基本情報

写真a

宇佐見 隆之

USAMI Takayuki


職名

教授

学系

教育学系

生年

1965年

プロフィール

【研究活動】中世後期から近世にかけての商業・経済を流通・交通の視点から研究を進めており、1999年、卸売業の起源である問、交通路に置かれた関所、為替の源流の一つ割符、並びに中世末の商人像の変化に焦点をあてた著書を出版した。今後その研究を進めるとともに当該期の都市像の検討や支配者との関わりなどの研究も進めている。その際、主たる研究対象として来た若狭・越前に加え近江・伊勢など京周辺の各地の史料分析を深めることにより、日本的商業の源流と言われながら、研究が比較的少ない当該期の研究を厚みのあるものに仕上げたい。 【教育活動】今後、歴史像が形作られるその過程の講義や史料を用いた演習により、歴史学の面白さや実証法を伝えるとともに、身近に残る歴史の重要性を伝えていきたいと考えている。

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 中世史

  • 古文書

  • 商業史

  • 経済史

  • 都市史

出身大学 【 表示 / 非表示

  • 東京大学  文学部  第2類(史学)

    大学,1989年03月,卒業,日本国

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 東京大学  大学院人文社会系研究科  日本文化研究

    博士課程,1998年05月,修了,日本国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(文学),人文・社会 / 日本史,東京大学,課程,1998年05月, 日本中世の流通と商業

  • 文学修士,日本史,東京大学,課程,1993年03月

学内職歴 【 表示 / 非表示

  • 滋賀大学 教育学部,教授,2009年04月 ~ 継続中

  • 滋賀大学 教育学部,准教授,2001年04月 ~ 2009年03月

学外略歴 【 表示 / 非表示

  • 神戸大学 文学部,講師,2000年04月 ~ 2003年09月

  • 大阪学院大学 経済学部,講師,1999年04月 ~ 2001年03月

  • 放送大学 教養学部,講師,1995年04月 ~ 1999年03月

  • 日本学術振興会 特別研究員 その他の部署,研究員,1995年04月 ~ 1998年03月

  • 筑波大学附属高等学校 その他の部署,講師,1991年04月 ~ 1995年03月

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 大阪歴史学会,2001年06月 ~ 継続中,

  • 日本社会科教育学会,1997年04月 ~ 2012年03月,

  • 日本古文書学会,1996年04月 ~ 継続中,

  • 社会経済史学会,1992年04月 ~ 継続中,

  • 史学会,1991年11月 ~ 継続中,

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 日本史

  • 人文・社会 / 経済史

 

研究経歴 【 表示 / 非表示

  • 「菅浦文書」の総合調査,2012年04月 ~ 継続中

    惣 近江 中世村落,人文・社会 / 日本史,国内共同研究,科学研究費補助金

  • 日本における都市生活史の研究,1997年04月 ~ 2003年03月

    都市 消費 流通,国内共同研究

  • 日本中・近世の流通に関する研究,1991年

    問屋 関 流通,個人研究

論文 【 表示 / 非表示

  • 問丸の発展と港町,木村・湯浅編『旅と移動 -人流と物流の諸相-』 (頁 151 ~ 170) ,2018年03月,宇佐見 隆之

    論文集(書籍)内論文,単著

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者  

  • 『菅浦文書』中の浅井氏関係史料をめぐる一視点,滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要49号 (頁 85 ~ 93) ,2016年03月,宇佐見隆之

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

  • 中世末期地域流通と商業の変容,日本史研究523号 (頁 54 ~ 75) ,2006年03月,宇佐見隆之

    研究論文(学術雑誌),単著

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者  

  • 南仏中世村落文書と日本中世惣村文書の接点-近江国菅浦文書などを素材に-,歴史科学246号 (頁 13 ~ 20) ,2021年08月,宇佐見隆之

    研究論文(学術雑誌),単著

  • 近江国からみた中世の交通-東への道を中心に-,交通史研究86号 (頁 27 ~ 40) ,2014年03月,宇佐見隆之

    研究論文(学術雑誌),単著

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • 日本中世の流通と商業,Yoshikawa Kobunkan,1999年,宇佐見隆之

    学術書,単著

  • 近江愛知川の歴史 第3巻,全870頁,2008年,その他の著者

    その他,監修

  • 近江愛知川の歴史 第4巻,全3冊,2007年,その他の著者

    その他,共編者(共編著者)

  • 近江愛知川町の歴史 第1巻,全704頁,2005年,その他の著者

    その他,共編者(共編著者)

総説・解説記事(速報、書評、報告書、記事他) 【 表示 / 非表示

  • 古文書を科学すること,ばっくとぅざぱすと その52『滋賀大学経済学部附属史料館にゅうすSAM』58号 (頁 2 ~ 3) ,2023年05月,宇佐見隆之

    記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要),単著

    担当区分:筆頭著者  

  • 中世近江の惣村文書,滋賀大学経済学部附属史料館,滋賀大学経済学部附属史料館平成30年度企画展図録,2018年10月,宇佐見隆之、水野章二、堀井靖枝

    記事・総説・解説・論説等(大学・研究所紀要),菅浦文書の解説とキャプション,共著

  • 重要文化財菅浦文書を読み解く,滋賀大学経済学部附属史料館,史料館新営20周年記念特別展図録,2015年10月,青柳周一、水野章二、大河内勇介、宇佐見隆之、橋本道範、竹内光久

    記事・総説・解説・論説等(その他),共著

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 大阪歴史科学協議会例会,国内会議,2020年09月,日本中世の惣村と惣村文書の研究から―近江国・菅浦文書を素材に―,口頭発表(招待・特別)

  • わかはく講座,国内会議,2019年07月,若狭の海と京への道,口頭発表(一般)

  • 史学会大会,国内会議,2018年11月,中世村落研究と菅浦文書,口頭発表(一般)

  • 菅浦文書を読み解く特別展関連講演会,国内会議,2015年10月,シンポジウム 菅浦の歴史と史料を語る,口頭発表(一般)

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本史研究会,編集委員,2001年11月 ~ 2003年11月

  • 史学会,会員,1993年11月 ~ 継続中

  • 日本史研究会,会員,1990年11月 ~ 継続中

共同研究・競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 近江国惣村文書を対象とした横断的原本研究の試み,共同研究,その他,国内共同研究,2024年04月 ~ 2025年03月,東京大学史料編纂所

  • 近江国惣村文書を対象とした横断的原本研究の試み,共同研究,その他,国内共同研究,2023年04月 ~ 2024年03月,東京大学史料編纂所

  • 国宝菅浦文書と関連史料の伝来形態と料紙に関する研究 ,共同研究,国内共同研究,2022年04月 ~ 2023年03月,東京大学史料編纂所

  • 菅浦現地伝来史料の作成時期と料紙に関する研究 ,共同研究,国内共同研究,2021年04月 ~ 2022年03月,東京大学史料編纂所

  • 中近世「菅浦文書」の公開促進と史料学的・文理融合的研究,基盤研究(A),2021年 ~ 2025年

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 日本史研究Ⅰ,2024年10月 ~ 2025年03月

  • 日本史演習Ⅱ,2024年10月 ~ 2025年03月

  • 社会・地理歴史科教材内容論,2024年10月 ~ 2025年03月

  • 日本史概論Ⅱ,2024年10月 ~ 2025年03月

  • 教職実践演習(教諭),2024年10月 ~ 2025年03月

全件表示 >>

 
 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 豊郷町史編纂,2021年05月 ~ 継続中

  • 滋賀教師塾(高校生向け),2016年01月

  • 長浜市菅浦集落での史料整理,2012年06月 ~ 継続中

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • NHKBSプレミアム「英雄たちの選択」出演

    2019年06月