストレス評価の試み,口頭発表(一般)

  17. 第60回日本生体医工学会大会,国内会議,2021年06月,樹木由来の香り物質が高齢者の主観的睡眠感および睡眠変数に及ぼす影響,口頭発表(一般)

  18. International Symposium of Adapted Physical Activity(ISAPA2021),国際会議,2021年06月,Japanese junior swimmers’ impressions upon watching para-swimming races: comparison of impressions about a shared sport,ポスター発表

  19. 第36回日本ストレス学会学術総会,国内会議,2020年10月,緑化休憩室の活用が主観的・客観的なストレス指標に及ぼす影響評価,口頭発表(一般)

  20. 日本生理人類学会第81回大会,国内会議,2020年10月,午睡時の香り呈示が幼児の活動変数や睡眠変数に及ぼす影響,口頭発表(一般)

  21. 第36回日本ストレス学会学術総会,国内会議,2020年10月,首ストレスによる軟部組織の緊張・拘縮の改善が主訴や気分に与える影響,口頭発表(一般)

  22. European Sleep Research Society Virtual Congress 2020 ,国際会議,2020年09月,Sleep solutions for infants based on sleep-wake rhythms using a smartphone application,ポスター発表

  23. 第67回近畿学校保健学会,国内会議,2020年06月,中学生の実態に応じた睡眠教育の提案,口頭発表(一般)

  24. 第46回滋賀県学校保健学会,国内会議,2020年02月,いじめの認知及び援助行動の生起に影響を及ぼす感情要因についての検討,口頭発表(一般)

  25. 日本学校保健学会 第66回学術大会,国内会議,2019年11月,葛藤場面における援助行動の選択要因についての検討,口頭発表(一般)

  26. World Sleep 2019,国際会議,2019年09月,Impact of diapers on a sleep-wake rhythm of 2-month old infants; evaluation based on cortisol awakening response,ポスター発表

  27. ECRO 2019,国際会議,2019年09月,Deterioration of physiological sleep quality by a mild orange aroma,ポスター発表

  28. 第28回日本睡眠環境学会学術大会,国内会議,2019年09月,短時間睡眠における起床前の香り呈示が起床後の注意力に及ぼす影響,口頭発表(一般)

  29. World Sleep 2019,国際会議,2019年09月,Effect of odor presentation before awakening from a short sleep on alertness,ポスター発表

  30. 日本生理人類学会 感性・脳科学研究部会&睡眠研究部会 合同会合,国内会議,2019年08月,睡眠環境評価における生化学的指標の活用可能性,口頭発表(招待・特別)

  31. 第66回近畿学校保健学会,国内会議,2019年07月,葛藤場面における傍観者の行動決定要因についての検討,口頭発表(一般)

  32. 日本睡眠学会第44回定期学術集会,国内会議,2019年06月,目覚まし音の違いが覚醒度および覚醒後の持続的な注意力に及ぼす影響,口頭発表(一般)

  33. 第45回滋賀県学校保健学会,国内会議,2019年02月,目覚まし音の違いが覚醒度及び覚醒後の持続的な注意力に及ぼす影響,口頭発表(一般)

  34. 日本学校保健学会第65回学術大会,国内会議,2018年12月,学校外教育プログラムによる虐待予防教育実施に関する質的研究―CAPプログラム実施者の視点から,ポスター発表

  35. 日本学校保健学会第65回学術大会,国内会議,2018年12月,午睡時の香り呈示が子どもの睡眠に及ぼす影響,ポスター発表

  36. 日本学校保健学会第65回学術大会,国内会議,2018年12月,文献的な報告に基づくいじめ場面における傍観者の利益構造のモデル化とその妥当性の検証,ポスター発表

  37. 第34回日本ストレス学会学術総会,国内会議,2018年10月,髪バイオマーカーを用いた中国系留学生のストレス評価とその関連要因の検討,口頭発表(一般)

  38. 第34回日本ストレス学会学術総会,国内会議,2018年10月,大学生における性格特性と発話傾向の関連,口頭発表(一般)

  39. 7th European Conference on Mental Health ,国際会議,2018年09月,Detection of human pulse wave with a commercial earphone and headphone while listening to music,ポスター発表

  40. 24rd Congress of the European Sleep Research Society,国際会議,2018年09月,Influence of Daytime Activity on Hormone Secretion in Saliva after Awakening in Infants,ポスター発表

  41. 7th European Conference on Mental Health ,国際会議,2018年09月,Comparative study of international students from China and native Japanese students using biomarkers in hair,ポスター発表

  42. 日本睡眠学会第43回定期学術集会,国内会議,2018年07月,クーリングダウンの実施が睡眠の質や翌日の疲労感に及ぼす影響,ポスター発表

  43. 日本睡眠学会第43回定期学術集会,国内会議,2018年07月,短時間仮眠前の香り呈示が仮眠の質に及ぼす影響,ポスター発表

  44. 第65回 近畿学校保健学会,国内会議,2018年06月,いじめ場面における傍観者の利益構造の検討―個人の性格特性は集団における行動選択の決め手と成り得るか―,口頭発表(一般)

  45. 第77回日本生理人類学会,国内会議,2018年06月,クーリングダウンの実施が短期的及び中期的な疲労回復に及ぼす影響,口頭発表(一般)

  46. 第77回日本生理人類学会,国内会議,2018年06月,運動前の音楽聴取が運動時および運動後の生理指標に及ぼす影響,ポスター発表

  47. 第77回日本生理人類学会,国内会議,2018年06月,幼児における日中の活動量が睡眠と起床後の唾液バイオマーカーに及ぼす影響,ポスター発表

  48. The 8th Lux Pacifica,国際会議,2018年03月,Effects of LED lighting exposure during sleep on endocrine and autonomic nervous system activity,ポスター発表

  49. 第44回滋賀県学校保健学会,国内会議,2018年02月,いじめ場面における傍観者の利益構造の検討―個人の性格特性は集団における行動選択の決め手と成り得るか―,口頭発表(一般)

  50. 日本学校保健学会 第64回学術大会,国内会議,2017年11月,留学生を対象とした留学生活ストレス要因尺度の開発,ポスター発表

  51. 第76回日本生理人類学会,国内会議,2017年11月,毛髪バイオマーカーを用いた中国系留学生と日本人大学生のストレス比較研究,ポスター発表

  52. 第76回日本生理人類学会,国内会議,2017年11月,クーリングダウンの実施が睡眠の質や翌日の疲労感に及ぼす影響,ポスター発表

  53. 日本学校保健学会 第64回学術大会,国内会議,2017年11月,社会的養護を必要とする者の進路選択に関わる要因,ポスター発表

  54. 日本学校保健学会 第64回学術大会,国内会議,2017年11月,留学生を対象とした留学生活ストレス要因尺度の開発,ポスター発表

  55. World Sleep 2017,国際会議,2017年10月,EFFECTS OF LISTENING TO MUSIC PRIOR TO NAPPING ON ENDOCRINE AND AUTONOMIC NERVOUS SYSTEM ACTIVITY,ポスター発表

  56. World Sleep 2017,国際会議,2017年10月,EFFECT OF COOLING DOWN AFTER STRENUOUS EXERCISE ON THE QUALITY OF SLEEP THE SAME DAY, AND THE LEVEL OF FATIGUE THE FOLLOWING MORNING,ポスター発表

  57. 生体医工学シンポジウム2017,国内会議,2017年09月,Effects of LED lighting exposure during sleep on endocrine and autonomic nervous system activity,ポスター発表

  58. 第26回日本睡眠環境学会学術大会,国内会議,2017年09月,運動後のセルフマッサージ介入が「睡眠の質」に及ぼす影響評価に関する予備的検討,口頭発表(一般)

  59. 第64回 近畿学校保健学会,国内会議,2017年07月,社会的養護を必要とする者の進路選択の要因分析―聞き取り調査の結果から―,口頭発表(一般)

  60. 第64回 近畿学校保健学会,国内会議,2017年07月,在日中国系留学生におけるストレス要因が精神健康度、睡眠健康度に及ぼす影響,口頭発表(一般)

  61. 日本睡眠学会第42回定期学術集会,国内会議,2017年06月,短時間仮眠前の音楽聴取が仮眠の質に及ぼす影響,ポスター発表

  62. 第7回 Ambient Feedback System 研究会,国内会議,2017年02月,短時間仮眠前の香り呈示が仮眠の質に及ぼす影響,ポスター発表

  63. 第7回 Ambient Feedback System 研究会,国際会議,2017年02月,独り言と性格特性の関連性―セルフトークを用いた否定的思考の改善に向けて―,ポスター発表

  64. 第7回 Ambient Feedback System 研究会,国内会議,2017年02月,運動前の音楽聴取が運動時および運動後の生理指標に及ぼす影響,ポスター発表

  65. 第7回 Ambient Feedback System 研究会,国内会議,2017年02月,社会的養護を必要とする者の進路選択の要因分析―聞き取り調査の結果から―,ポスター発表

  66. 第7回 Ambient Feedback System 研究会,国内会議,2017年02月,在日中国系留学生におけるストレス要因と睡眠健康度との関連,ポスター発表

  67. 第7回 Ambient Feedback System 研究会,国内会議,2017年02月,クーリングダウンの実施が睡眠の質や翌日の疲労感に及ぼす影響,ポスター発表

  68. 第7回 Ambient Feedback System 研究会,国内会議,2017年02月,いじめシミュレーションゲームの開発と分析 ―社会的ジレンマからのアプローチ―,ポスター発表

  69. 第43回滋賀県学校保健学会,国内会議,2017年02月,社会的養護を必要とする者の進路選択の要因分析 ー聞き取り調査の結果からー,口頭発表(一般)

  70. 第7回 Ambient Feedback System 研究会,国内会議,2017年02月,対人関係におけるストレスが睡眠の質に及ばす影響―中学生と大学生の比較―,ポスター発表

  71. 第7回 Ambient Feedback System 研究会,国内会議,2017年02月,野球選手の教育背景が心理的競技能力に及ぼす影響,ポスター発表

  72. 第13回子ども学会議,国内会議,2016年10月,幼児における日中活動量と睡眠中の生理指標及び起床後の唾液バイオマーカーとの関連性,ポスター発表

  73. 23rd Congress of the European Sleep Research Society(ESRS2016),国際会議,2016年09月,Association between variations in salivary cortisol secretion during sleep and subjective daytime sleepiness,ポスター発表

  74. 生体医工学シンポジウム2016,国内会議,2016年09月,The dehydroepiandrosterone awakening response as a possible index of subjective sleep quality,ポスター発表

  75. 第25回日本睡眠環境学会学術大会,国内会議,2016年09月,昼寝時における唾液中性化学物質濃度の変動,口頭発表(一般)

  76. 日本睡眠学会第41回定期学術集会,国内会議,2016年07月,睡眠中のコルチゾール濃度と日中の眠気との関連,ポスター発表

  77. 17th International Symposium on Olfaction and Taste,国際会議,2016年06月,Enhancement of Sympathetic Nervous System Activation by Orange Aroma Inhalation during Sleep,ポスター発表

  78. 日本生理人類学会第73回大会,国内会議,2016年06月,毛髪に含まれるコルチゾールの定量分析条件の検討,口頭発表(一般)

  79. 第63回近畿学校保健学会,国内会議,2016年06月,幼児における睡眠と生理指標及び唾液バイオマーカーとの関連性,口頭発表(一般)

  80. 17th International Symposium on Olfaction and Taste,国際会議,2016年06月,Suppression of Physiological Stress Response under a Short-term Calculation Task by Orange Essential Oil,ポスター発表

  81. 第86回日本衛生学会学術総会,国内会議,2016年05月,爪に含まれるコルチゾールの定量分析条件の検討,口頭発表(一般)

  82. 第86回日本衛生学会学術総会,国内会議,2016年05月,主観的および客観的指標を用いた中国系留学生のストレス評価に関する予備的検討,ポスター発表

  83. 第11回日本感性工学会春季大会,国内会議,2016年03月,唾液中テストステロンによる小中学校教員のストレス評価,口頭発表(招待・特別)

  84. 第11回日本感性工学会春季大会,国内会議,2016年03月,爪に含まれるストレス・ホルモンの抽出手法の検証,ポスター発表

  85. 計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2015,国内会議,2015年11月,就寝中の香り提示が自律神経系および内分泌系に及ぼす影響,ポスター発表

  86. 日本学校保健学会第62回学術大会,国内会議,2015年11月,児童虐待の事例において教諭が「通告」をためらう要因に関する質的調査,ポスター発表

  87. 日本味と匂学会第49回大会,国内会議,2015年09月,オレンジ精油における生理的ストレス反応の抑制効果,ポスター発表

  88. 生体医工学シンポジウム2015,国内会議,2015年09月,テストステロンによる教員の生理ストレス評価,ポスター発表

  89. 第24回日本睡眠環境学会学術大会,国内会議,2015年09月,睡眠時の自律神経活動におけるオレンジ精油の効果,口頭発表(一般)

  90. 日本睡眠学会第40回定期学術集会,国内会議,2015年07月,就寝中の香り提示が内分泌系に及ぼす影響,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  91. 日本睡眠学会第40回定期学術集会,国内会議,2015年07月,起床時DHEA反応と主観的な睡眠の質との関連,ポスター発表

  92. 而立の会研究会 × 第5回Ambient Feedback System研究会 in 沖縄,国内会議,2015年06月,嗅覚刺激に対する縮瞳率測定の有用性の検討,口頭発表(一般)

  93. 第62回近畿学校保健学会,国内会議,2015年06月,中学生におけるインターネット依存と睡眠習慣の関連,口頭発表(一般)

  94. 第11回日本疲労学会総会・学術集会,国内会議,2015年05月,唾液中のホルモンを用いた睡眠様態の評価,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  95. 第4回Ambient Feedback System研究会,国内会議,2015年03月,サッカー競技における主観的及び客観的指標を用いたプレシーズン期のコンディショニング評価,口頭発表(一般)

  96. 第44回日本臨床神経生理学会学術大会,国内会議,2014年11月,香り刺激を用いた睡眠中の事象関連電位の予備的検討,ポスター発表

  97. 日本ストレス学会学術総会第30回記念大会,国内会議,2014年11月,長期インターンシップ従事者の生理・心理ストレス評価—新卒者が経験する心身ストレスのモデル・スタディとして,口頭発表(一般)

  98. The 17th World Congress of Psychophysiology (IOP2014),国際会議,2014年09月,A pilot study olfactory evoked potential during sleep with jasmine and lavender,ポスター発表

  99. The 22nd Congress of the European Sleep Research Society (ESRS2014),国際会議,2014年09月,First-night effect on heart rate variability and salivary cortisol secretion,ポスター発表

  100. 生体医工学シンポジウム2014,国内会議,2014年09月,就寝中のラベンダー呈示が起床後の唾液中コルチゾール分泌に及ぼす影響,ポスター発表

  101. 第3回Ambient Feedback System研究会,国内会議,2014年08月,学校と地域社会が協働した児童虐待対策ネットワーク構築に向けて—通告に焦点を当てて—,口頭発表(一般)

  102. 第3回Ambient Feedback System研究会,国内会議,2014年08月,大学スポーツ選手のコンディショニングが唾液中のホルモンに及ぼす影響,口頭発表(一般)

  103. 44rd Annual Meeting of the International Society of Psychoneuroendocrinology (ISPNE),国際会議,2014年08月,The effect of inhalation of lavender and jasmine essential oils on salivary cortisol secretion during sleep and awakening,ポスター発表

  104. 第61回近畿学校保健学会,国内会議,2014年07月,中学生におけるインターネット利用状況と睡眠習慣の関連,口頭発表(一般)

  105. 日本睡眠学会第39回定期学術集会,国内会議,2014年07月,自律神経系および内分泌系における第一夜効果の評価,ポスター発表

  106. 日本睡眠学会第39回定期学術集会,国内会議,2014年07月,就寝中の香り呈示が唾液中コルチゾールに及ぼす影響,口頭発表(招待・特別)

  107. 第61回近畿学校保健学会,国内会議,2014年07月,児童生徒の睡眠と疲労に関する調査研究,口頭発表(一般)

  108. 第61回近畿学校保健学会,国内会議,2014年07月,睡眠の質に着目した保健指導の実践と評価,口頭発表(一般)

  109. 第84回日本衛生学会学術総会,国内会議,2014年05月,主観的指標および客観的指標を用いた教員のストレス評価:男女による比較検討,ポスター発表

  110. 第2回Ambient Feedback System研究会,国内会議,2014年03月,就寝中のラベンダー提示が内分泌に及ぼす影響,口頭発表(一般)

  111. 第2回Ambient Feedback System研究会,国内会議,2014年03月,ソーシャルサポートが教員の唾液中ストレス関連ホルモンに及ぼす影響,口頭発表(招待・特別)

  112. 第41回滋賀県学校保健学会,国内会議,2014年02月,子どもの睡眠様態評価に関する予備研究,口頭発表(一般)

  113. 平成25年度第2回関西体育心理例会,国内会議,2013年12月,中学生の体育授業に対する意識の実態評価,口頭発表(一般)

  114. 第60回日本学校保健学会,国内会議,2013年11月,主観的指標および客観的指標を用いた教員のメンタルヘルス評価に関する予備的検討,口頭発表(一般)

  115. 第29回日本ストレス学会学術総会,国内会議,2013年11月,ソーシャルサポートが教員の唾液中ストレス関連ホルモンに及ぼす影響,口頭発表(一般)

  116. SOCIETY FOR PSYCHOPHYSIOLOGICAL RESEARCH (SPR) 53rd Annual Meeting,国際会議,2013年10月,SUPPRESSION OF SALIVARY CORTISOL SECRETION BY AN EXPOSURE OF ALERTING ODORANT DURING SLEEP,ポスター発表

  117. 第46回照明学会全国大会,国内会議,2013年09月,LED照明介入下における就寝中のメラトニン分泌,ポスター発表

  118. 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会2013(LIFE2013),国内会議,2013年09月,睡眠時における唾液中生化学物質の変動と心理指標との関連,口頭発表(招待・特別)

  119. 第46回照明学会全国大会,国内会議,2013年09月,色環境がホルモン分泌に及ぼす影響—HPA系とSAM系のストレス反応における対比—,ポスター発表

  120. 43rd Annual Meeting of the International Society of Psychoneuroendocrinology (ISPNE),国際会議,2013年08月,An impact of the awakening on the secretion of the HPA- and the SAM-related substances in saliva,ポスター発表

  121. 43rd Annual Meeting of the International Society of Psychoneuroendocrinology (ISPNE),国際会議,2013年08月,The effect of lavender inhalation on salivary IgA and cortisol secretion after awakening,ポスター発表

  122. 第60回近畿学校保健学会,国内会議,2013年07月,子どもの睡眠様態評価に関する予備研究,口頭発表(一般)

  123. 日本睡眠学会第38回定期学術総会,国内会議,2013年06月,睡眠中のラベンダーの香り呈示が起床時のコルチゾール分泌に及ぼす影響,ポスター発表

  124. AChemS 2013 Annual Meeting,国際会議,2013年04月,Increased cortisol secretion after awakening following lavender inhalation during sleep,ポスター発表

  125. 第28回日本ストレス学会学術総会,国内会議,2012年12月,細針技術によるストレス関連ホルモンの経皮的評価,口頭発表(一般)

  126. 第28回日本ストレス学会学術総会,国内会議,2012年11月,香り刺激が睡眠時のコルチゾール分泌に及ぼす影響の検証,口頭発表(一般)

  127. 生活生命支援医療福祉エ学系学会連合大会2012(LIFE2012),国内会議,2012年11月,毛髪・爪からのコルチゾールの定量手法の検討,口頭発表(招待・特別)

  128. 日本心理学会第76回大会ワークショップ 「睡眠への心理生物学的アプローチ」(話題提供),国内会議,2012年09月,唾液ホルモンによる睡眠様態の理解,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)

  129. 12th International Congress of Behavioral Medicine,国際会議,2012年08月,Variations in the Secretion of Salivary DHEA after Awakening and its Association with Subjective Sleep Quality,ポスター発表

  130. 12th International Congress of Behavioral Medicine,国際会議,2012年08月,Alleviation of the Stress-induced HPA System Enhancement by Blue Color,ポスター発表

  131. American Psychosomatic Society 70th ANNUAL SIECNTIFIC MEETING,国際会議,2012年03月,VARIATIONS IN THE SECRETION OF SALIVARY CORTISOL, IMMUNOGLOBLIN A, AND DHEA WHILE ASLEEP AND AFTER AWAKENING, AND ITS ASSOCIATION WITH PSYCHOLOGICAL SLEEP CONDITION,ポスター発表

  132. 第82回日本衛生学会学術総会,国内会議,2012年03月,睡眠時における唾液中生化学物質濃度の変動と睡眠感との関連—IgA、DHEA-Sによる検討,ポスター発表

  133. American Psychosomatic Society 70th ANNUAL SIECNTIFIC MEETING,国際会議,2012年03月,VARIATIONS IN SALIVARY SECRETED HORMONES AND IMMUNE SUBSTANCES OF MALE UNIVERSITY STUDENTS DURING THEIR FINAL EXAMINATIONS,ポスター発表

  134. 平成23年度日本生理人類学会研究奨励発表会(関東地区),国内会議,2011年12月,唾液の経時的採集による睡眠時の唾液メラトニン分泌の検証,口頭発表(一般)

  135. 第27回日本ストレス学会学術総会,国内会議,2011年11月,睡眠時における唾液中IgA濃度と睡眠感との関連,口頭発表(一般)

  136. 2011 IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics,国際会議,2011年10月,Identification of Human Pulse Waveform by Silicon Microphone Chip,口頭発表(一般)

  137. 日本睡眠学会第36回定期学術総会,国内会議,2011年10月,睡眠時における唾液中DHEA-S濃度と主観的ストレス感との関連,ポスター発表

  138. NETs2011 International Conference on Internet Studies,国際会議,2011年09月,SKIN TEMPRETURE AS A POSSIBLE INDICATOR OF STUDENT'S INVOLVEMENT IN E-LEARNING SESSIONS,その他

  139. 心身ストレスに関する学術研究集会2011 −5大学連合サマーセミナー併催−,国内会議,2011年09月,唾液ホルモンによる睡眠様態の理解,ポスター発表

  140. IADIS International Conference Interface and Human Computer Interaction 2011,国際会議,2011年07月,Human pulse wave measurement by MEMS-ECM Sensor,ポスター発表

  141. 第14回精神神経内分泌免疫学(PNEI)研究会,国内会議,2011年07月,唾液ホルモンによる睡眠様態の理解,口頭発表(一般)

  142. 日本生理人類学会第64回大会,国内会議,2011年06月,唾液ホルモンによる睡眠様態の理解,ポスター発表

  143. 日本生理人類学会第64回大会,国内会議,2011年06月,経皮的に採取した組織液を用いたストレスホルモンの評価,ポスター発表

  144. 第81回日本衛生学会学術総会,国内会議,2011年03月,将棋対局時におけるストレスホルモン変化に対する性格情動特性修飾作用,口頭発表(一般)

  145. 第26回日本ストレス学会学術総会,国内会議,2010年11月,太極拳運動による気分状態変化の検討,その他

  146. 第41回日本職業・環境アレルギー学会,国内会議,2010年07月,情動ストレスと包括的脳機能統御—音楽による脳・内分泌反応制御—,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  147. 第6回日本疲労学会総会・学術集会,国内会議,2010年06月,ストレス情動動態反応とその予防医学的制御その2−将棋勝敗決定過程とストレス情動動態反応としての疲労−,ポスター発表

  148. 第80回日本衛生学会学術総会,国内会議,2010年05月,ストレス情動動態反応とその予防医学的制御1−将棋勝敗決定過程と性格情動交差反応−,口頭発表(一般)

  149. International Symposium on Occupational and Environmental Allergy and Immune Diseases 2010 (ISOEAID'10),国際会議,2010年04月,Endocrinological and Brain-functional Responses to Working-Stress and Its Emotional Music-Modification,シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)

  150. 第23回日本ストレス学会学術総会,国内会議,2007年11月,将棋の対局が唾液中ストレスマーカーに及ぼす影響,口頭発表(一般)

  151. 第14回日本免疫毒性学会学術大会,国内会議,2007年09月,勝敗体験がもたらすストレス反応の唾液情報論的評価,口頭発表(一般)

  152. 第77回日本衛生学会学術総会,国内会議,2007年03月,幸せの価値観による人の分類とタイプA行動様式との関係,その他

  153. 第52回日本生態学会大会,国内会議,2005年03月,環境変動の集団の遺伝構造への影響,その他

このページの先頭へ▲