論文 - 神部 純一

分割表示  22 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. 豊かなエイジングを実現する高齢者教育の課題,日本生涯教育学会年報45号 (頁 ⅰ ~ ⅹ) ,2024年11月,神部純一

    研究論文(学術雑誌),単著

  2. 人生100年を豊かに生きる-精神的自立を高める学習機会の充実-,社会教育931号 (頁 16 ~ 20) ,2024年01月,神部純一

    研究論文(学術雑誌),単著

  3. 高齢者の社会参加に「目的指向性」が及ぼす影響,日本生涯教育学会論集43号 (頁 33 ~ 42) ,2022年09月,神部 純一

    研究論文(学術雑誌),単著

  4. 精神的自立が高齢者の社会参加に及ぼす影響に関する考察,滋賀大学教育学部紀要71号 (頁 23 ~ 32) ,2022年02月,神部純一

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

  5. 高齢者の学習と精神的自立に関する考察,日本生涯教育学会年報40号 (頁 141 ~ 156) ,2019年11月,神部純一

    研究論文(学術雑誌),単著

  6. 「生涯活躍のまち」の実現に向けた「つながりの場」づくりの推進,社会教育872号 (頁 6 ~ 11) ,2019年02月,神部純一

    研究論文(学術雑誌),単著

  7. シニアの社会参加に関する調査-高齢者の生きがいと社会参加・学習活動-,滋賀大学社会連携研究センター報 平成29年度活動報告6号 (頁 120 ~ 133) ,2018年07月,神部純一

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

  8. 高齢者の自己管理的学習に関する評価と統制の所在との関連-高齢者大学の受講生を対象として-,日本生涯教育学会論集37号 (頁 181 ~ 190) ,2016年09月,神部 純一

    研究論文(学術雑誌),単著

  9. 地域を学ぶことの意義に関する一考察-大津についての学びに関する調査結果を基にして-,日本生涯教育学会論集35号 (頁 33 ~ 42) ,2014年09月,神部 純一

    研究論文(学術雑誌),単著

  10. 大学による人材認証の可能性—滋賀大学「環境学習支援士」資格はどう生かされているのか−,日本生涯教育学会論集34号 (頁 33 ~ 42) ,2013年09月,神部 純一

    研究論文(学術雑誌),単著

  11. 高齢者の自己管理的学習に関する評価と主観的幸福感,同志社大学社会教育研究年報16号 (頁 69 ~ 76) ,2012年02月,神部 純一

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

  12. 知の循環型社会の実現に向けての課題,日本生涯教育学会年報32号 (頁 205 ~ 211) ,2011年11月,神部 純一

    研究論文(学術雑誌),単著

  13. 高齢者大学における学習者の特質ーSDLRSによる高齢者の分析ー,日本生涯教育学会論集32号 (頁 123 ~ 132) ,2011年09月,神部 純一

    研究論文(学術雑誌),単著

  14. 中国における高齢者の学習と生きがいに関する研究ー天津市老年人大学を事例としてー,日本生涯教育学会年報29号 (頁 175 ~ 190) ,2008年11月,神部 純一

    研究論文(学術雑誌),単著

  15. 生涯学習社会における大学公開講座の意味,日本生涯教育学会年報27号 (頁 117 ~ 124) ,2006年10月,神部 純一

    研究論文(学術雑誌),単著

  16. 大学の地域貢献に関する研究ー「環境学習支援士」養成プログラムの開発と課題ー,日本生涯教育学会論集27号 (頁 11 ~ 20) ,2006年07月,神部 純一

    研究論文(学術雑誌),単著

  17. 学びと活用のリカレントシステムに関する研究,日本生涯教育学会論集24号 (頁 17 ~ 24) ,2003年07月,神部 純一

    研究論文(学術雑誌),単著

  18. R.G.ブロケットの自己管理的学習論-自己管理的学習を理解するための「自己責任志向」モデルの開発-,生涯学習論集5号 (頁 35 ~ 45) ,2002年03月,神部 純一

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

  19. 成人の体系的学習支援システムに関する研究 -淡海生涯カレッジの開発とその成果-,日本生涯教育学会年報18号 (頁 137 ~ 155) ,1997年11月,神部 純一

    研究論文(学術雑誌),単著

  20. 高齢者の自立と学習に関する研究,滋賀大学教育学部紀要45号 (頁 263 ~ 270) ,1996年03月,神部 純一

    研究論文(大学,研究機関等紀要),単著

このページの先頭へ▲