研究経歴 - 青柳 周一
-
科研費(基盤研究A)「中近世「菅浦文書」の公開促進と史料学的・文理融合的研究」,2021年04月 ~ 2026年03月
国内共同研究,科学研究費補助金
-
研究代表・櫻澤誠、科研費基盤研究(C)「近代「尚家文書」を用いた尚家の家政機関と社会的影響力についての実証的研究」,2024年04月 ~ 2027年03月
人文・社会 / 日本史,国内共同研究,共同研究
研究分担者として近代尚家資料の研究を進める。
-
広域連携を通じた東日本大震災被災地の歴史文化復元に関する研究,2017年10月 ~ 2018年03月
日本史、国文学、被災地支援,人文・社会 / 日本史,人文・社会 / 日本文学,国内共同研究,共同研究
1,江戸時代の代表的な紀行文の一つである小津久足「陸奥日記」本文を出版した。客観的な描写に基づく記載を通じて、旧仙台藩領における1837年大飢饉の社 会的影響が確認された。また、茨城、福島、宮城沿岸の3.11被災地の史跡・景観 描写が解明され、各被災地の歴史文化再生に資する歴史アーカイブの一つを共有化することができた。
2,今年度は千葉県から茨城県域に関して検討を行った。茨城県の史跡については、「陸奥日記」の中で、久足が訪問した直後からの水戸藩政の転換、天狗党の乱に代表される幕末期の混乱から、3.11の被災および復旧工事に至る様々な契機 において失われたものが多数存在する事、および現存するものの状況について確認する事が出来た。 -
科研費(基盤研究A)「「菅浦文書」の総合調査及び村落の持続と変容の通時代的研究」,2016年04月 ~ 2021年03月
史料研究,人文・社会 / 日本史,国内共同研究,科学研究費補助金
-
科研費(基盤研究B)「中・近世「菅浦文書」の総合的調査・公開と共同研究」,2012年04月 ~ 2016年03月
人文・社会 / 日本史,国内共同研究,科学研究費補助金
-
近世旅行文化史の研究,2001年 ~ 継続中
観光 旅行文化 宗教 名所・旧跡,人文・社会 / 日本史,個人研究
-
日本近世~近代における観光地域史研究,2001年 ~ 継続中
日本近世史 観光地 地域社会と旅行者,人文・社会 / 日本史,個人研究