講演・口頭発表等 - 田中 勝也

分割表示 >> /  全件表示  74 件中 1 - 74 件目
  1. 日本災害情報学会第28回大会,国内会議,2024年03月,要因サーベイ実験による豪雨時避難行動の規定要因分析,

  2. 日本災害情報学会第28回大会,国内会議,2024年03月,ソーシャル・キャピタルと地域リスクが災害への備えに及ぼす影響:ソフトとハードな対策の統合的分析,

  3. 2023年度農村計画学会秋期大会,国内会議,2023年12月,保全型農業における水田のメタン排出抑制の空間計量経済分析,

  4. The 13th International Conference on Landscape and Ecological Engineering,,2023年11月 ~ 2023年12月,Firms’ preferences for green infrastructure adoption in Japan,

  5. 日本災害情報学会第27回大会,国内会議,2023年10月,洪水関連情報の社会的価値とバイアスの低減,

  6. The 12th Congress of the Asian Association of Environmental and Resource Economics,国際会議,2023年08月 ~ 2023年09月,Citizens' Preferences on Green Infrastructure in Wuhan, China,

  7. The 12th Congress of the Asian Association of Environmental and Resource Economics,国際会議,2023年08月 ~ 2023年09月,Residents' preferences for urban agriculture in Shanghai,

  8. The 12th Congress of the Asian Association of Environmental and Resource Economics,国際会議,2023年08月 ~ 2023年09月,Residents' preferences for traffic calming and receptivity to diffusion policies in Portland, Oregon,

  9. The Indonesian Society of Agricultural Economics Annual Conference,国際会議,2023年02月,2023年02月18日,Nudging to reduce methane emissions from agriculture,

  10. 日本生態学会第69回全国大会,,2022年03月,2022年03月18日,石川県羽咋市と滋賀県の水稲農業における成果連動型支払いの実現可能性,

  11. Asian Association of Environmental and Resource Economics 2021 Annual Congress,国際会議,2021年08月,2021年08月21日,Factors affecting agricultural land abandonment and potential ecological consequences in Japan,

  12. Asian Association of Environmental and Resource Economics 2021 Annual Congress,国際会議,2021年08月,2021年08月21日,Citizens’ Preferences for Sustainable Mobility Mix in Portland,

  13. 日本生態学会第68回全国大会,国内会議,2021年03月,耕作放棄地発生の空間計量モデルによる生物多様性保全の可能性,ポスター発表

  14. 東京大学空間情報科学研究センター全国共同利用研究発表大会,国内会議,2020年11月,商業集積地が地域に与える社会経済的影響の空間分析,口頭発表(一般)

  15. 環境経済・政策学会2020年大会,国内会議,2020年09月,企業・研究者の提供国措置に対する選好と遺伝資源利用への影響:2段階選択型実験による分析,口頭発表(一般)

  16. 2019 BIOECON Conference,国際会議,2019年09月,Farmers’ Preferences Towards Outcome-based Payment for Ecosystem Service Schemes,口頭発表(一般)

  17. The Research network on Economic Experiments for the Common Agricultural Policy (REECAP) Workshop,国際会議,2019年09月,Comparing action- and result-based agri-environmental payments using experimental auctions,口頭発表(一般)

  18. The 8th Congress of the East Asian Association of Environmental and Resource Economics,国際会議,2019年08月,Assessing Local People’s Preferences on Green infrastructure in Japan,口頭発表(一般)

  19. Indonesian Society of Agricultural Economics (PERHEPI) Conference,国際会議,2019年07月,Could payment by results (PbR) be future of PES in agriculture?,口頭発表(一般)

  20. Forest Resources and Mathemtacial Modeling(FORMATH),国際会議,2019年03月,Landowners’ preferences on environmentally-friendly forest management,口頭発表(一般)

  21. 林業経済学会,国内会議,2018年11月,環境に配慮した森林経営の受容性 − ベストワーストスケーリングによる政策分析 −,口頭発表(一般)

  22. 第68回地域農林経済学会大会,国内会議,2018年11月,環境に配慮した森林経営の受容性 − ベストワーストスケーリングによる政策分析 −,口頭発表(一般)

  23. 第68回地域農林経済学会大会,国内会議,2018年10月,Quantitative analysis of the consumer preference for the eco-friendly agricultural products: Best-worst scaling approach,口頭発表(一般)

  24. 平成30年度日本農業経営学会研究大会,国内会議,2018年10月,環境直接支払制度に対する農業経営行動,口頭発表(一般)

  25. University of Lampung ,国際会議,2018年09月,More Rice for Less Floods?Conserving Local Paddy Fields as Green infrastructure,口頭発表(一般)

  26. 20th BIOECON Conference,国際会議,2018年09月,Predicting Farmers’ Responses to Flexible Bonus-based Agri-Environmental Payments (AEP): Empirical Findings from Rice Farming in Japan,口頭発表(一般)

  27. 環境経済・政策学会2017年大会,国内会議,2017年09月 ~ 2018年09月,滋賀県の農業における生態系サービス支払の空間分布とその要因,口頭発表(一般)

  28. 環境経済・政策学会2017年大会,国内会議,2017年09月 ~ 2018年09月,能登地域における自然栽培農法の普及促進に関する経済分析,口頭発表(一般)

  29. The 7th Congress of the East Asian Association of Environmental and Resource Economics,国際会議,2017年08月,Factors Affecting the Use of Genetic Resources by Private Firms in Japan,口頭発表(一般)

  30. The 7th Congress of the East Asian Association of Environmental and Resource Economics,国際会議,2017年08月,Quantitative analysis of the effectiveness of the Convention on Biological Diversity (CBD),口頭発表(一般)

  31. The 51st Annual Conference of the Canadian Economics Association,国際会議,2017年06月,Simulating Association Formation by Network Search: Application to Japanese Nonprofit Organizations,口頭発表(一般)

  32. GISコミュニティフォーラム2017,国内会議,2017年05月,災害リスクと地域の備え:高リスクなのにソフト・ハードな備えが不十分な地域はどこか?,ポスター発表

  33. 日本農業経済学会2017年度大会,国内会議,2017年03月,環境直接支払における農家の採択要因の再考,ポスター発表

  34. 第64回日本生態学会大会,国内会議,2017年03月,湖沼生態系のレジームシフトにおける環境保全型農業の役割:滋賀県西の湖における学際的モデル分析,口頭発表(一般)

  35. 第64回日本生態学会大会,国内会議,2017年03月,滋賀県における環境保全型農業直接支払交付金の空間偏在と生態学的影響,ポスター発表

  36. ヒトと動物の関係学会第23回学術大会,国内会議,2017年03月,ペットの共生に関する調査から考察する同行避難のあり方,口頭発表(一般)

  37. ヒトと動物の関係学会第23回学術大会,国内会議,2017年03月,飼い主による終生飼養の可能性とその規定要因,口頭発表(一般)

  38. 林業経済学会秋季大会,国内会議,2016年11月,森林からの公共財供給メカニズムの実証計量分析―森林環境税、森林・山村多面的機能発揮対策交付金、緑の募金を対象として―,口頭発表(一般)

  39. 16th World Lake Conference,国際会議,2016年11月,The Economics of Coffee Agroforestry System in Upper Sekampung Watershed,口頭発表(一般)

  40. 環境経済・政策学会2016年大会,国内会議,2016年09月,遺伝資源利用に関する情報は保全意識を高めるか,口頭発表(一般)

  41. 環境経済・政策学会2016年大会,国内会議,2016年09月,森林環境税における公共財供給量決定モデルの分析,口頭発表(一般)

  42. 環境経済・政策学会2016年大会,国内会議,2016年09月,生態系サービス支払の普及における社会経済的影響:環境保全型農業直接支払交付金の事例から,口頭発表(一般)

  43. International Union of Forest Research Organizations FORCOM/SFEM 2016,国際会議,2016年08月,Analysis of Farmers’ Adoption Decisions of Sustainable Coffee Certification Using the Best-worst Scaling,口頭発表(一般)

  44. ヒトと動物の関係学会第22回学術大会,国内会議,2016年03月,ペットの飼育放棄における社会経済的要因の影響:都道府県パネルデータによる計量分析,口頭発表(一般)

  45. Research Seminar at the National Institute of Ecology,国際会議,2015年12月,Analysis of Regime Shifts in Lake Ecosystems: An Integrated Modeling Approach,口頭発表(一般)

  46. 第29回応用地域学会研究発表大会,国内会議,2015年11月,地方創生にソーシャル・キャピタルが与える影響の空間計量分析,口頭発表(一般)

  47. The Fifth Congress of the East Asian Association of Environmental and Resource Economics,国際会議,2015年08月,Estimating the Province-Specific Environmental Kuznets Curve in China: A Geographically Weighted Regression Approach,口頭発表(一般)

  48. The Fifth Congress of the East Asian Association of Environmental and Resource Economics,国際会議,2015年08月,The Cost-Effectiveness of Agri-Environmental Payments in Japan: An Integrated Modeling Approach,口頭発表(一般)

  49. 14th World Lake Conference (Austin, TX),国際会議,2011年,Cost-Effectiveness of Water Quality Trading Program in a Spatially Heterogeneous Watershed in Japan,口頭発表(一般)

  50. Association of Environmental and Resource Economists Summer Conference (Seattle, WA),国際会議,2011年,Estimating the Effects of Urbanization on Water Quality in Lake Biwa,口頭発表(一般)

  51. 環境経済・政策学会2010年大会,国内会議,2010年,国際環境条約の批准行動と環境質改善の実証分析,口頭発表(一般)

  52. 国際開発学会第21回全国大会,国内会議,2010年,国際環境条約の定量的効果測定,口頭発表(一般)

  53. 応用地域学会2010年大会,国内会議,2010年,Deregulation in an Energy Market and Energy R&D: An Empirical Analysis of the U.S. Electricity Industry,口頭発表(一般)

  54. 環境経済・政策学会2010年大会,国内会議,2010年,水環境政策の経済分析モデル,口頭発表(一般)

  55. Western Economic Association International 85th Annual Conference (Portland, OR),国際会議,2010年,Estimating the Process of Urbanization and its Influence on Lake Water Quality,口頭発表(一般)

  56. Berlin Conference on the Human Dimensions of Global Environmental Change (Berlin, Germany),国際会議,2010年,The Effectiveness of International Environmental Agreements: Empirical Findings from Treaty-level Panel Data,口頭発表(一般)

  57. Agricultural & Applied Economics Association Annual Meeting (Denver, CO),国際会議,2010年,A spatial analysis of land use change and water quality in Lake Biwa, Japan,ポスター発表

  58. 環境経済・政策学会2009年大会,国内会議,2009年,国際環境協力研究の到達点と課題:EKC研究や環境ガバナンス研究を中心に,口頭発表(一般)

  59. American Agricultural Economics Association Annual Meeting (Orland, FL),国際会議,2008年,Applying Geographically Weighted Regression to Conjoint Analysis: Empirical Findings from Urban Park Amenities,口頭発表(一般)

  60. 環境経済・政策学会2008年大会,国内会議,2008年,中国の電力部門における環境効率」,口頭発表(一般)

  61. Soil and Water Conservation Society West North Central Regional Conference (Dubuque, IA),国際会議,2007年,Environmental Consequences of Increased Biofuel Production in U.S. Midwest,口頭発表(一般)

  62. 国際開発学会第17回全国大会,国内会議,2007年,空間的異質性を考慮した環境クズネッツ曲線の実証分析:地理的加重回帰モデルの中国への適用事例,口頭発表(一般)

  63. アジア政経学会2007年度全国大会,国内会議,2007年,地理的加重回帰モデルによる中国のイノベーション能力における決定要因分析,口頭発表(一般)

  64. 国際開発学会第8回春季大会,国内会議,2007年,井戸建設事業を通じた砂漠化対策の便益の推計:モンゴル・ドンドゴビにおけるCVM調査を事例として,ポスター発表

  65. American Agricultural Economics Association Annual Meeting (Long Beach, CA),国際会議,2006年,The Empirics of Environmental and Distributional Impacts of Conservation Targeting Strategies,口頭発表(一般)

  66. 国際開発学会第7回春季大会,国内会議,2006年,Valuing Safe Drinking Water in Rural Myanmar,口頭発表(一般)

  67. 日本経済学会2006年度秋季大会,国内会議,2006年,保全地益権プログラムにおけるターゲティング戦略と環境インプリケーション: 米国の農業汚染を事例とした統合モデル分析,口頭発表(一般)

  68. 国際開発学会第6回春季大会,国内会議,2005年,中国工業部門における環境効率と社会的環境管理能力:省別マクロデータによる実証分析,口頭発表(一般)

  69. 国際開発学会第16回全国大会,国内会議,2005年,環境効率アプローチによる社会的環境管理能力の指標化: 中国工業部門における実証分析,口頭発表(一般)

  70. 環境経済・政策学会2005年大会,国内会議,2005年,コンジョイント分析による都市公園の経済的評価,口頭発表(一般)

  71. Western Agricultural Economics Association Annual Meeting (Honolulu, HI),国際会議,2004年,Reducing Hypoxia in the Gulf of Mexico: Easements or Taxes?",口頭発表(一般)

  72. American Agricultural Economics Association Annual Meeting (Denver, CO),国際会議,2004年,Evaluation of Conservation Policies For Reducing Nitrogen Loads to the Mississippi River and Gulf of Mexico,口頭発表(一般)

  73. 環境経済・政策学会2004年大会,国内会議,2004年,ミシシッピ川・メキシコ湾における窒素負荷軽減に向けた保全政策の経済評価,口頭発表(一般)

  74. 環境経済・政策学会2004年大会,国内会議,2004年,社会的環境管理能力の形成に関する時系列データ分析: 日本の大気汚染に関する実証研究,口頭発表(一般)

このページの先頭へ▲