学内職歴 【 表示 / 非表示 】
-
滋賀大学 教育学部,講師,1996年04月 ~ 2001年03月
-
滋賀大学 教育学部,助教授,2001年04月 ~ 2007年03月
-
滋賀大学 教育学部,准教授,2007年04月 ~ 2019年03月
-
滋賀大学 教育学部,教授,2019年04月 ~ 継続中
所属学会・委員会 【 表示 / 非表示 】
-
日本政治学会,日本
-
法制史研究会,日本
-
大阪歴史学会,1990年,日本
-
大阪歴史科学協議会,1995年,日本
-
日本史研究会,1996年,日本
研究経歴 【 表示 / 非表示 】
-
滋賀県政史の研究,2008年 ~ 継続中
滋賀県 県令,個人研究
-
日本近代地域行政史の研究,1900年
近代 地域 行政,個人研究
-
被災史料保全活動からみた都市社会の歴史意識に関する研究,1900年
都市 災害 歴史意識,国内共同研究
論文 【 表示 / 非表示 】
-
初代滋賀県令松田道之の人物と思想,滋賀大学教育学部紀要69号 ,2020年03月,馬場 義弘
研究論文(大学,研究機関紀要),単著,日本史
-
総論,科学研究費補助金研究成果報告書 被災史料保全活動からみた都市社会の歴史意識に関する研究 (頁 9 ~ 13) ,2000年03月,その他の著者
研究論文(その他学術会議資料等),単著
-
被災史料保全活動と歴史研究の可能性,歴史学研究738号 (頁 33 ~ 37) ,2000年,その他の著者
研究論文(学術雑誌),単著
-
三新法期の大阪府南区会-議員の階層構成と会議の状況-,大阪の歴史 (頁 52 ~ ) ,1999年01月,その他の著者
研究論文(大学,研究機関紀要),単著
-
三新法期区役所の衛生業務-東区書記山本忠「摘要」の紹介-,大阪の歴史46号 ,1995年,その他の著者
研究論文(大学,研究機関紀要),単著
著書 【 表示 / 非表示 】
-
近代滋賀の教育人物史,サンライズ出版,2018年06月,馬場 義弘,木全 清博,宮坂朋幸,久保田重幸
単行本(学術書),共著,日本史
-
甲賀市史,甲賀市,2015年,馬場義弘
単行本(学術書),明治維新を迎えて,明治期の地方自治制度,共著
-
近江日野の歴史 第4巻(近現代編),滋賀県日野町,2014年,馬場義弘
単行本(学術書),自治の再出発,共著
-
近江日野の歴史 第8巻(史料編),滋賀県日野町,2010年,馬場義弘
単行本(一般書),自治の再出発,共著
-
近江 愛知川町の歴史 第2巻(近世・近現代編),滋賀県愛荘町,2010年,馬場義弘
単行本(一般書),現在の愛知川(1 行政のあゆみ),共著
総説・解説記事(速報、書評、報告書、記事他) 【 表示 / 非表示 】
-
小幡篤次郎『英氏経済論』明治4-10年,広報しがだい48号 ,2018年07月,馬場 義弘
総説・解説(大学・研究所紀要),単著
-
堀達之助『改正増補英和対訳袖珍辞書』慶応3年(1867),滋賀大学広報室,広報しがだい,47巻 (頁 23) ,2018年04月,馬場義弘
その他記事,単著
-
内田正雄『輿地誌略』明治3-13年(1870-1880),滋賀大学広報室,広報しがだい46号 (頁 23) ,2017年07月,馬場義弘
その他記事,単著
-
須川賢久訳『具氏博物学』(1876),広報しがだい45号 ,2017年04月,馬場義弘
総説・解説(その他),単著
-
宇田川準一『物理全志』(1875),広報しがだい44号 ,2016年07月,馬場義弘
総説・解説(その他),単著
学会・委員会等活動 【 表示 / 非表示 】
-
日本史研究会,総務委員,1996年
-
大阪歴史科学協議会,研究委員,1995年
-
大阪歴史学会,企画委員,1990年
-
法制史研究会,その他の役職,1900年
-
日本政治学会,その他の役職,1900年
担当授業科目 【 表示 / 非表示 】
-
教職実践演習(教諭),2021年10月 ~ 2022年03月
-
近江の歴史,2021年10月 ~ 2022年03月
-
卒業論文,2021年10月 ~ 2022年03月
-
政治学演習Ⅲ,2021年10月 ~ 2022年03月
-
地域からの日本史,2021年10月 ~ 2022年03月
社会貢献・連携 【 表示 / 非表示 】
-
滋賀県立米原高等学校模擬授業,2019年12月
-
滋賀医科大学からの依頼による授業改善の助言,2019年11月
-
滋賀県立高島高等学校 進路ガイダンス,2019年11月
-
滋賀県立長浜北高等学校 進路ガイダンス,2019年08月
-
高大接続講座,2018年09月