総説・解説記事(速報、書評、報告書、記事他) - 糸乗 前

分割表示  28 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. 授業で使える知財創造教育コンテンツ SDGsと価値創造~探求の入り口~ 活用の手引き,特許庁総務部企画調査課,特許庁総務部企画調査課 高等学校での効果的な知財創造教育に資する環境整備に関する調査研究委員会,2022年03月,木村 友久,糸乗 前,井上 浄,斉藤 明日香,村上 靖幸,吉田 拓也

    会議報告等,共著

  2. ニュー・ノーマルを担う人材の育成に向けて―知財創造教育の普及・実践―,内閣府知的財産戦略推進事務局,知財創造教育推進コンソーシアム 普及実践ワーキンググループ,2021年03月,木村 友久,糸乗 前,世良 清,原 直子,針谷 玲子

    会議報告等,共著

  3. 理科指導力向上研修の企画研究~専門家から学び、授業の質を高める~ ,滋賀大学教育学部,教育実践総合センター年報8号 (頁 57 ~ 58) ,2025年03月,渡辺 幸寛,糸乗 前

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要),単著

  4. 令和6年度(2024年度) 研究紀要 第67集 問いを機軸とした対話型の学習で育む,グローバル社会に生きてはたらく資質・能力の育成―個の学び・協働の学びの往還で,創造的な問いを促す― はじめに,滋賀大学教育学部,滋賀大学教育学部附属中学校研究紀要67号 (頁 1) ,2025年03月,糸乗 前

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要),単著

  5. 理科指導力向上研修の企画研究プロジェクト~滋賀CST研究会活動~ ,滋賀大学教育学部,教育実践総合センター年報7号 (頁 66 ~ 67) ,2024年03月,大山 真満,糸乗 前

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要),単著

  6. 理科指導力向上研修の企画研究プロジェクト~小中連携授業を構想する~,滋賀大学教育学部,教育実践総合センター年報7号 (頁 64 ~ 65) ,2024年03月,糸乗 前,大山 真満

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要),単著

  7. 知財教育とは何か?その意義を問う!―日本知財学会知財教育分科会が進める知財教育学ー,一般社団法人知的財産研究教育財団,IPジャーナル,28巻 (頁 7 ~ 12) ,2024年03月,世良 清,渥美 勇輝,糸乗 前 他11名

    速報,短報,研究ノート等(学術雑誌),2.2知財創造教育の実践と普及:子どもたちの創造性の育成のために,単著

  8. 令和5年度(2023年度) 研究紀要 第66集 「問い」を機軸に構成されたカリキュラム・マネジメント―対話型の学習で育むグローバル社会に生きてはたらく資質・能力の育成― はじめに,滋賀大学教育学部,滋賀大学教育学部附属中学校研究紀要66号 (頁 1) ,2024年03月,糸乗 前

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要),単著

  9. 中学生の探究的学習活動を中心とした 「持続可能な社会」に向けての教育方法の開発,滋賀大学環境総合研究センター研究年報,20巻 1号 (頁 119 ~ 120) ,2023年08月,糸乗 前,藤岡達也,石川俊之,森 太郎,永田郁子,澤 一樹

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要),単著

  10. 令和4年度(2022年度) 研究紀要 第65集 対話型の学習で育むグローバル社会に生きてはたらく資質・能力の育成―「問い」を機軸に構成されたカリキュラム・マネジメントの実現を目指して― はじめに,滋賀大学教育学部,滋賀大学教育学部附属中学校研究紀要65号 (頁 1) ,2023年03月,糸乗 前

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要),単著

  11. 知財創造教育の先進的な取り組みの開発,滋賀大学教育学部,教育実践総合センター年報4号 (頁 31 ~ 32) ,2021年03月,糸乗 前

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要),単著

  12. 理科指導力向上研修の企画研究 ~小学校理科 観察実験指導コツを学ぶ~,滋賀大学教育学部,教育実践総合センター年報3号 (頁 21 ~ 22) ,2020年03月,糸乗 前

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要),単著

  13. 理科指導力向上研修の企画研究プロジェクト,滋賀大学教育学部,教育実践総合センター年報2号 (頁 27 ~ 28) ,2019年03月,糸乗 前

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要),単著

  14. 理数系教員養成プロジェクト,滋賀大学教育学部地域教育支援室,地域教育連携年報12号 (頁 9 ~ 10) ,2017年03月,糸乗 前

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要),単著

  15. 小学校及び中学校教員の理科教育における指導力向上への支援プログラム実践-コア・サイエンス・ティーチャー(CST)養成プログラム-,滋賀大学教育学部附属教育実践総合センター,滋賀大学教育学部附属教育実践総合センター紀要,25巻 (頁 87 ~ 91) ,2017年03月,糸乗 前,大山真満,恒川雅典,川﨑睦男,白井重樹

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要),共著

  16. 平成28年度「油化学関連シンポジウムin滋賀」-「滋賀県内産学油化学セミナー」- 開催報告,日本油化学会,オレオサイエンス,17巻 1号 (頁 26 ~ 27) ,2017年01月,糸乗 前

    会議報告等,単著

  17. 理数系教員養成プロジェクト,滋賀大学教育学部地域教育支援室,地域教育連携年報11号 (頁 9 ~ 10) ,2016年03月,糸乗 前

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要),単著

  18. 理数系教員養成プロジェクト,滋賀大学教育学部地域教育支援室,地域教育連携年報10号 (頁 9 ~ 10) ,2015年03月,糸乗 前

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要),単著

  19. 理数教員養成拠点構築プロジェクト,滋賀大学教育学部地域教育支援室,地域教育連携年報9号 (頁 9 ~ 10) ,2014年03月,糸乗 前

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要),単著

  20. 理数系教員養成拠点構築プロジェクト,滋賀大学教育学部地域教育支援室,地域教育連携年報8号 (頁 10 ~ 11) ,2013年03月,糸乗 前

    速報,短報,研究ノート等(大学,研究機関紀要),単著

このページの先頭へ▲